2008/11/5
塩蔵きのこ販売開始! きのこ
2008年きのこシーズン終了ですが、塩蔵きのこはまだまだこれからです。
今日は塩蔵きのこの紹介です。
岩手では古くから、厳しい冬の間の食糧として、秋のきのこを塩蔵、乾燥にして保存する習慣があります。
乾燥品は現時点で完売してしまいました。
◎塩蔵のメリット
1.下処理済み(掃除、虫出し、あく抜き済み)なので、手間がかかりません。
必要な分だけ水で戻せばいつでも調理いただけます。
2・長期保存が可能
常温でも半年以上は確実に保存いただけます。
※出荷の際、余分な塩を落として計量するので、長期保存の場合は塩を足してください。
3.リーズナブル!
生に比べ、半値段〜それ以下。
思う存分食べられます。
●あみ茸
塩蔵きのこでは定番。
東北ではたいていのスーパーに置いてありますが、ほぼ外国産です。
当店では小〜中〜大と3種類に分けています。
生では日持ちがせず、虫も入りやすいきのこのため、塩蔵の方が主流かもしれません。
定番は大根おろし和え、他に鍋物、汁物にも。
濡れるとヌメリが出るきのこで、特に松葉などがつきやすく、掃除に恐ろしい時間がかかります。
小は高価と感じるかもしれませんが、ほとんど人件費と考えていただければ納得いただけると思います。
※中〜完売、大〜残りわずかです。
●なら茸
こちらも東北では人気のきのこ。
アミ茸と同じく、生では日持ちがせず、虫が入りやすいため塩蔵の方が主流。
昨年は不作でしたが、今年はまあまあ採れました。
おろし和え、鍋物、汁物に。
※こちらも残りわずかです。
●クロカワ
日本各地で人気のきのこ。
「苦味」が特徴のきのこで、虫も入りやすいため、塩蔵することにより、苦味がまろやかになり、虫抜きもでき一石二鳥。
酢味噌和えがお勧め。
●ほうき茸
こちらも各地で人気のきのこ。
多少アクのある茸なので、塩蔵することによりアク抜きに。
炒め物、和え物、鍋、汁物に。
●ぶなはり茸
量が採れるきのこで、東北で人気のきのこ。
温泉宿などできのこ鍋が出ると確実に入っています。
こちらも生ではあくが強いため塩蔵のほうが主流。
炒め物、鍋、汁物に。
●塩蔵きのこミックス
ほうき茸、ぶなはり茸、むき茸、黄金茸、栗茸、なら茸、畑しめじ、杉茸、土なめこ・・・
何種類入ったか分かりません。
一度に多くの種類を楽しみたい方、お勧めです。
きのこ鍋、きのこ汁に。
桜しめじ、畑しめじ、杉茸、栗茸、むき茸、ハナイグチ〜完売です。
(ミックスに少しは入っています)
もちろん全て岩手県産、添加物は天然塩のみ、2008年度採取の新物です。
是非お試しくださいませ。
今日は塩蔵きのこの紹介です。
岩手では古くから、厳しい冬の間の食糧として、秋のきのこを塩蔵、乾燥にして保存する習慣があります。
乾燥品は現時点で完売してしまいました。
◎塩蔵のメリット
1.下処理済み(掃除、虫出し、あく抜き済み)なので、手間がかかりません。
必要な分だけ水で戻せばいつでも調理いただけます。
2・長期保存が可能
常温でも半年以上は確実に保存いただけます。
※出荷の際、余分な塩を落として計量するので、長期保存の場合は塩を足してください。
3.リーズナブル!
生に比べ、半値段〜それ以下。
思う存分食べられます。
●あみ茸
塩蔵きのこでは定番。
東北ではたいていのスーパーに置いてありますが、ほぼ外国産です。
当店では小〜中〜大と3種類に分けています。
生では日持ちがせず、虫も入りやすいきのこのため、塩蔵の方が主流かもしれません。
定番は大根おろし和え、他に鍋物、汁物にも。
濡れるとヌメリが出るきのこで、特に松葉などがつきやすく、掃除に恐ろしい時間がかかります。
小は高価と感じるかもしれませんが、ほとんど人件費と考えていただければ納得いただけると思います。
※中〜完売、大〜残りわずかです。
●なら茸
こちらも東北では人気のきのこ。
アミ茸と同じく、生では日持ちがせず、虫が入りやすいため塩蔵の方が主流。
昨年は不作でしたが、今年はまあまあ採れました。
おろし和え、鍋物、汁物に。
※こちらも残りわずかです。
●クロカワ
日本各地で人気のきのこ。
「苦味」が特徴のきのこで、虫も入りやすいため、塩蔵することにより、苦味がまろやかになり、虫抜きもでき一石二鳥。
酢味噌和えがお勧め。
●ほうき茸
こちらも各地で人気のきのこ。
多少アクのある茸なので、塩蔵することによりアク抜きに。
炒め物、和え物、鍋、汁物に。
●ぶなはり茸
量が採れるきのこで、東北で人気のきのこ。
温泉宿などできのこ鍋が出ると確実に入っています。
こちらも生ではあくが強いため塩蔵のほうが主流。
炒め物、鍋、汁物に。
●塩蔵きのこミックス
ほうき茸、ぶなはり茸、むき茸、黄金茸、栗茸、なら茸、畑しめじ、杉茸、土なめこ・・・
何種類入ったか分かりません。
一度に多くの種類を楽しみたい方、お勧めです。
きのこ鍋、きのこ汁に。
桜しめじ、畑しめじ、杉茸、栗茸、むき茸、ハナイグチ〜完売です。
(ミックスに少しは入っています)
もちろん全て岩手県産、添加物は天然塩のみ、2008年度採取の新物です。
是非お試しくださいませ。