2014/7/28
夏のきのこ、始まりました たまご茸
夏のきのこ、始まってきました。
私もさっそく山見に。
まずアカヤマドリ。

大きく開いてしまってます。
食べられなくはないですが、ただでさえ「虫」が入りやすいきのこのため、ここまで開いてると・・・山に残します。
そこかしこに大きいアカヤマドリが・・・
20本は見たか?勿体無い。
またデカイので遠くからでもよく目立ちます。
あと数日早ければ・・・
先週もこの山歩いてるんですが、全く見えませんでした。
「無い無い」と思って歩いていると、たとえあっても気付きません。
次のピークに期待。
ちたけ、まだまだ小さすぎて採れず。
この山に限れば、まだ数日待ち。
次に、あみ茸。

これも6月末頃に一度出たんですが、時期遅しで旬を逃してしまいました。
小さいの3本採取。
はなびら茸。

小さいですが、少々旬を過ぎた感じ。
この程度なら食べられますが、せっかくなので良い物が欲しいので残します。
たまご茸、

手前のは良さそうなので採取。
他にも十数本、旬を過ぎたものが。
再度、始まってくれることに期待。
つぼみも発見。

初日はこんなものでしょう。
午後から別の山を見てきます。
まとまった量とれましたら『日替わり限定商品』にて販売いたします。
ご期待ください。
私もさっそく山見に。
まずアカヤマドリ。

大きく開いてしまってます。
食べられなくはないですが、ただでさえ「虫」が入りやすいきのこのため、ここまで開いてると・・・山に残します。
そこかしこに大きいアカヤマドリが・・・
20本は見たか?勿体無い。
またデカイので遠くからでもよく目立ちます。
あと数日早ければ・・・
先週もこの山歩いてるんですが、全く見えませんでした。
「無い無い」と思って歩いていると、たとえあっても気付きません。
次のピークに期待。
ちたけ、まだまだ小さすぎて採れず。
この山に限れば、まだ数日待ち。
次に、あみ茸。

これも6月末頃に一度出たんですが、時期遅しで旬を逃してしまいました。
小さいの3本採取。
はなびら茸。

小さいですが、少々旬を過ぎた感じ。
この程度なら食べられますが、せっかくなので良い物が欲しいので残します。
たまご茸、

手前のは良さそうなので採取。
他にも十数本、旬を過ぎたものが。
再度、始まってくれることに期待。
つぼみも発見。

初日はこんなものでしょう。
午後から別の山を見てきます。
まとまった量とれましたら『日替わり限定商品』にて販売いたします。
ご期待ください。
2013/7/30
たまご茸のチーズ焼き たまご茸
「たまご茸」豊作につき、新商品の販売です!
「たまご茸・大ヒラキ」 300gで1,260円です。
「つぼみ」は200gで同価格なのでお得!!
今現在がまさに最盛期ですので、おそらくすぐに終了します。
つぼみ、ヒラキとも、お早目のご予約をお勧めいたします。
※到着日指定や、ちち茸との同梱はできませんのでご了承ください。
大きいヒラキ、ここのところ毎日食べてます(^^)
いろいろ試したので紹介していきます。
「たまご茸のチーズ焼き」のご紹介。
1)まず、きのこを綺麗に洗います。
傘裏に小さい虫(飛び跳ねる系)がいるのでよく洗います。
幼虫系は見かけたことが無いので「虫だし」も必要ないかと。
おそらく「たまご」の部分には入るのかもしれません。
2)洗ったら、適当な大きさに切ります。

カラフルですね!
3)カットしたチーズを載っけて、塩コショウ、オリーブオイル。
で、パセリを載せて、
4)オーブンで焼いたら、

できあがり!
簡単です!
傘部分と柄の部分の食感の違いも食べ比べてみましょう。
傘の食感は「しめじ」系でしょうか?
普通に焼いて醤油で食べてもgood。
チーズ無しでもイケると思います。
珍しくワインでも飲んでみようか。
これほどの豊作だと、おそらくもう8月、9月には出ないのでは?
今がチャンスです!
○ 人気記事 BEST10
・香茸のクリームパスタ
・アミタケのおろし和え
・天然きのこ鍋!
・たまご茸のチーズ焼き
・アカヤマドリのクリームパスタ
・ちたけそば
・ちたけ油炒め
・たまご茸のフライ
・岩手産松茸と本しめじのホイル焼き
・なら茸(さもだし)おろし和え!
「たまご茸・大ヒラキ」 300gで1,260円です。
「つぼみ」は200gで同価格なのでお得!!
今現在がまさに最盛期ですので、おそらくすぐに終了します。
つぼみ、ヒラキとも、お早目のご予約をお勧めいたします。
※到着日指定や、ちち茸との同梱はできませんのでご了承ください。
大きいヒラキ、ここのところ毎日食べてます(^^)
いろいろ試したので紹介していきます。
「たまご茸のチーズ焼き」のご紹介。
1)まず、きのこを綺麗に洗います。
傘裏に小さい虫(飛び跳ねる系)がいるのでよく洗います。
幼虫系は見かけたことが無いので「虫だし」も必要ないかと。
おそらく「たまご」の部分には入るのかもしれません。
2)洗ったら、適当な大きさに切ります。

カラフルですね!
3)カットしたチーズを載っけて、塩コショウ、オリーブオイル。
で、パセリを載せて、
4)オーブンで焼いたら、

できあがり!
簡単です!
傘部分と柄の部分の食感の違いも食べ比べてみましょう。
傘の食感は「しめじ」系でしょうか?
普通に焼いて醤油で食べてもgood。
チーズ無しでもイケると思います。
珍しくワインでも飲んでみようか。
これほどの豊作だと、おそらくもう8月、9月には出ないのでは?
今がチャンスです!
○ 人気記事 BEST10
・香茸のクリームパスタ
・アミタケのおろし和え
・天然きのこ鍋!
・たまご茸のチーズ焼き
・アカヤマドリのクリームパスタ
・ちたけそば
・ちたけ油炒め
・たまご茸のフライ
・岩手産松茸と本しめじのホイル焼き
・なら茸(さもだし)おろし和え!