今日と明日(投稿した時に日付が変わったので正確には昨日と今日)、豊中の服部天神祭りが行われています。服部天神は落語の「池田の猪買い」にも出てくる由緒ある神社。天神さんの名のとおり菅原道真がまつられていて、お参りすると「足」が元気になるそうな。毎年の祭りでは「だんじリ囃子」が奉納されています。今日、仕事の帰りに寄ってみました。
駅をおりると夜9時前にもかかわらずたくさんの人人‥。その足で近くのスーパーに寄って(出店のビールは高いもんで‥)、ちょっとリッチに500ミリリットルの「恵比寿ビール」2缶とおつまみ、しめて660円也を買って早速境内に入りました。
やってるやってる、だんじリ囃子。「あいぜん祭り」にお囃子を奉納している「かずら」さんが私たちが教えてくれたお囃子の「ながうら」のおわりの部分が少し違うだけで、聴きなじんだお囃子です。
今日行ってみて本当によかったのは、おじいさんの渋い龍踊りと子どもたちの元気な龍踊りを見ることが出来たことでした。こんな風におどることができれば、本当に楽しいだろうなと思いました。
夜10時。最後まで見ていたギャラリーとともに手打ちで締めて、今日はおしまい。楽しかったです。

0