もう年度末。この三月は、仕事も超多忙、おまけに両親の入院など、公私ともに本当に忙しかったです。父親は無事退院することが出来ましたが、家事一切を現在も入院中の母親に頼りきりだったため、それはそれで大変。母の見舞いと合わせてちょくちょく実家に赴き家事の協力が欠かせません。明日からは新年度。心機一転で頑張っていきたいと思います。
さて、三人いる子どものうち末っ子が(ようやく)中学を卒業し、何とか高校受験も乗り切って今ぼおーっとしているのですが、まあ、これまで色々と頑張ってきたからいいかなと思ってみていると、突如、「三線を弾きたい」「三線を弾けるようになったらカッコイイ」などと言い出しました。「工工四」の読み方、指使いの基本などをまったく自己流ながら教えてみたら、後は自分で練習しだし、数日で「安里屋ユンタ」を弾きながら歌うことが出来るようになりました。私が三線を始めた時は、弾きながら歌えるようになるまで一ヶ月近くかかったのですが‥。若いって言うのはすごいなと思いました。今は、沖縄ポップスのいろんな曲を「工工四」を見ながら自分で練習しています。
10周年記念祭でエイサーに参加するために、三線を購入し5年以上が経ちますが、いまだにその時必要に迫られ覚えた4曲以外に満足に弾けない自分ですが、思いもかけぬライバルの出現にちょっと燃えてきました。「一二上げ」の曲にも挑戦してレパートリーを増やすぞ!

0