昨日15日と本日16日は、岸和田だんじりまつり。
本日開催される「和太鼓フェスタ」への出場権を残念ながら逃してしまいましたので、メンバー有志と、岸和田に乗りこみました。
私は、岸和田の障害者作業所などが数か所で露天を出したり、岸和田駅のすぐ近くでカレー店を開店したりしていたので、ぐるっとそこらをはしごした上で、街中をあちこちうろうろしてまつりを堪能した後みんなと合流しました。
それにしても今日はとても暑かった。天気予報では雨が降るとも言われていたのに、日差しも強く、歩いているだけでばててしまいました。そんな中、まつりの渦中の人々は、走り回り、そして走り回りと、よく体力が続くと関心するほど走りまわっていました。
まつり見物のスポットとして、カンカン場の観覧席が有料で入場できますが、私のおすすめは、「北町交差点」の海(西)側のスポット。山(東)側から入ってくるだんじりが右へ左へとやりまわしをきめたり、大阪側から和歌山方面へ速度を上げて突っ切ったりと、さながら「だんじり交差点」の様相です。また、紀州街道から狭い交差点を海側に方向転換する「菊右衛門橋」も迫力あります。
別に走り回っていたわけではありませんが、歩き回るだけで今日は疲れてしまいました。


0