1月23日、鼓舞子が誇る若手メンバーのO女史の結婚式がありました。サークルからも大勢で参加させていただきました。本当におめでとう!
会場はかの有名な住吉大社。私の職場のすぐ近くです。
婚儀のあとの披露宴では、例によって、鼓舞子も出演。
うすずみ太鼓と花笠音頭をご披露させていただきましたが、これも例によって、失敗の連続で…。座が和んだことが唯一の成果かな。
披露宴後半では、鼓舞子OBのマー君がみせてくれました。唄→津軽三味線→組み太鼓→大太鼓→唄の流れで、ビシッと締まりました。
ちょっとサプライズだったのが、わがサークルの元事務局長氏が、主賓挨拶で登場して謡曲「高砂」をうたいあげたことでした。すごいなーっと思いましたし、あらためて多彩な面々を擁する鼓舞子のすごさを実感しました。
私も、おしえてもらって歌えるようになりたいとも…。何かと使えそうだし…。
さて、時代状況は大変厳しいものがありますが、新郎新婦さんには、本当に幸せになっていただきたいと思います。
私たちの太鼓も、そんな人々のあたりまえのしあわせに少しでも役に立てるものとなるよう精進できれば、自分自身の幸せにつなががっていくんだろうとも思います。
これからもみんなと一緒に楽しんでいきたいと思います。

4