毎月28日の川越成田山骨董市にあわせて開催している「川越きもの散歩」
骨董市も小春日和で多くの人出でにぎわっていました。
毎回お楽しみのお食事場所、今月は仲町に開店したばかりの「五識」さんで。
お昼は千円でお刺身・天ぷら御前が頂けます。
夜はお寿司がメインになる和食処。奥にお座敷があり、総勢19名の今日の集まりでもゆったりと楽しめました。
骨董市から大正ロマン通り、仲町へ。「五識」さんの向かいにある塩野煎餅で百人一首展を拝見し、松本醤油店の前から一番街へ。途中、料亭山屋の向かいにある天然酵母パン店にで食パンを購入。(いつも予約で売り切れでしたが最近沢山焼くようにしたということで、やっと噂の食パンを購入できました!)
同じ通りにあるリサイクルキモノ店「UZA」へ。普段着には白足袋が改まりすぎてちょっと・・・と思うかたには無地の色足袋1200円がオススメです。
サイズがあったのでうすいベージュの無地足袋を購入。
その後、時の鐘見物をしてもう1軒のリサイクル着物「栄屋」へ。帯が各種揃っていて
いつも迷ってしまうお店。着物仲間のベテランYさんに帯は折りじわをよく見ること、帯地と芯がずれていないかなどのチェックポイントを伝授されました。この時期羽織り(3千円〜)に目がいきます。白地の変わった絞りの羽織り、残念にも丈が短く断念。
そろそろおやつの時間、近くのライトニングカフェで甘い物を。相変わらずケーキのボリュームがすごい!!
楽しくおしゃべりをして外に出たらもう夕方・・・。
今月は喜多町の「はいからや」さんはもうお休み。
仲町の五識にてランチ
ライトニングカフェのデザートセット・飲み物付きで千円
温泉にゃんこさんのレポート「川越きもの散歩」もごらんください。

0