
2月10日(土)11時〜16時 (雨天順延17日)
川越織物市場の中庭に雑貨、ガラス作品、バック、帽子、などのお店8店舗が
勢揃い。お汁粉や和菓子のお店もお休み処として開店します。
川越唐桟の展示もあります。
午前11時からは浦島囃子連のお囃子演奏も。
問い合わせ 川越商工会議所 049−229−1860
2月の織物市場の会主催の公開(毎月第4日曜)はお休みとなります。
ぜひ10日(土)に見学にお越し下さいませ。
織物市場の全景です。いまは雨漏り防止のため仮屋根がつけられましたが
きれいな瓦屋根でした。明治43年にできたときは当時の最新の建築資材だったトタン板がつかわれています。明治30年代に八幡製鉄所にてはじめて国産のトタン板がつくられるようになった、その初期のトタンがのこっている部分があります。茶色の部分。
単なる古い長屋と思ったら大間違い。戸袋もケヤキの一枚板が使われたりしています。

0