今月の「川越きもの散歩」は新年会をかねて「木遣りを聞く会」を開催いたします。
川越祭りの山車を動かす鳶頭が木遣りを披露してくださいます。
元1の牛若丸の山車を仕切る天神さん、幸町の山車2台を仕切る高山さん、元2の山王を江戸時代から仕切る11代目相原さん。フジイが取材を通して魅了された親方3名。それぞれ元木遣り会会長、川越鳶組合頭取と、川越を代表する職人の重鎮の方々です。
3月から始まるNHK朝ドラでも鳶頭が主要な役柄で登場します。鳶頭役の俳優・金田明夫さんに山車の運行場面を指導したことなど、普段なかなか聞けない職人話もしていただきます。お楽しみに。
「NPO法人川越きもの散歩」の取り組みもご紹介いたします。
日時 2月28日(土)12時ー3時
場所 野草庵 (川越市城下町27−1049-228-6616 254バイパス沿い)
http://www.bashamichi.co.jp/yasouan/
・集合・・・11時 川越成田山別院(バスで送迎あり)直接会場にいかれてもokです。
・会費・・・きもので参加5000円 洋服で参加5500円 (食事つき)
メールにてお申し込みください。
fujii@koedomonogatari.com

1