本日はNPO川越きもの散歩の活動、所沢下富にある助産院での「きもの体験」講座です。
埼玉県共助社会づくりマッチング事業の専門家に団体登録をしているので、子育てサークルや助産院、学校などで着付け体験を開催しています。詳細は
埼玉県共助の取組マッチング事業をごらんください。

こんな可愛い助産院さん、周りは畑と屋敷林。1歳児を子育て中のママたち6人に
浴衣を着てもらい、リフレッシュタイムをもってもらうという企画です。
きもので育児をしていた時代も追体験できるかな〜。
自分のゆかた持参のかたも、違う柄をきてみたい、といろいろ羽織れます。

1歳のお子さまたち、いつもとちがうママの姿に不安になってしまうのです。
スタッフ世古ちゃんは、子守係。久々に1歳児に遊んでもらい楽しそう。

途中で授乳タイムも。みなさん、浴衣のまま特に胸元がはだけることもなく授乳もできて
きものの身やつぐちの効果を体験されました。
ママたちの浴衣姿、みんな笑顔でとても素敵です。ゆかたのたたみ方もみんなで練習して
約2時間の講座も終わり。 夏にはお子さんと浴衣デビューしたい、とのこと。
赤ちゃんとずっと一緒、大変だけど楽しんでくださいね。
ママたちが集い、おしゃべりや育児の相談を気軽にできるもりあね助産院。いろいろな講座を開催しています。他所で出産したかたも講座に参加できますのでぜひ、HPをごらんください。
助産院もりあねHP

1