彩の国生きがい大学が今年より埼玉未来大学になり、50歳以上の方の地域活動を支援する講座をはじめます。藤井もNPOのたちあげやボランティアを学ぶアクティブコースの企画と講師を務めます。
人生100年時代といわれ、自分の関心、好きなことをみつけてそれを活かしながら楽しく日々を送れたらいいですね。地域の課題解決に少しでも役立ちたい、まずは一歩を踏み出したい、そんな方はぜひ、ご参加ください。
子供の貧困、空き家問題、地域の防災、趣味を活かして社会貢献したい、などニーズは様々。そして、新しい仲間や講師との出会いは、きっと世界を拡げてくれることでしょう。
申し込みは9月10日まで。素敵な講師8人がお待ちしています。
詳細は埼玉未来大学(伊奈町)
事務局へ

講師のひとりであるNPOぎょうだ足袋蔵ネットワークの朽木宏さんの設計事務所で打ち合わせ。

みなさん、埼玉県の
共助仕掛人でもあります。深谷、本庄で活動するNPOの事務局長の吉田二郎さん(元深谷市産業振興部長 ふっかちゃんを売り出した方です)
熊谷市民活動センター所長の小林真さん(受講生のフィールドワークの受け入れ先でもあります)
受講生の希望を聞いて、おとなの社会科見学も開催予定。小川町、行田、渋沢栄一の故郷深谷などが候補です。


0