2008/1/30
お江戸へ スパコネ(伊藤芳輝)
今日は都庁の裏手でお勉強

16時過ぎにハネたのでタワレコ経由で御茶ノ水へ

初めて侵入した東京医科歯科大で今年の伊藤さんの
ギターの聴き初めをする。
リベルタンゴにAsturiasと王道の選曲なれど相手が
変わると曲の趣も異なって面白い。
秋葉に寄り道をしてから帰途キト。
0

16時過ぎにハネたのでタワレコ経由で御茶ノ水へ

初めて侵入した東京医科歯科大で今年の伊藤さんの
ギターの聴き初めをする。
リベルタンゴにAsturiasと王道の選曲なれど相手が
変わると曲の趣も異なって面白い。
秋葉に寄り道をしてから帰途キト。

2008/1/26
『Feeling Irish Whistle』レコ発イベント@天王洲 庄司祐子
初台から天王洲:今回は大江戸線で大門からモノレールへ
ショートカットしてする作戦も、京王線の遅れがあり結局
天王洲アイルには18時過ぎの到着となる。

まずは皆さんお約束のイルミネーションを写真に収めて
ラウンドストーンへ入るとやはり概ね満席状態。
オサムさんとdoriさんのご好意でカウンター席へ。
今日は先月リリースされた庄司祐子さんのCDアルバムの
発売記念のイベントライブで、途中にアルバム収録曲の
ご自身による(あたり前か)生演奏コーナーもあったり、
最大時7人編成、延べ8名のミュージシャンが登場した
聴き応えありのライブをギネスと会話と共に楽しむ。

帰りは、全席指定になって以来初の「ながら」に乗り
リクライニングな帰路となる。
0
ショートカットしてする作戦も、京王線の遅れがあり結局
天王洲アイルには18時過ぎの到着となる。

まずは皆さんお約束のイルミネーションを写真に収めて
ラウンドストーンへ入るとやはり概ね満席状態。
オサムさんとdoriさんのご好意でカウンター席へ。
今日は先月リリースされた庄司祐子さんのCDアルバムの
発売記念のイベントライブで、途中にアルバム収録曲の
ご自身による(あたり前か)生演奏コーナーもあったり、
最大時7人編成、延べ8名のミュージシャンが登場した
聴き応えありのライブをギネスと会話と共に楽しむ。

帰りは、全席指定になって以来初の「ながら」に乗り
リクライニングな帰路となる。

2008/1/26
寒中オカリナ 舞歌

池袋からアクシデントの新宿(京王)経由で初台へ
天気は晴れているが日差しが届かないオペラシティの
円形広場に、オカリナの音を奏でる舞歌さんに会う。
この時期は、演奏する側も聴く側も厳しいものはあるが
「小鳥」に合わせて雀がちょこちょこと目の前を動き廻る
様を見るはいとをかし。

2008/1/26
CDショップ・五番街のミモリーへ 遊佐未森
2008/1/13
今年初のアイリッシュ 庄司祐子

初台から大崎へ移動して今年初のシャノンズ。
ちょうど良い具合のカウンター席に腰掛けて
演奏と会話の間でギネスな時間が流れる。
演奏後、年始の挨拶も済ませて帰路へ。
今冬の18キップ使い切る。
