2008/2/24
再び飯田へ 本谷美加子
今日は2年半ぶりのCANVASでオカリナ&ギターのライブ。

昨日に引き続き、蕾のネタおろしは今後に期待。
21時に店を出て日付変更線を越えるドライブで帰館。
0

昨日に引き続き、蕾のネタおろしは今後に期待。
21時に店を出て日付変更線を越えるドライブで帰館。

2008/2/23
飯田へ 本谷美加子
好天の太平洋岸を出発し、山へ向かうにつれて
白いものが舞う天候の中、実家経由で飯田まで。

途中の諏訪湖は結氷状態。
飯田駅から徒歩5分ほどの飯田病院。

広いロビーでのギターとのコンサートを鑑賞する。
帰りは伊北以北はチェーン規制の中、無事帰宅。
0
白いものが舞う天候の中、実家経由で飯田まで。

途中の諏訪湖は結氷状態。
飯田駅から徒歩5分ほどの飯田病院。

広いロビーでのギターとのコンサートを鑑賞する。
帰りは伊北以北はチェーン規制の中、無事帰宅。

2008/2/11
本日閉店 その他(の物)

またユニー系のお店が一店、スガキヤと共に去ってゆく。
そしてF.斉藤さんも・・・

2008/2/2
「Heathery Breeze Live」発売記念プロモーションライブ 庄司祐子
新宿17:30発の湘南新宿ラインで横浜へ移動
ヨドバシの地下で遅い昼食?を済ませてから
会場の大人の空間Live&Dining「Hey-JOE」へ

正式名称「桑野聖 &大久保敦夫セッション」
当初、単独では出掛ける予定はなかったのだが
桑野聖氏が「スヰート檸檬」に楽士として参加
しているということで、そのミニライブからの
ハシゴと相成った。
会場内の観客は9割方女性という独特な雰囲気。
この手の音楽をこういうライブで聴くのは初。
2部で庄司・安井両氏の登場で一瞬雰囲気が
変わる。
先日の天王洲では純正アイリッシュバージョンの
ライブであったが、今宵のそれはアルバムの中の
もう一つの世界を聴かせてくれるセッションで
あったような気がする。特にバカボン鈴木氏の
ベースの低音が演奏全体を引き立てる。
私には「Heathery Breeze Live」ライブは先週と
今夜のセットでcompleteであった。
22:30過ぎにアンコール終了、慌ただしく挨拶後
22:50の沼津行終電に間に合う。
0
ヨドバシの地下で遅い昼食?を済ませてから
会場の大人の空間Live&Dining「Hey-JOE」へ

正式名称「桑野聖 &大久保敦夫セッション」
当初、単独では出掛ける予定はなかったのだが
桑野聖氏が「スヰート檸檬」に楽士として参加
しているということで、そのミニライブからの
ハシゴと相成った。
会場内の観客は9割方女性という独特な雰囲気。
この手の音楽をこういうライブで聴くのは初。
2部で庄司・安井両氏の登場で一瞬雰囲気が
変わる。
先日の天王洲では純正アイリッシュバージョンの
ライブであったが、今宵のそれはアルバムの中の
もう一つの世界を聴かせてくれるセッションで
あったような気がする。特にバカボン鈴木氏の
ベースの低音が演奏全体を引き立てる。
私には「Heathery Breeze Live」ライブは先週と
今夜のセットでcompleteであった。
22:30過ぎにアンコール終了、慌ただしく挨拶後
22:50の沼津行終電に間に合う。

2008/2/2
スヰート檸檬インストアライブ 遊佐未森
新宿タワーレコードへ16:30頃到着。

・・・リハが終ったところか・・・
暫し待機の後、イベントが始まる。
今年初の拝見、拝聴となる。
アルバムから2曲、旧作檸檬より1曲
さらにご存知のクロの4曲を披露。
青空での空白地帯のハプニングがありの
見た目の違う西海氏がいたりと面白い
ライブであり、選曲された「上総」への
思い入れを知る。
終演後、サイン色紙を入手して撤収。
0

・・・リハが終ったところか・・・
暫し待機の後、イベントが始まる。
今年初の拝見、拝聴となる。
アルバムから2曲、旧作檸檬より1曲
さらにご存知のクロの4曲を披露。
青空での空白地帯のハプニングがありの
見た目の違う西海氏がいたりと面白い
ライブであり、選曲された「上総」への
思い入れを知る。
終演後、サイン色紙を入手して撤収。
