2012/12/24
Xマスイブは牛乳で やうこ
連休の最後は富士宮でライブ&パーティー
お人形さんのクラシカル&ポップな演奏と

素敵なケーキと料理のひと時を過ごす。

帰りは新東名を噂のSAに寄って帰途。
0
お人形さんのクラシカル&ポップな演奏と

素敵なケーキと料理のひと時を過ごす。

帰りは新東名を噂のSAに寄って帰途。

2012/12/23
ticomoon@weekendbooks ticomoon
2度目の来沼津ticomoonのクリスマスライブに
weekendbooksさんへ出掛ける。

ステージの脇には白樺が、森の中のライブです。

ここにもブルッキーの羊が居りました!
素敵なお菓子のお土産を貰って帰りましたとさ。
0
weekendbooksさんへ出掛ける。

ステージの脇には白樺が、森の中のライブです。

ここにもブルッキーの羊が居りました!
素敵なお菓子のお土産を貰って帰りましたとさ。

2012/12/22
しぞーかオペラ その他(女性)
連休初日は静岡市へ
セノバのWYのブースを見て下りてくると
入口でリコーダーのステージ

それから花束を買ってからグランシップへ
静岡県オペラ協会創立45周年記念オペラ
「ラ・ボエーム」を観劇

席は5列目と思ったらオーケストラボックスが
あったので最前列でした。
0
セノバのWYのブースを見て下りてくると
入口でリコーダーのステージ

それから花束を買ってからグランシップへ
静岡県オペラ協会創立45周年記念オペラ
「ラ・ボエーム」を観劇

席は5列目と思ったらオーケストラボックスが
あったので最前列でした。

2012/12/15
ゆきえさんとクリスマスin赤レンガ倉庫 西村由紀江
姪らを横浜に向かえ、中華街で中華を食べて、
山下公園の赤い靴の女の子像と記念写真をし、
そしてシーバスで赤レンガへと乗り込む。

西村由紀江さんのツアーファイナル(追加公演を除く)
ステージの左右には大きなもみの木が2本づつ飾られ
MCは少なめでひたすらピアノの音が奏でられていた。
途中にゲストの林明日香さんの歌声がステージに華を
添えた。
終演後はお約束の握手会とポストカードを受領してから
信州を目指す。(笹子は不通)
0
山下公園の赤い靴の女の子像と記念写真をし、
そしてシーバスで赤レンガへと乗り込む。

西村由紀江さんのツアーファイナル(追加公演を除く)
ステージの左右には大きなもみの木が2本づつ飾られ
MCは少なめでひたすらピアノの音が奏でられていた。
途中にゲストの林明日香さんの歌声がステージに華を
添えた。
終演後はお約束の握手会とポストカードを受領してから
信州を目指す。(笹子は不通)

2012/12/3
Sing-a-ring Forest 遊佐未森
六本木STB139にて遊佐未森&鈴木重子の夢のライブ

開場30分前に着くと既に何十人か並んでいたが、入場すると
意外に前に席があり、2席目でステージを観る。
お二人の歌声が重なり倍音のちびミモ、ちびシゲが会場内に
こだまして二人でしか造れない不思議な空間となった。
終演後、重子さんの朗読安眠CDを入手してから帰路に就く。
0

開場30分前に着くと既に何十人か並んでいたが、入場すると
意外に前に席があり、2席目でステージを観る。
お二人の歌声が重なり倍音のちびミモ、ちびシゲが会場内に
こだまして二人でしか造れない不思議な空間となった。
終演後、重子さんの朗読安眠CDを入手してから帰路に就く。

2012/12/2
初冬の信州 その他(の物)
タイヤを替えに信州へ
お昼なのに氷が張ったまま、今年は寒い

帰路の双葉SAでの掲示
0
お昼なのに氷が張ったまま、今年は寒い

帰路の双葉SAでの掲示


2012/12/1
チーフタンズin八王子 その他(人々)
車で八王子を目指す。
八王子南口の変貌に驚きながらオリンパスホールへ

今回はゲストに矢野顕子、バグパイパーも大勢に
そして、焼津の仇を八王子ではないが、準備万端で
アンコールのフォークダンスに参加してステージに
登壇する、矢野さんの横を抜けてステージ後方で
フィナーレを迎えた。
http://www.youtube.com/watch?v=QtavftzI0Rw&feature=player_embedded
終演後はその足で笹子トンネルを通過して信州へ。
0
八王子南口の変貌に驚きながらオリンパスホールへ

今回はゲストに矢野顕子、バグパイパーも大勢に
そして、焼津の仇を八王子ではないが、準備万端で
アンコールのフォークダンスに参加してステージに
登壇する、矢野さんの横を抜けてステージ後方で
フィナーレを迎えた。
http://www.youtube.com/watch?v=QtavftzI0Rw&feature=player_embedded
終演後はその足で笹子トンネルを通過して信州へ。
