2013/12/14
上野ヘブン三昧B 舞歌
移動して今日のトリは舞歌さん

時間超過の演奏を聴いて、XマスCDを渡して帰路へ
0

時間超過の演奏を聴いて、XマスCDを渡して帰路へ

2013/4/13
オペラシティのオカリナ 舞歌
上京し、西荻窪までに時間があるので初台まで
久しぶりに東京ヘブンで舞歌さんのオカリナの
音色に出会えた。
ギャラリーは少ないが震災繋がりの曲を交えた
演奏を聴いて、少し話しをしてから別れた。
0
久しぶりに東京ヘブンで舞歌さんのオカリナの
音色に出会えた。
ギャラリーは少ないが震災繋がりの曲を交えた
演奏を聴いて、少し話しをしてから別れた。


2008/9/23
巨人と妖精 舞歌
昼過ぎから新宿方面初台へ向かう。
7・11に寄り道をしてから夕暮れの舞台へ・・・
アンプラグドで伴奏無しのステージは
本谷メドレー入りのセットで
星に願いをでフィナーレ
0
7・11に寄り道をしてから夕暮れの舞台へ・・・
アンプラグドで伴奏無しのステージは
本谷メドレー入りのセットで
星に願いをでフィナーレ


2008/9/21
浜辺の歌 舞歌
上野へ着くと雨間にちょうどオカリナ演奏
アンコールに浜辺の歌を拝聴、撤収にあわせて
ザーッと降り始める。
暫しコーヒーブレークの後、大塚へ移動
0
アンコールに浜辺の歌を拝聴、撤収にあわせて
ザーッと降り始める。
暫しコーヒーブレークの後、大塚へ移動

2008/7/26
E-420との旅 舞歌
献血に舞台取られてまぁいぃか(上野の舞歌)

観客の雰囲気とココロ持ちがいい感じ
隣のステージではアドマチックのキャメラ入り

上野を後にし、石丸でCDを購入して、
飴男の御茶ノ水の坂を上り中央線へ
0

観客の雰囲気とココロ持ちがいい感じ
隣のステージではアドマチックのキャメラ入り

上野を後にし、石丸でCDを購入して、
飴男の御茶ノ水の坂を上り中央線へ

2008/7/12
上野の土笛再び 舞歌
今日も夏モードの空模様、都内へ
まずは新宿回りで上野に・・・
ピッコロ協奏曲や成田為三も聴けて結構
0
まずは新宿回りで上野に・・・
ピッコロ協奏曲や成田為三も聴けて結構


2008/7/6
上野の土笛 舞歌
昨日から急に夏がきた陽気の中、まず上野へ
通り掛かりの東京文化会館に成長したアレが。

久しぶりの土笛、木陰のステージに足を止めるのは
日本以外の人が多い上野であった。
0
通り掛かりの東京文化会館に成長したアレが。

久しぶりの土笛、木陰のステージに足を止めるのは
日本以外の人が多い上野であった。


2008/3/1
初春の上野にオカリナの音色 舞歌
今日から春の18キップの期間が始まるためJRで都心へ。
駅には「トイカ」の運用開始のポスターに記念カード
売り切れの表示。
久々の上野に着くと1ステージ目の最後の曲が聞こえる。

ヘブンの旗を立てて演奏中。
2ステージ目を幼稚園児の集団の通過を背後にしつつ
聴き、撤収を見学してから上野を後にする。
0
駅には「トイカ」の運用開始のポスターに記念カード
売り切れの表示。
久々の上野に着くと1ステージ目の最後の曲が聞こえる。

ヘブンの旗を立てて演奏中。
2ステージ目を幼稚園児の集団の通過を背後にしつつ
聴き、撤収を見学してから上野を後にする。

2008/1/26
寒中オカリナ 舞歌

池袋からアクシデントの新宿(京王)経由で初台へ
天気は晴れているが日差しが届かないオペラシティの
円形広場に、オカリナの音を奏でる舞歌さんに会う。
この時期は、演奏する側も聴く側も厳しいものはあるが
「小鳥」に合わせて雀がちょこちょこと目の前を動き廻る
様を見るはいとをかし。

2007/10/7
新宿芸術天国 舞歌
季節切符1日めを使用。
まずかわら版の追加購入に丁度W襲名の末廣亭へ

隣のじゅうじゅうで昼食をして南口へ向かう。

1Fでは韓国食のイベント、そして2Fに上がると・・・

タカシマヤ入口の向かいに拵えられた仮設ステージ
舞歌さんの1回目はここ南−3でます30分間。

それから場所を移動して南−2のJR本社ビルホール前
前後のステージは昨年聴きそびれたDuālis

こちらのステージはビルの谷間にオカリナの音が風と
共に駆け抜ける。

ついでに目玉(うしろ姿はこんなんだ)も通り過ぎる。

終演後、ご挨拶をしてから水道橋経由千駄ヶ谷へ移動。
0
まずかわら版の追加購入に丁度W襲名の末廣亭へ

隣のじゅうじゅうで昼食をして南口へ向かう。

1Fでは韓国食のイベント、そして2Fに上がると・・・

タカシマヤ入口の向かいに拵えられた仮設ステージ
舞歌さんの1回目はここ南−3でます30分間。

それから場所を移動して南−2のJR本社ビルホール前
前後のステージは昨年聴きそびれたDuālis

こちらのステージはビルの谷間にオカリナの音が風と
共に駆け抜ける。

ついでに目玉(うしろ姿はこんなんだ)も通り過ぎる。

終演後、ご挨拶をしてから水道橋経由千駄ヶ谷へ移動。
