2014/7/13
神楽坂散歩 その他(女性)
諸岡さんはリハーサル中につき、お茶だけ託けて坂を下る

神楽坂下のアド街に出た「トレド」のカレーで腹ごしらえ

そしてみやこ橋へと向かう。
0

神楽坂下のアド街に出た「トレド」のカレーで腹ごしらえ

そしてみやこ橋へと向かう。

2014/6/29
沼津経由「ennas 学縁祭」 その他(女性)
午前10時沼津駅北口、海方面は晴天

まず静岡ガスのボックスティッシュを貰ってから
ほぼ2ヶ月ぶりのWeekendbooksさんに立ち寄って
「マルカートの季節」を置いて上京開始。
池尻大橋駅から歩いて行くと途中にこんなものが

そして石野田映画以来7年ぶりのものづくり学校へ

学縁祭のおんがくの先生tricolor(+ホイッスル
&イーリアンパイプス)の授業を受ける。



授業が終わると速やかに都内へ移動開始する。
0

まず静岡ガスのボックスティッシュを貰ってから
ほぼ2ヶ月ぶりのWeekendbooksさんに立ち寄って
「マルカートの季節」を置いて上京開始。
池尻大橋駅から歩いて行くと途中にこんなものが

そして石野田映画以来7年ぶりのものづくり学校へ

学縁祭のおんがくの先生tricolor(+ホイッスル
&イーリアンパイプス)の授業を受ける。



授業が終わると速やかに都内へ移動開始する。

2014/6/21
しゅしゅ香水 その他(女性)
ぱてぃの参加ユニットを見にオレンジ村へ

1曲聴き、脇でもらった花火とポップコーンを
差し入れて撤収。
0

1曲聴き、脇でもらった花火とポップコーンを
差し入れて撤収。

2014/5/6
tricolor@Hikarie その他(女性)
上野広小路から銀座線で渋谷へ移動する。
2周年のHikarieでtricolor楽隊を追う。

店々を練り歩き

エスカレータで階下へ

そして2F自由通路での演奏


渋谷の空の下でアイリッシュチューンを
堪能して帰路についた。
0
2周年のHikarieでtricolor楽隊を追う。

店々を練り歩き

エスカレータで階下へ

そして2F自由通路での演奏


渋谷の空の下でアイリッシュチューンを
堪能して帰路についた。

2014/3/23
tricolor@御殿場 その他(女性)
YMCAのイベントのtricolorのライブを聴きに
富士山の裾野の野焼きを左手に見ながら御殿場へ

よいお天気の中、芝生に座って聴く心地よい音色
0
富士山の裾野の野焼きを左手に見ながら御殿場へ

よいお天気の中、芝生に座って聴く心地よい音色


2014/3/9
Asakoy'sラスト その他(女性)
今日は沼津でぱてぃ企画のぱてぃパーティー

Asakoy'sの休止前実質ラストステージを観る。
昨日のやうこママにつづき、今日はたまたま
座った隣がとうやまママでした。
0

Asakoy'sの休止前実質ラストステージを観る。
昨日のやうこママにつづき、今日はたまたま
座った隣がとうやまママでした。

2014/1/19
青春学園ドラマ☆ー その他(女性)
富士まで出掛けて観たライブは、
「セーラームーンとガスマスク」
主演:Asakoy's

しっかり楽しんだ終演後に先週の
お祝いをぱてぃに渡して撤収。
見上げれば月が煌々と輝いていた。
0
「セーラームーンとガスマスク」
主演:Asakoy's

しっかり楽しんだ終演後に先週の
お祝いをぱてぃに渡して撤収。
見上げれば月が煌々と輝いていた。

2013/12/1
おいっす その他(女性)
秋葉原、大塚経由で下北沢へ

女優大倉みなみさんが人間役の最初で最後?の舞台を観る。

何げに座った自由席の位置はカーテンコールで真正面。
終演後に劇場前で挨拶をして大入袋を渡し、自転車の高満
さんにもニアミスしてから新大久保へ移動。
0

女優大倉みなみさんが人間役の最初で最後?の舞台を観る。

何げに座った自由席の位置はカーテンコールで真正面。
終演後に劇場前で挨拶をして大入袋を渡し、自転車の高満
さんにもニアミスしてから新大久保へ移動。

2013/11/16
KAWAI CONCERT その他(女性)
2013/11/2
杜のtricolor その他(女性)
上野から首都高・中央道をひた走り小淵沢ICで途中下車?
森の中でtricolorを聴く
まずは白馬でメンバーが登場

会場はこんな雰囲気

別のアングル

アップにしてみるとコンサティーナの有花さん気持ちよさそう

アイリッシュの風が森の木々の間を吹き抜けてゆき
日没の終演とともに辺りはすっかり暗くなる。
挨拶もそこそこに再び車を走らせる。
0
森の中でtricolorを聴く
まずは白馬でメンバーが登場

会場はこんな雰囲気

別のアングル

アップにしてみるとコンサティーナの有花さん気持ちよさそう

アイリッシュの風が森の木々の間を吹き抜けてゆき
日没の終演とともに辺りはすっかり暗くなる。
挨拶もそこそこに再び車を走らせる。
