大豆ブログ
地産地消の精神を大切に。 食糧自給率をアップさせよう。
カレンダー
2008年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
ブログサービス
Powered by
2008/1/31
「国産大豆を食べよう」
大豆のブログ
。
津久井在来種という国産大豆
を作っています。
今年は6月の末に種まき。
7月、8月は
ひたすら草取り、草取り。
8月、9月は
台風と猪の襲来の猛威に
おびえながらも
なんとか
大豆の成長を見守り、
9月にはおいしい枝豆として
味見をしました。
そして、
11月になり、
雨の日が多かったのですが、
そんな合間の晴れ間に
大豆の脱穀をしました。
今年は良いできばえだと思います。
収穫の後は
乾燥と選別。
無農薬なので、当然
虫食いの豆もたくさん
で、機械で選別し、
そして最後は目と手とで
よい大豆を選び抜きました。
今や、国産の農作物は貴重品です。
手作りのお味噌など、
安心な食品を是非自分で確保していきたいものです。
1s600円でお分けします。
お申し込み、お問い合わせは
メッセージボックスまでどうぞ。
0
投稿者: mamemame
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/31
「teacup.ブログ START!」
ブログが完成しました
ケータイからも、閲覧、投稿が可能なので、どこからでもブログの更新が行えます!
teacup.ブログ
はひとりで複数作成可能なので、ブログの内容によってブログを使い分けることもできます。
ブログ追加新規作成
また、投稿の仕方、管理画面の使い方につきましては、ヘルプ一覧ページに詳しく記載されています。
ヘルプ一覧
*この記事は管理画面から「投稿の管理」→「削除と編集」より、削除または編集していただいて構いません。
0
投稿者: teacup.ブログ 運営担当
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
7/15
けなげです。
7/9
草取り
7/7
湿度最高潮の日々
7/2
芽がでた。
6/26
大豆撒き
8/25
6月26日の大豆
8/24
休耕畑に
8/21
草取り
8/20
今日の大豆
6/20
種まき
6/7
今年の大豆畑は・・・
6/4
簡単な大豆料理
3/13
ことしの味噌造り
2/29
豆の味
2/19
味噌造りの様子
記事カテゴリ
ノンジャンル (24)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
メッセージBOX
過去ログ
2010年7月 (4)
2010年6月 (1)
2009年8月 (4)
2008年6月 (3)
2008年3月 (1)
2008年2月 (8)
2008年1月 (2)
最近のコメント
10/14
本木様 コメントを…
on
津久井在来大豆を作っています
10/14
津久井在来で検索し…
on
津久井在来大豆を作っています
8/29
tomoさん、こんばん…
on
6月26日の大豆
8/29
一斉に芽を出す様子…
on
6月26日の大豆
8/21
ありがとうございま…
on
今日の大豆
8/21
頂いたパンおいしい…
on
今日の大豆
最近の投稿画像
7/15 けなげです。
7/7 湿度最高潮の日々
7/2 芽がでた。
6/26 大豆撒き
8/25 6月26日の大豆
teacup.ブログ “AutoPage”