小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2007年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
大寒
どなたですか
ナンバープレース
小雪のダウン
小布施安市
過去ログ
2021年1月 (9)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1172)
夢 (15)
果物 (1671)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2007/9/30
「丸い夕顔」
ご近所から大きな大きな夕顔いただきました
瓜の大きい形は良く見ますが、丸いの珍しいです
これも 夕顔?
そうだよ。普通に?食べればいいんだよ。
色々な料理で沢山食べられそう。友達にも分けて・・・
でも、しばらく眺めてから食べる事にします
比較がマジックでは、よく解からないけど大きい
よ
今日遠くより見えた大勢のお客さんに
見せようと思ってて忘れちゃった。ザンネン
0
タグ:
夕顔
旅
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/9/28
「姉妹」
果物
小布施に行くツアーがあったから来ましたと、
連絡があり会いに行ってきました
メガネをかけた まあるいよく似た顔が二人で待ってます。と・・・
すぐ、わかりましたね(笑)
わずかな時間 お茶しましたが
にこにこ楽しそうに姉妹で仲良く話して行きました
このお二人の家族が見えるようでした
先日も今、小布施にいるの!と
ツアーで見えた方が声をかけてくださいました
不思議なんですが、この仕事をしていて
回り逢う方、楽しい方ばかり・・・
果物に感謝です
0
タグ:
姉妹
秋
旅行
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/9/27
「彼岸なのにアジサイ」
大地
暑さ寒さも彼岸まで・・・
彼岸を過ぎましたら、昼間は相変わらず暑いけど
夜は涼しくなりました
朝などひんやりする空気がいます
この間から気になってます
彼岸、秋なのに暖かいからでしょうか?
アジサイが咲いているのです
手前にはキレイに紫に色づいた小紫式部
向こうにはアジサイ
あまりの暖かに、時期を間違えたのでしょうか?
本物のアジサイでしょ!!
0
タグ:
花
彼岸
残暑
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2007/9/25
「十五夜」
大地
見ました?まんまるお月さん。十五夜ですよ
なんだか、子供の頃見た月が懐かしくなりました
0
タグ:
月
秋
投稿者: kmorebi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/9/24
「軽car 活躍中」
果物
長崎の
中村輪業さんに
作っていただいた
軽カー とっても便利!!
軽くて使いやすい。
やっぱり頼んでよかった(*^。^*)
緑の中で赤もとてもよく映えて 自己満足かもですが・・・・
これって よく長崎からきたな〜
長崎の海を見ながら 完成し、
長野のブドウ畑で壊れかけた夢をまた、追い続けてる
各地より訪れる 皆さんからかわいい〜の声を
いただきガンバってま〜す。
中村さん ありがとう。!!!
0
タグ:
夢
ぶどう
土屋農園
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”