小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2008年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ブログ引っ越しました
縄文のビーナス
クイーンルージュ
五穀豊穣
シャインマスカット開始です!
過去ログ
2021年10月 (2)
2021年9月 (4)
2021年8月 (7)
2021年7月 (4)
2021年6月 (7)
2021年5月 (8)
2021年4月 (9)
2021年3月 (11)
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1194)
夢 (15)
果物 (1714)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2008/9/30
「栗ごはん」
果物
秋本番となり、栗の町小布施では学校給食に栗ご飯が出ます
その栗むきのお手伝いに行ってきました
知り合いのお葬式のお参りのため遅刻して行った時には
ほとんど終わりに近かったです(ーー;)
夕方近くかかるかもと聞いていましたが
60人近くの人が参加してましたので
早く終ったようですね
幼稚園 小学校 中学校と明日はホクホクの栗ごはんです。
我が家も明日は栗ご飯にでもしようかな
0
タグ:
栗
ぶどう
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/9/29
「ふじの袋はずし」
果物
ふじの袋をはずし終えました
袋から出てきたりんごは、ゆで卵みたいに
お肌もつるつるです
赤く色を付けながら、ふじはまだまだ大きくなってゆきます
同じ木でも袋をかけないりんごを「サンふじ」呼びます
0
タグ:
ふじ
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/28
「まだ、ガンバってました!!」
果物
「ふじ」の袋はずしをしました
そうだ「あのりんご!」
以前アップしました、支柱と木にはさまれたりんごです
見て下さい!!褒めてあげて下さい!!
お隣のりんごはこんなに大きくなっているのに
今日まで生きて、きました〜♪♪♪
明日も生きてゆきます・・・♪♪♪
0
タグ:
りんご
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/27
「お嫁に行った コーヒーの木 」
果物
コーヒーの木 すくすく育ってます。
しっかりした小さい葉の 深く輝く緑はあのヘレンドの緑を
思い出させてくれます
先日お嫁に3本ほど出しました
あまりに若いお嫁入りで、寂しがっていないかしら
向こうの土地は少しは馴れたかしら
あちらのご家族に可愛がっていただいてるかしら
小布施の家族はみんな元気ですよ
0
タグ:
コーヒー
ぶどう
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/9/25
「ぶどう畑の秋」
果物
収穫真っ只中のブドウ畑ですが
去年 ぶどうの棚の下にたった人が言いました
ブドウ畑の紅葉が好き 葉がきれいに移り行くから・・
今年も収穫の終えた木から、葉脈に沿って小さな秋が深まってます
0
タグ:
ぶどう
秋
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”