金沢21世紀美術館特任館長の蓑 豊さんのお話がありました
蓑さんという方、前から興味があり一度は話を聞いてみたいと
思ってましたら秋に小布施に来るというので、ず〜と楽しみにしてました
美術館の入場数の数え方とか、美術館に対する考え方がユニークで
やはり、楽しかったです
儲からない、あまりこないという美術館にいかに
多くの人の目をむけ、足を運ばせる事により
動く経済効果への影響の所などは
なんか、今の農業と似ているものを感じさせ
ちょっとヒントを頂いた感じでした
行って見なければ、見てみなければ、とにかく美術館のよさはわからない
それには子供が楽しいと感じる、行ってみたいと思う美術館に工夫をしたという
金沢21世紀美術館と農業 全然別のようで
友達の輪のひとりみたい
この後、中島千波さんの「美術館をもつ作家の本音」
タイトルのごとく、これまた、楽しいお話でした

0