小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2009年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ラッキーな一日
三寒四温
研究会
穏やかな日
カピパラ温泉
過去ログ
2021年2月 (8)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1179)
夢 (15)
果物 (1676)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2009/5/31
「布のぞおり」
観光
先日の健康づくりシンポジウムの時
布のぞうりを買ってきてスリッパ代わりに使ってます
素足で履いてると足の裏に心地よい刺激があり、とても快調!!
前に買ったのは見たところは良かったのですが
裏が硬く床にキズがつき、使えませんでしたが
このぞうりは床にも優しくありがたいですよ
今日の小布施は朝からシトシト 雨
農作業にはチョッとザンネンだけど、雨不足の小布施にはありがたいです
0
タグ:
小布施
健康
観光
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/5/30
「あやめ」
観光
静に楚々と咲くあやめは、どこにでもあるようでいて
一つ一つが凛と咲いてる気がして好きです
1
タグ:
小布施
あやめ
観光
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/29
「雨上がりの朝」
果物
夕べの雨のおかげで、何処に行っても爽やかな
一日が始まってました
くっきりと北信五岳を遠くに、田植え間近です
朝日を浴びた桃も、誇らしげに輝いていました
0
タグ:
桃
田植え
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/27
「そば屋さんの手作りお菓子」
観光
そばの「せきざわ」さん
おそばが美味しい事はもちろんですが、手作りお菓子も絶品!!!
季節によっていろいろ楽しませてくれます
秋から冬にかけて「むら雲」
新緑の頃には「こてまり」
イチゴシャーベットや、これから夏にでてくるアイスクリームの味も見事です
小布施に来て「せきざわ」さんのおそばを食べたら
ぜひお菓子も召し上がれ!!
0
タグ:
小布施
せきざわ
そば
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/26
「ぶどうらしくなりました」
果物
久ぶりにブドウ畑に入ってみると
もうすっかり ぶどうらしくなってました
風などでぶどうの房がキズつくのを防ぐため、枝をとめたり
ぶどうの房に良く日が当たるよう、混んでいる箇所は
枝を棚から下げたりする作業をしてます
この間芽が出たばかりでしたのに。(これは5月2日の画像です)
0
タグ:
ぶどう
巨峰
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”