小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2010年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
どなたですか
ナンバープレース
小雪のダウン
小布施安市
小布施の作り酒屋さん
過去ログ
2021年1月 (8)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1172)
夢 (15)
果物 (1670)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2010/1/31
「早いですね」
果物
早いですね。1月も後少しで終わりです
あっという間です。
1月から2月になるだけなのに、なんだかちょっと寂しい気がします
明日起きたら何もかわらない いつも通りの朝がまっているの筈なのに。
暦が一日変わるだけなのに・・・
なんだかちょっと寂しい気がする夜です
0
タグ:
果物
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/30
「暖かな天気に誘われて」
果物
ぶどうの剪定作業をしていたのですが、
暖かな天気に誘われて ちょっと春をさがしに・・・
まだ、春は少し遠い たらの芽
可愛くピンクを覗かせてた梅
もしや、もしかしてと家の裏に回ってみると
小さな、小さな 春み〜つけた(^^♪
0
タグ:
ぶどう
春
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/29
「ふるさと」
観光
桜井甘精堂本店の側に、なつかしい かやぶき屋根
間もなく伊那の寒天パパがお店として使われるようです
夕方にはまんまるお月様
ウサギおいし かのやま♪〜♪♪♪
0
タグ:
小布施
寒天パパ
かやぶき屋根
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/1/28
「信州の野鳥」
果物
出かけていった先で信州の野鳥を集めたTスーパーの
かわいいカレンダーを見つけました
2月はすずめ
6月はカルガモ
8月はライチョウ
まだまだ沢山あります。可愛い!カワイイねと
カメラに収めていましたら、よかったらどうぞ!!ですって。
つい、その言葉に甘えていただいてきました
ありがとう(^^♪
0
タグ:
野鳥
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/1/27
「思いは無限のエネルギー」
果物
きのうから畑仕事をぶどう畑ではじめました
長崎の知り合いから「思いは無限のエネルギー」
今年も、ものづくりガンバリマスと メールが届いた
私も美味しい果物目指して頑張りますと、言ったら
夕方には宇宙船で「ホントかな?」様子を見に来ましたよ
0
タグ:
小布施
ぶどう
果物
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/6
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”