小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2015年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
水仙
プルーン
桜
桃に桜に
つくし
過去ログ
2021年4月 (5)
2021年3月 (11)
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1184)
夢 (15)
果物 (1688)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2015/6/29
「一世紀」
果物
二人に流れる時は一世紀
過ぎてしまえばなんということはないのかもね)^o^(
2
タグ:
桃
ぶどう
シャイン
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/26
「梅雨」
果物
梅雨本番
今日も一日、今も(pm22:10)よく降っています
この時期ぶどうの作業はみなさん雨でも
ガンバリマス
外から見ていると雨の中でさぞかし大変だろうと
と見えるのですが
やっている者は意外と雨の音を聞きつつ集中でき
緑はきれいだし
イヤではないです
明日も雨予報 ガンバロウかな
0
タグ:
ぶどう
シャインマスカット
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/6/25
「ヤマボウシ」
果物
行ってきました!!
お目当ての戸隠牧場内のレストランがお休みで
ぶらり入った「ヤマボウシ」
入り口のヤマボウシも店内のオダマキもステキ!!
カメラを向けた途端逃げられちゃいました
手づくりの生パスタ・酵母パン・ケーキどれも美味しい
そしてオーナーさんもとってもいい感じに
それぞれに疲れた心も体もろ過されて
元気に山を下りました
1
タグ:
ぶどう
桃
りんご
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/6/22
「緑の中のランチ」
果物
日に日に大きくなってゆくぶどうの作業に
追われていると
忙しいでしょうが高原の緑の中でランチいかが?
お誘いがかかる
う〜んもう少しもう少し何とかなったら・・・
どうしようかな
振り子のようにゆれる
こんな緑の中にいるのに
妙に緑の中で・・に惹かれる
行こうかな
ぶどう殿少し成長止まっていてくれますか
0
タグ:
ぶどう
シャイン
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/6/20
「レストラン花屋」
果物
昨日の雨で木々はすっかりよみがえり
緑がキラキラです
こんな日に食事はどこが良いかと聞かれたら
フローラルガーデン内の 花屋
青々した芝生を眺め
わらびやアスパラのトーフの入ったサラダなど
小布施の魅力を味わえます
0
タグ:
小布施
桃
シャイン
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”