小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2016年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ブログ引っ越しました
縄文のビーナス
クイーンルージュ
五穀豊穣
シャインマスカット開始です!
過去ログ
2021年10月 (2)
2021年9月 (4)
2021年8月 (7)
2021年7月 (4)
2021年6月 (7)
2021年5月 (8)
2021年4月 (9)
2021年3月 (11)
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1194)
夢 (15)
果物 (1714)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2016/3/16
「今年1回目)^o^(」
観光
これから行くけどランチは
グラッセで・
・
まゆ蔵を改築した落ち着いた造りのハンバーグ屋さん
とても人気のレストランでこの間は案内したのですが
満席で食べれませんでした
あわてて電話予約で今回はなんとかはいると
店内はかわいいひなまつり
食事がすむと2階でゆっくりお茶できます
今年の一回目も 楽しかったと高速で帰ってゆきました
0
タグ:
小布施
りんご
果物
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/15
「やしょうま」
観光
先日托鉢にみえた岩松院さん昨日は
やしょうまを届けてくれました
米粉でできたお餅みたいなもので
お釈迦さんが亡くなった3月15日前後に
お店でも見かける季節の食べ物です
ごま・クルミ・豆などをいれて色を付けたり
焼いて砂糖醤油などつけていただきます
長野県でも北信地方に残る風習ですね
1
タグ:
小布施
やしょうま
りんご
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/14
「かみ雪」
果物
用があり佐久市に向かったのですが
家を出る時には少しみぞれ交じりの雨
上田を過ぎたころからみぞれ
小諸に入りましたら木々は真っ白で
びっくりポン
あいにくカメラ不携帯で画像に残せませんでしたが
真っ白な花の様
ピンクのスプレーをかけたらちょっと早い
桜吹雪に・・
雪の多い北信地方でなく長野より南で降る
こんな雪を「かみ雪」と呼んでいます
0
タグ:
小布施
りんご
雪
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/11
「明日も晴れ」
果物
ぶどうの剪定作業を終えて振り返ったら
夕焼け雲がふんわり ふんわり
明日も晴れだね きっと
0
タグ:
小布施
ぶどう
りんご
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/9
「笑いはじめた」
果物
苗木屋さんで「笑い始めたのにこの雪で・・・」
誰が?
「いやいや芽がほころび始めたことだよ」
「芽が笑い始めた」何ともいい言葉です
ピンクに染まりながら笑い始めた梅も
この雪では笑いが止まったことでしょうね
1
タグ:
ぶどう
りんご
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
|
《前のページ
|
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”