小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2016年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
満天星4.21
花もいいけど・・
りんごの花
水仙
プルーン
過去ログ
2021年4月 (8)
2021年3月 (11)
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1185)
夢 (15)
果物 (1690)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2016/5/26
「ぶどうの花」
果物
咲いてきちゃいましたよ 巨峰の花
この暑さでは仕方ないのかもしれないけど・・・
もう少し待っててほしいな
ぶどうは花が咲き終わるまでに
必ずしなければいけない「房切り」という作業があるのです
お〜〜いもう少し待ってて!!
3ミリくらいの小さな粒粒が一つづつ咲きます
いつもより1週間ほど早いので焦っていますが
とにかくガンバロウ!!!!
0
タグ:
小布施
シャインマスカット
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/23
「横浜インターコンチネンタル」
観光
みなとみらいで降りてインターコンチでの結婚式へ
地上に出たら あれ どこ?
確かこの辺なんだけど^_^;
向こうからやってきた若い女性に
すみませんインターコンチはどこでしょう?
階段降りるのでしょうか?
女性はそうですこの近くなんですがと
スマホで親切に調べてくれた
え〜と右なんですが階段降りて・・・
あっ!ここです
二人で顔を見合わせて笑ってしまいました
ホテルの2階の入り口のちょっと手前にいたのです(笑)
楽しくたどり着いた田舎者は
海を見ながら美味しい料理をいただき
ステキな結婚式に出席してきました
来週は東京でまた結婚式です
0
タグ:
小布施
インターコンチ
観光
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/21
「ヒメジョオン」
果物
明治初期に北アメリカからやってきたヒメジョオン
どこにでも咲いてる花ですがカワイイデスネ
0
タグ:
小布施
桃
シャインマスカット
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/19
「引っ越してきました」
果物
ロシアで産まれ日本の都会で暮らしていましたが
みんなで新緑のまぶしい小布施に引っ越してきました
小布施は美味しい果物も沢山あるので
きっと楽しくすごせるでしょう
1
タグ:
小布施
桃
シャインマスカット
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/5/16
「栗の木診療所」
果物
栗の木診療所は水戸岡 鋭冶さんのデザインなので
細かいところまでやさしくいろいろ設計されています
たとえば正面の雨とよの受けは十字架
多分先生がクリスチャンなのでそうしたのかも
待合室や診察室もステキな木の曲線で流れるように
できていて天井の隅には小鳥(彫刻)が一匹止まっています
先生ももちろんとてもよく診てくれますので
病院なのですがまた行きたくなるような場所です(^_-)
3
タグ:
小布施
桃
シャインマスカット
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”