小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2018年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
ラッキーな一日
三寒四温
研究会
穏やかな日
カピパラ温泉
過去ログ
2021年2月 (8)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1179)
夢 (15)
果物 (1676)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/2/28
「春」
果物
ぶどうの根元で水仙を見つけました
これなら、もしやとのぞいてみたら・・・
やっぱり春がここにもいました
0
タグ:
小布施
ぶどう
桃
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2018/2/24
「下田港」
観光
気の置けない仲間と一年に一度の旅行
今年は下田でした
千葉、長野 岡崎 軽井沢 前橋 静岡等々いろんなところから
参加者10名の賑やかな楽しい旅です
久しぶりの再会に話は尽きず宴会でまたお部屋でと・・
そしてまた三々五々に別れてゆきました
黒船にのって穏やかな下田港内めぐりも楽しかったです
1
タグ:
小布施
下田
観光
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/21
「地球」
観光
きのう白鳥のところ行ってみましたが
もう旅たっていました
お腹がいっぱいになったのでしょうか
白鳥の旅立ちを見ている日本に
地球の裏側から梅の収穫を終えたメールが届いています
あちらでも梅漬けや、梅ジャムが人気とのこと
不思議な気持ちですね
社会人になった知人も頑張っているようです
大学も無料のお国でお金をいただいて通ったという
とても優秀な人です
日本も春が待ち遠しいですね
0
タグ:
小布施
桃
ぶどう
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/19
「白鳥」
観光
新潟が大雪で えさ不足の為小布施まで
白鳥がやってきたようです
私のカメラではこれが精一杯
お隣さんのカメラを除いたら、グレーの子供も
はっきりみえ感激!!
1
タグ:
小布施
桃
ぶどう
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/2/14
「102回目の冬」
果物
雪はとけたかい?
今日も元気にディサービスに行きました
1
タグ:
おぶせ
りんご
桃
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”