小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2018年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
寒いです
転職
は〜るよ来い。早く来い
春の予感
ラッキーな一日
過去ログ
2021年3月 (3)
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1180)
夢 (15)
果物 (1679)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2018/9/30
「日本国道最高地点」
観光
日本国道最高地点に行ってきたと寄ってくれた
友達の友達の札幌ナンバー
渋峠でこんな証明書出してるのですね(^o^)
近くの方が知らないことって沢山ありますね
台風来そうだから早めに海を渡って来たというけど
行く先は正に台風にご対面!!
できることならそこでストップかけて欲しいな
1
タグ:
小布施
渋峠
日本国道最高地点
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/9/29
「クイーンルージュ」
果物
シャインマスカット系の赤色でこれから苗木が売り出される
ぶどうの名前が決まりました
「
クイーンルージュ
」
いい名前ですね
果実が市場に出回るのはまだ3年先くらいですが
楽しみです
1
タグ:
小布施
シャインマスカット
クイーンルージュ
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/9/25
「秋」
観光
どなたかが秋だよと教えたのでしょうか
庭に秋が降りてきました!!
ムラサキシキブ
フジバカマ
1
タグ:
小布施
ムラサキシキブ
フジバカマ
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2018/9/23
「小布施 ミクニヤ」
観光
お客さんが来たのでランチに出かけましたが
どこの駐車場も満車
順番待ちに書いてみたものの何時順番がやってくるのか???
そうだとミクニヤへいったら空席見つけ
ここは普通の食堂みたいだけど(^_-)料理も美味しいし
オーナーさんもいい
おかげさまで美味しいランチをいただけました
小布施混んでいましたらオススメ穴場(^o^)です
どのメニューも外れなし!!
1
タグ:
小布施
小布施堂
朱雀
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/9/20
「水野美術館」
観光
水野美術館の安野光雄の世界展みごたえが有りますと
一年に一度くらいしか都合がつきませんが
いろんな美術館めぐりをしてりランチをします
私より10歳は上の方で大きな手術を繰り返していますが
オシャレで楽しい!!
その方は東京までも一人でも美術館にゆき
そして話をしてくれます
今回も都合のつかない私に小布施まで
話にきてくれます
もう15年くらいの付き合いですが先を行く先輩として
心がほっこりします
1
タグ:
小布施
水野美術館
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”