小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2019年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
春の予感
ラッキーな一日
三寒四温
研究会
穏やかな日
過去ログ
2021年2月 (9)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1179)
夢 (15)
果物 (1677)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2019/5/31
「花穂」
果物
巨峰の花穂が伸びてきました
この花の穂を花穗と呼び
この一粒づつ花が咲き粒へと変わってゆきます
面白いことに花穂が着くのは伸びたツルの4番目の葉と
決まっていて
ルールを壊す人は誰もいないのです(^o^)
1
タグ:
小布施
シャインマスカット
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/25
「田舎暮らし」
果物
長野電鉄を走る小田急ロマンスカー
田舎暮らしは馴れましたか
成田エクスプレスとか友達になれましたか
賑やかなところででステキな方々を乗せて
かっこよく走るのは楽しかったかもしれないけど
新緑の中 風をきって走るのもステキでしょ(^o^)
2
タグ:
小布施
ふじ
小田急ロマンスカー
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/21
「ブラムリー」
果物
日本各地に外国の方々がみえていますが
りんご界にも随分前からイギリスから
ブラムリーがやってきています
ブラムリーは酸っぱく加工用むきで
パイなどにオススメです
会いたくなったらフローラルガーデン駐車場へどうぞ
1
タグ:
小布施
りんご
ブラムリー
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/20
「りんごもいろいろ・・・」
果物
暖かかったり寒かったり気候が変わっているせいでしょうか
シナノゴールドの人生もいろいろですね
実をつけたりんご・花咲くりんご・そしてこれから咲くりんご
「みんな違ってみんないい」
1
タグ:
ふじ
シナノゴールド
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/5/15
「ヤマボウシ」
観光
雨上がりの庭にヤマボウシが一輪
誕生の記念樹ですが随分大きくなりました
花言葉は 「友情」
1
タグ:
小布施
ヤマボウシ
新緑
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”