小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2020年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
白鳥
当たりました(^o^)
大寒
どなたですか
ナンバープレース
過去ログ
2021年1月 (11)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1174)
夢 (15)
果物 (1671)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2020/5/30
「田植えと稲刈り」
果物
今年も田植えを無事に終えましたが
米の文化はすごい
人の成長と同じように成長ごとに場面ごとに
名前が付いている
早苗を植えるのが田植え、大きくなると稲になり
同じ作物なのに収穫は稲刈りと言う
食べる状態にすると米になり、皮は籾殻・こぬか・ワラ等
まるで人の成長と同じように沢山の名前がついている
赤ちゃん・子供・大人・老人みたいに
そして梅雨の頃、田に水を入れることから大雨などからの
水害を守ってきた大切な文化を持つ作物です
0
タグ:
小布施
田植え
稲刈り
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/27
「ぶどう畑は宝石箱」
果物
すごい雷と雨でした
早朝の仕事はとてもできないけどぶどう畑は宝石箱
うまくとれないのがとても残念
こういうときは目を閉じてぶどう畑にご案内
冷たい空気漂う中でキラキラ
新緑が雨粒に入りキラキラ
そして私の心の中でまた輝きます
1
タグ:
小布施
巨峰
シャインマスカット
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/25
「どの会議で誰が決めたか」
果物
先日の雨を受けてみるみる伸びています
果穂がこんなに大きくなってきてます
ぶどうは種類を問わずこの果穂がつくのは
4枚目の葉と決まっています
どの会議で誰が決めたか知りませんが
皆さん必ず約束は守りお見事です
人間さまも見習いたいですね(^_-)
1
タグ:
小布施
シャインマスカット
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/24
「カッコーにはアヤメがよく似合う」
果物
朝ぶどう畑に立つとカッコーの声が向かえてくれる
庭にはアヤメがキレイに咲く
カッコ-にはアヤメがよく似合う(^o^)
0
タグ:
小布施
シャインマスカット
巨峰
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/5/22
「一件落着」
果物
フジの摘果をしていたら
隣の畑のおじさんが入ってきてちょっと一緒に
来てくれないかと言う
聞くと反対側の畑で人が倒れていて動かない!
時々見てるけどちっとも動かない
もしも・・だと嫌だから一緒にと言うのだ
それならとそっと行ってみると
倒れてほんとに微動だにしない
な・・・
人は不思議 そう思い込むと声も出ない
しばし顔を見合わせて思い切って
おじさんが「おい」と揺すると
なんだい 何かあったの?
疲れて横になってたら寝ちゃったんだな(-_-;)
あら〜〜〜 昼寝するなら家でしましょう
思い込みとは不思議 すべてがそう見える
でも良かった一件落着
0
タグ:
小布施
フジ
シナノゴールド
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”