小布施の気まぐれ日記
信州おぶせの豊かな大地で
桃、ぶどう、りんごなどを栽培しながらのひとり言です
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
ラッキーな一日
三寒四温
研究会
穏やかな日
カピパラ温泉
過去ログ
2021年2月 (8)
2021年1月 (13)
2020年12月 (15)
2020年11月 (14)
2020年10月 (14)
2020年9月 (13)
2020年8月 (15)
2020年7月 (16)
2020年6月 (13)
2020年5月 (20)
2020年4月 (18)
2020年3月 (12)
2020年2月 (13)
2020年1月 (10)
2019年12月 (11)
2019年11月 (10)
2019年10月 (12)
2019年9月 (12)
2019年8月 (8)
2019年7月 (11)
2019年6月 (8)
2019年5月 (8)
2019年4月 (15)
2019年3月 (17)
2019年2月 (5)
2019年1月 (3)
2018年12月 (6)
2018年11月 (9)
2018年10月 (9)
2018年9月 (12)
2018年8月 (12)
2018年7月 (10)
2018年6月 (9)
2018年5月 (12)
2018年4月 (18)
2018年3月 (12)
2018年2月 (10)
2018年1月 (11)
2017年12月 (8)
2017年11月 (15)
2017年10月 (18)
2017年9月 (16)
2017年8月 (12)
2017年7月 (17)
2017年6月 (14)
2017年5月 (17)
2017年4月 (18)
2017年3月 (15)
2017年2月 (11)
2017年1月 (16)
2016年12月 (8)
2016年11月 (10)
2016年10月 (16)
2016年9月 (10)
2016年8月 (11)
2016年7月 (8)
2016年6月 (14)
2016年5月 (13)
2016年4月 (18)
2016年3月 (15)
2016年2月 (12)
2016年1月 (13)
2015年12月 (17)
2015年11月 (12)
2015年10月 (11)
2015年9月 (12)
2015年8月 (18)
2015年7月 (15)
2015年6月 (15)
2015年5月 (15)
2015年4月 (19)
2015年3月 (18)
2015年2月 (11)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (17)
2014年10月 (16)
2014年9月 (14)
2014年8月 (15)
2014年7月 (15)
2014年6月 (19)
2014年5月 (19)
2014年4月 (20)
2014年3月 (19)
2014年2月 (12)
2014年1月 (17)
2013年12月 (12)
2013年11月 (18)
2013年10月 (28)
2013年9月 (23)
2013年8月 (17)
2013年7月 (26)
2013年6月 (23)
2013年5月 (22)
2013年4月 (23)
2013年3月 (18)
2013年2月 (12)
2013年1月 (15)
2012年12月 (17)
2012年11月 (18)
2012年10月 (22)
2012年9月 (20)
2012年8月 (16)
2012年7月 (24)
2012年6月 (23)
2012年5月 (22)
2012年4月 (23)
2012年3月 (22)
2012年2月 (22)
2012年1月 (22)
2011年12月 (20)
2011年11月 (19)
2011年10月 (19)
2011年9月 (23)
2011年8月 (20)
2011年7月 (24)
2011年6月 (24)
2011年5月 (27)
2011年4月 (33)
2011年3月 (28)
2011年2月 (24)
2011年1月 (26)
2010年12月 (21)
2010年11月 (20)
2010年10月 (18)
2010年9月 (18)
2010年8月 (25)
2010年7月 (31)
2010年6月 (27)
2010年5月 (25)
2010年4月 (25)
2010年3月 (29)
2010年2月 (24)
2010年1月 (29)
2009年12月 (23)
2009年11月 (28)
2009年10月 (32)
2009年9月 (20)
2009年8月 (24)
2009年7月 (28)
2009年6月 (25)
2009年5月 (27)
2009年4月 (25)
2009年3月 (24)
2009年2月 (25)
2009年1月 (21)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (27)
2008年9月 (26)
2008年8月 (24)
2008年7月 (28)
2008年6月 (26)
2008年5月 (27)
2008年4月 (26)
2008年3月 (26)
2008年2月 (18)
2008年1月 (19)
2007年12月 (17)
2007年11月 (15)
2007年10月 (15)
2007年9月 (18)
2007年8月 (20)
2007年7月 (22)
2007年6月 (24)
2007年5月 (25)
2007年4月 (27)
2007年3月 (17)
記事カテゴリ
観光 (1179)
夢 (15)
果物 (1676)
大地 (61)
北信五岳 (7)
浅間山 (14)
ノンジャンル (55)
自己紹介 (0)
リンク集
びおれさん
oldroseさん
はるのよきひに
きりこさん
季節の便り
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
2009/8/29
「犬のシャンプー車」
夢
お向かいさんに珍しい車がず〜っと止まってったので、そっと近寄ってみると
なんと、犬のシャンプーサービスカー!!
ヘェ〜!!
こんな田舎にもこんな車があるんだと関心しちゃいました
飯山市からきてましたね
ご利用のワンちゃんはとっても、おりこうさんですよ。
さっぱりした事でしょう
0
タグ:
犬
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/5/6
「子供の日に」
夢
子供の日に下駄箱の隅から出して並べてみました
この靴を履き始めた頃は、とにかく元気に育ってくれたらいい。
なのに 大きくなるにつれ、もうちょっと、もうちょっと、と
望むことの多い親に。
親の原点に返れる子供の日です
0
タグ:
子供の日
小布施
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/3/16
「新しいスタートを祝して」
夢
4年間の学生生活を終えて帰ってきた荷物を
迎えるようにアマリリスが咲きまじめました
沢山の人々にお世話になりながらすごし、
また、こちらで新しいスタートする息子にエールを送るかのように
届いた白寿の方からのハガキ。本人が??・・。何回も見ましたが
「
お願ひ・
・・」本人なのですね
生きてゆく楽しさと夢をいただきました。宝物が増えましたね
0
タグ:
社会人
小布施
夢
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/5/11
「一応母の日」
夢
息子からの着信あり
なにかあったの? 何もない。どうしたの?
「一応母の日だから、いつも、有難うございます」
いつの間にか大きくなりこんな社交辞令(笑)を言う
お子様一同からのプレゼンのお礼を言うと
それはそれだだけど、一応・・・・
今日は一応母の日。
お子様(笑)もそれなりにそれぞれ大きくなり、
それぞれの人生を一緒に楽しませてくれる
そんな皆んなに母も感謝です。有難う
0
タグ:
母の日
小布施
夢
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/2/23
「ぶどうの剪定」
夢
今日もぶどうの剪定に出てましたが
午後になって天気予報どおり この雪
それでも、止むかなと頑張ってましたが
寒くて、手が痛い
空を見上げても止むどころか暗くなるばかり
あきらめて家に入り暖かなコーヒーを飲みました
でも、この時期不思議な事に夢が膨らむ季節なのです
ハサミでパチパチ枝を切っていると
春の芽ぶきが近づいてくるのを、
ドキドキしながら感じます
今年はがんばろー!!今年こそは・・・と
小さなファイト(笑)がふつふつ沸くから不思議
去年の苦しみを?忘れ、夢に迎える時です
この何もない枝から芽吹きが始る
小さな小さな緑が芽を出す季節があるから
農業はうたれても、色々大変でも夢を持てるのでしょうね
不思議な魅力を持つ 農業です
0
タグ:
ぶどう
小布施
夢
投稿者: komorebi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”