今日は大失敗してしまった。
民謡尺八の稽古に向かうため地下鉄を乗り継いだのだが、表参道で銀座線から千代田線に乗り換える際、大事な尺八やら譜面をいれたかばんをすっかり電車の中において下車してしまった。気がついたのは千代田線に乗ったとき。ふとかばんがないんではと思ってとっさに電車を降りた。その瞬間、果たして銀座線で忘れたのか、本当は千代田線までちゃんともっていたのに、たったいま降りた電車においてきたのかわからない状態だった。至急駅の事務所で捜索依頼をしたが、銀座線も千代田線もそれらしいものが出てこない。
双方の電車が終点まで行ったはずの時間になっても、遺失物取扱書に連絡をしても見つからない。
もう稽古はだめだとあきらめて電話でキャンセルし、どなかかがどこかの駅に届けてくれてそれが遺失物に登録されるのをじっとまった。土曜日なので取り扱いが16時までで、あと1時間しか無い状況。おまけに明日日曜日は取り扱いはやすみということ。
もし荷物が出てこなかったらどうしようかと考えもした。尺八が二本、篠笛が一本、楽譜がどっさり。来週本番を迎える、書き込みがたくさんある楽譜も含まれている。かばんに入っているものを思い出すたび目がくらくらしてきた。
4回目に遺失物取扱書に電話をしたとき、ちょうど尺八が入ったかばんが登録された情報として閲覧できるようになった瞬間であった。なんと仕事で毎日下車している新橋駅にとどけてもらえていたという。
急いで新橋に向かい、無事無傷でかばんが手元にもどった。どなたかわからないけど、とどけていただいて感謝。
もう民謡尺八の稽古はどうせむりなので、本来ダブルブッキングで参加を断っていた練習が新宿であったからもうそちらも終わっているかもしれないけれど様子だけ見るために行くことにした。練習は既に終わっていたが、主用メンバー4人がのこっていて、自分のためにもう一度練習をしてもらえることになり、時間を有効につかえた。
ころんでもただじゃおきないぞという気持ちがみのってほっとした。
1敗2勝という感じ。まあ運がよかったと思い込みましょう。

0