せいけんじこども園
社会福祉法人清見福祉協会
せいけんじ子ども園
せいけんじこども園の概要
1 施設名 社会福祉法人清見福祉協会 せいけんじこども園 2 所在地 〒761−4432 香川県小豆郡小豆島町 草壁本町395 TEL 0879-82-4228、0294 FAX 0879-82-5235 3 設 立 昭和26年 4 事業内容 (1)定員120名 ※0歳児より就学前の乳幼児 ※集団保育が可能な障害を持 った乳幼児 (2)保育時間 午前7:30〜 午後6:30まで (延長19:00まで) (3)休園日 日曜日、国民の祝日 園長が必要と認めた日 (4)特別保育事業 1)一時預かり 2)子育て支援拠点事業 3)放課後児童クラブ (せいけんじキッズ) 清見寺教室第一、第二 土庄教室第一、第二
最近の記事
ブログの休止
きりん青組
ぞう組♡
きりん しろぐみ
いるかぐみ
記事カテゴリ
ニュース (4850)
わくわくランド (21)
ひよこ組 (177)
ぞう組 (251)
ひつじ組 (97)
くま組 (175)
きりん組 (250)
いるか組 (218)
わくわくランド&一時預かり (0)
きよみ保育園 (52)
3.4.5歳児 (4)
たまごぐみ・一時預かり (39)
リンク集
小豆島霊場マップ他
せいけんじこども園ホームページ
園長のFB
島の小さな音楽家広場
小豆島霊場会HP
小豆島町塩田町長のサイト
横峯式教育法
保育園お寺のジャズのHP
わくわくランド
香川県下の保育園
→
リンク集のページへ
カレンダー
2006年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
園長のプロフ
園長のプロフィール 高野山大学卒業 社会福祉学を学び、1979年アメリカロサンゼルスに高野山真言宗開教師として赴任、CSULAにて幼児教育・社会福祉を学び、その後方向転換、宝石鑑別(GIA G.G) 彫金 宝飾デザインを学び、開教師をしながらビバリーヒルズ、ロデオドライブの宝飾店でダイヤモンドの選別・販売を手がける。同時に、ヘリコプター、飛行機操縦を身に付け西海岸を飛行機やヘリコプターで遊覧、中でもグランドキャニオンでの飛行は圧巻であった。1985年師僧である清見寺前住職周善体調不良のため一時帰国。その年冬結婚のため再度帰国。平成3年より草壁保育園々長、清見寺住職 草壁保育園からせいけんじこども園に名称変更
副園長のプロフ
広島大学理学部数学科を卒業(中学・高校数学教諭資格)後日立製作所でコンピュターインストラクターとして研修、講師を務める。 結婚を機に小豆島へ。土庄小学校臨時教諭、その年保育士試験合格、幼稚園教諭試験合格、周豊と共にヨーロッパから子供服を輸入販売を15年手がけ同時にヨーロッパの文化や教育を研究。また、子供3児をアメリカやヨーロッパへ短期留学させて育てその理念や教育法を草壁保育園にフィードバックしている。現在せいけんじこども園副園長 子どもたちはそれぞれ医師、歯科医師、国際線CAとして活躍中。
過去ログ
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (69)
2019年2月 (47)
2019年1月 (32)
2018年12月 (75)
2018年11月 (69)
2018年10月 (66)
2018年9月 (68)
2018年8月 (59)
2018年7月 (81)
2018年6月 (81)
2018年5月 (69)
2018年4月 (57)
2018年3月 (60)
2018年2月 (46)
2018年1月 (36)
2017年12月 (74)
2017年11月 (71)
2017年10月 (61)
2017年9月 (67)
2017年8月 (66)
2017年7月 (90)
2017年6月 (67)
2017年5月 (50)
2017年4月 (48)
2017年3月 (58)
2017年2月 (46)
2017年1月 (45)
2016年12月 (58)
2016年11月 (80)
2016年10月 (42)
2016年9月 (47)
2016年8月 (67)
2016年7月 (75)
2016年6月 (67)
2016年5月 (60)
2016年4月 (35)
2016年3月 (45)
2016年2月 (45)
2016年1月 (19)
2015年12月 (36)
2015年11月 (36)
2015年10月 (40)
2015年9月 (39)
2015年8月 (26)
2015年7月 (57)
2015年6月 (74)
2015年5月 (59)
2015年4月 (73)
2015年3月 (57)
2015年2月 (67)
2015年1月 (49)
2014年12月 (72)
2014年11月 (60)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (57)
2014年7月 (68)
2014年6月 (81)
2014年5月 (94)
2014年4月 (44)
2014年3月 (41)
2014年2月 (41)
2014年1月 (51)
2013年12月 (69)
2013年11月 (80)
2013年10月 (79)
2013年9月 (57)
2013年8月 (85)
2013年7月 (76)
2013年6月 (54)
2013年5月 (60)
2013年4月 (59)
2013年3月 (27)
2013年2月 (21)
2013年1月 (21)
2012年12月 (20)
2012年11月 (26)
2012年10月 (27)
2012年9月 (25)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (25)
2012年5月 (27)
2012年4月 (27)
2012年3月 (19)
2012年2月 (14)
2012年1月 (17)
2011年12月 (29)
2011年11月 (26)
2011年10月 (24)
2011年9月 (14)
2011年8月 (22)
2011年7月 (26)
2011年6月 (32)
2011年5月 (22)
2011年4月 (25)
2011年3月 (25)
2011年2月 (25)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (34)
2010年10月 (36)
2010年9月 (53)
2010年8月 (61)
2010年7月 (56)
2010年6月 (80)
2010年5月 (57)
2010年4月 (51)
2010年3月 (10)
2010年2月 (16)
2010年1月 (17)
2009年12月 (11)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (16)
2009年7月 (25)
2009年6月 (25)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (7)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (27)
2008年9月 (13)
2008年8月 (8)
2008年7月 (18)
2008年6月 (15)
2008年5月 (22)
2008年4月 (19)
2008年3月 (12)
2008年2月 (23)
2008年1月 (12)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (6)
2007年8月 (7)
2007年7月 (17)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (17)
2006年12月 (30)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (24)
2006年7月 (35)
2006年6月 (43)
2006年5月 (26)
2006年4月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
メッセージBOX
QRコード
このブログを
情報公開
2006/4/28
「放課後児童の保育園のおやつ」
ニュース
安田小学校、星城小学校の放課後クラスの保育園での様子
先生と一緒に、おやつです。お勉強もしっかり、
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/28
「小豆島高校体育祭参加」
ニュース
小豆島高校体育祭参加しました、十一時過ぎから「大玉転がし」の競技に高校生のお兄さんお姉さんと大いに楽く過ごしました。大きなお兄さんの背中に子どもたちが隠れてしまいました。
お兄さんお姉さんの競技を真剣に応援しています。
一緒に競技をしたお姉さんのお礼の言葉をうけて「またきます」と大きな返事でお姉さん達を圧倒していました。
競技終了後は中庭でお兄さん達と一緒にお昼ごはんです。src="/kusakabehoikuen/timg/middle_1146204282.jpg" border="0">
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/28
「小豆島高校体育祭に行って来たよ。」
ニュース
小豆島高校のお兄ちゃん、お姉ちゃんと大玉転がしを楽しみました。初めは照れてしまいましたが、大玉を転がし、ゴールした時には、大の仲良しになっていました。
投稿者: 竹本敏子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/26
「クラッシックバレエ」
ニュース
夕方より高松樋笠バレエより先生が保育園のお友達、幼児、児童クラスにレッスンをしています。みんな楽しくレッスンを受けています。レッスン参加のお友達を募集中です。クラス入会のお申し込みは82-4228まで。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/26
「レオマワールド2」
ニュース
ピンキーと○○先生が何やら格闘?先生ガンバレー
ピンキーの踊りに見とれているお友達です。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/26
「レオマワールド」
ニュース
レオマワールドに鯉のぼりが上がりました。みんなで記念撮影です、はいポーズ!
看板には草壁保育園の名前が載っています。見えるかな。ちなみに、向かって右から5番目がみんなで描いた鯉のぼりです、一番上手に描けていましたよ!また、元気横泳いでいました。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/25
「鯉のぼり」
ニュース
きりんぐみさんが作った鯉のぼりです。レオマワールドで元気よく泳いでいます。
明日26日ぞうぐみ、きりんぐみ、いるかぐみさんで見に行きます。
投稿者: 竹本敏子
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/25
「園内のカメラが外部から見る事が出来ます。」
ニュース
保育園のwebカメラがインターネット環境または携帯画面で確認出来ます。インターネット環境ではカメラを動かす事が出来ます。携帯画面は静止画となります。アドレス等詳細は保育園職員にお問い合わせ下さい。保護者の皆さんに開放致しております。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/25
「今日の給食の内容」
ニュース
お昼のご飯の内容説明を皆真剣に聞いています。おいしいごはんかな〜
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/4/25
「英語の先生」
ニュース
今日から男の英語の先生がきたよ。1メーター90センチ近くある大きな先生で皆圧倒されています。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”