せいけんじこども園
社会福祉法人清見福祉協会
せいけんじ子ども園
せいけんじこども園の概要
1 施設名 社会福祉法人清見福祉協会 せいけんじこども園 2 所在地 〒761−4432 香川県小豆郡小豆島町 草壁本町395 TEL 0879-82-4228、0294 FAX 0879-82-5235 3 設 立 昭和26年 4 事業内容 (1)定員120名 ※0歳児より就学前の乳幼児 ※集団保育が可能な障害を持 った乳幼児 (2)保育時間 午前7:30〜 午後6:30まで (延長19:00まで) (3)休園日 日曜日、国民の祝日 園長が必要と認めた日 (4)特別保育事業 1)一時預かり 2)子育て支援拠点事業 3)放課後児童クラブ (せいけんじキッズ) 清見寺教室第一、第二 土庄教室第一、第二
最近の記事
ブログの休止
きりん青組
ぞう組♡
きりん しろぐみ
いるかぐみ
記事カテゴリ
ニュース (4850)
わくわくランド (21)
ひよこ組 (177)
ぞう組 (251)
ひつじ組 (97)
くま組 (175)
きりん組 (250)
いるか組 (218)
わくわくランド&一時預かり (0)
きよみ保育園 (52)
3.4.5歳児 (4)
たまごぐみ・一時預かり (39)
リンク集
小豆島霊場マップ他
せいけんじこども園ホームページ
園長のFB
島の小さな音楽家広場
小豆島霊場会HP
小豆島町塩田町長のサイト
横峯式教育法
保育園お寺のジャズのHP
わくわくランド
香川県下の保育園
→
リンク集のページへ
カレンダー
2010年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
園長のプロフ
園長のプロフィール 高野山大学卒業 社会福祉学を学び、1979年アメリカロサンゼルスに高野山真言宗開教師として赴任、CSULAにて幼児教育・社会福祉を学び、その後方向転換、宝石鑑別(GIA G.G) 彫金 宝飾デザインを学び、開教師をしながらビバリーヒルズ、ロデオドライブの宝飾店でダイヤモンドの選別・販売を手がける。同時に、ヘリコプター、飛行機操縦を身に付け西海岸を飛行機やヘリコプターで遊覧、中でもグランドキャニオンでの飛行は圧巻であった。1985年師僧である清見寺前住職周善体調不良のため一時帰国。その年冬結婚のため再度帰国。平成3年より草壁保育園々長、清見寺住職 草壁保育園からせいけんじこども園に名称変更
副園長のプロフ
広島大学理学部数学科を卒業(中学・高校数学教諭資格)後日立製作所でコンピュターインストラクターとして研修、講師を務める。 結婚を機に小豆島へ。土庄小学校臨時教諭、その年保育士試験合格、幼稚園教諭試験合格、周豊と共にヨーロッパから子供服を輸入販売を15年手がけ同時にヨーロッパの文化や教育を研究。また、子供3児をアメリカやヨーロッパへ短期留学させて育てその理念や教育法を草壁保育園にフィードバックしている。現在せいけんじこども園副園長 子どもたちはそれぞれ医師、歯科医師、国際線CAとして活躍中。
過去ログ
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (69)
2019年2月 (47)
2019年1月 (32)
2018年12月 (75)
2018年11月 (69)
2018年10月 (66)
2018年9月 (68)
2018年8月 (59)
2018年7月 (81)
2018年6月 (81)
2018年5月 (69)
2018年4月 (57)
2018年3月 (60)
2018年2月 (46)
2018年1月 (36)
2017年12月 (74)
2017年11月 (71)
2017年10月 (61)
2017年9月 (67)
2017年8月 (66)
2017年7月 (90)
2017年6月 (67)
2017年5月 (50)
2017年4月 (48)
2017年3月 (58)
2017年2月 (46)
2017年1月 (45)
2016年12月 (58)
2016年11月 (80)
2016年10月 (42)
2016年9月 (47)
2016年8月 (67)
2016年7月 (75)
2016年6月 (67)
2016年5月 (60)
2016年4月 (35)
2016年3月 (45)
2016年2月 (45)
2016年1月 (19)
2015年12月 (36)
2015年11月 (36)
2015年10月 (40)
2015年9月 (39)
2015年8月 (26)
2015年7月 (57)
2015年6月 (74)
2015年5月 (59)
2015年4月 (73)
2015年3月 (57)
2015年2月 (67)
2015年1月 (49)
2014年12月 (72)
2014年11月 (60)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (57)
2014年7月 (68)
2014年6月 (81)
2014年5月 (94)
2014年4月 (44)
2014年3月 (41)
2014年2月 (41)
2014年1月 (51)
2013年12月 (69)
2013年11月 (80)
2013年10月 (79)
2013年9月 (57)
2013年8月 (85)
2013年7月 (76)
2013年6月 (54)
2013年5月 (60)
2013年4月 (59)
2013年3月 (27)
2013年2月 (21)
2013年1月 (21)
2012年12月 (20)
2012年11月 (26)
2012年10月 (27)
2012年9月 (25)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (25)
2012年5月 (27)
2012年4月 (27)
2012年3月 (19)
2012年2月 (14)
2012年1月 (17)
2011年12月 (29)
2011年11月 (26)
2011年10月 (24)
2011年9月 (14)
2011年8月 (22)
2011年7月 (26)
2011年6月 (32)
2011年5月 (22)
2011年4月 (25)
2011年3月 (25)
2011年2月 (25)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (34)
2010年10月 (36)
2010年9月 (53)
2010年8月 (61)
2010年7月 (56)
2010年6月 (80)
2010年5月 (57)
2010年4月 (51)
2010年3月 (10)
2010年2月 (16)
2010年1月 (17)
2009年12月 (11)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (16)
2009年7月 (25)
2009年6月 (25)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (7)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (27)
2008年9月 (13)
2008年8月 (8)
2008年7月 (18)
2008年6月 (15)
2008年5月 (22)
2008年4月 (19)
2008年3月 (12)
2008年2月 (23)
2008年1月 (12)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (6)
2007年8月 (7)
2007年7月 (17)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (17)
2006年12月 (30)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (24)
2006年7月 (35)
2006年6月 (43)
2006年5月 (26)
2006年4月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
メッセージBOX
QRコード
このブログを
情報公開
2010/3/29
「卒園しました。」
ニュース
先日、19名の子ども達が草壁保育園から卒園していきました
このすてきな馬は・・・いるか組の子どもたちの作品です
園庭の・・・あの木の下に・・・タイムカプセルを
6年後の夏に、またみんなで集まろうね
夢はあきらめてないかな・・・
楽しみだね
投稿者: 浜辺
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/18
「お別れ会+将棋教室/いるか組」
ニュース
今日は小さいクラスのこどもたちが卒園児のためにお別れ会を開いてくれました
@インタビュー
自分の名前と得意な事を発表
「私は絵を描く事が得意です
」
インタビューしているのは一つ下のクラスのきりん組さん
0・1・2歳児さんからは歌のプレゼント
「みんな上手だね
」
3歳児さんからは蝶ネクタイのプレゼント
女の子には花の髪飾り
みんなかわいいね
4歳児さんからはメッセージメダルをもらい、それもつけて退場
給食はお楽しみメニュー
いるかのマークを作ってくれてトマトにさして食べたよ
お昼からは、北尾まどか女流棋士が子どもたちに将棋を教えてくれました
大きな将棋盤を使って、どんな駒があるか、どんなふうに進むかなど教えてくれたよ
簡単なすごろくみたいなゲームをしたよ
投稿者: おかだ☆
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/17
「(無題)」
ニュース
一足早く咲いたよ
みんなの畑きれいにしよう
自分でできるよ
お茶碗もって上手でしょ
投稿者: 福家
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/15
「最近のひよこ組」
ニュース
おひなまつり
に参加した後、ゲームをして楽しみました。
楽器遊びでノリノリ
風船遊び〜
ふるさと村に行ってきたよ
新聞紙で遊んだよ
お誕生会に参加したよ
投稿者: 山下
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/12
「クッキングをしたよ♪ひつじぐみ」
ニュース
☆クレープを作ったよ☆
生地を
まぜまぜ
少しずつまざってきたよ
ひっくり返すのはちょっと難しそう。。。
クリームとチョコをトッピング中
いっぱいのせよ〜っと
美味しそうなクレープの出来上がりぃ〜
いただきま〜す
投稿者: 森
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/11
「お買いもの」
ニュース
今日は、スーパー大倉までお買いものに行きました
まずは・・・出発前に・・・意気込みを・・・
途中、寒霞渓に積もった雪を見ながら・・・
お店やさんの中は、誘惑がいっぱい
明日のクッキングで使う苺
とチョコを買いました。
帰りは、小豆島高校の前のベンチで休憩をして帰りました
明日は、クレープを作ります
投稿者: 浜辺
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/10
「スケート/きりん組・いるか組」
ニュース
今日は
スケート
に行きました
最初はツルツルすべって怖かったので、コーンを支えにゆっくり進んでみたよ
コーン2個使うと、とっても早くすべれておもしろいよー
こけても平気だもん
疲れたのでちょっと休憩
コーンを離して歩く事に挑戦だ
立てるようになったよー
たくさんの子が一人ですべれるようになりました
たくさんすべってお腹もペコペコ〜
お弁当おいしいよー
投稿者: おかだ☆
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/4
「くまぐみ」
ニュース
力を合わせて白菜ぬくぞ〜
よいしょよいしょ
ブロッコリー
いっぱい穫ったよ
キャベツ
なかなか抜けなかったね
おひな様、おだいり様と一緒に写真撮影
みんなで収穫したブロッコリー食べたよ
おいしかったね
投稿者: しんどう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/4
「版画に挑戦!/いるか組」
ニュース
初めて版画に挑戦しました
厚紙で自分の顔、髪、まゆ、目、鼻、口を作り、貼り合わせ•••
ローラーでころころ〜
顔が真っ黒になっていく〜
白い紙をのせて、ばれんでゴシゴシ
さぁできたかな〜〜
投稿者: おかだ☆
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/3/3
「ひなまつり、ひつじ組」
ニュース
きょうはひなまつり。ゲームをしたり歌を歌って楽しみました。ボールを運んで競争したよ、、。扇子で風をおこして運んだけどなかなか難しい〜。色々、工夫をしてみんなで19個のボールをコーナーに入れることができました。
きょうのために自分で作った衣装を着て一枚。かわいいお内裏様とお雛様です。
お部屋でもハイ!ポーズ
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”