せいけんじこども園
社会福祉法人清見福祉協会
せいけんじ子ども園
せいけんじこども園の概要
1 施設名 社会福祉法人清見福祉協会 せいけんじこども園 2 所在地 〒761−4432 香川県小豆郡小豆島町 草壁本町395 TEL 0879-82-4228、0294 FAX 0879-82-5235 3 設 立 昭和26年 4 事業内容 (1)定員120名 ※0歳児より就学前の乳幼児 ※集団保育が可能な障害を持 った乳幼児 (2)保育時間 午前7:30〜 午後6:30まで (延長19:00まで) (3)休園日 日曜日、国民の祝日 園長が必要と認めた日 (4)特別保育事業 1)一時預かり 2)子育て支援拠点事業 3)放課後児童クラブ (せいけんじキッズ) 清見寺教室第一、第二 土庄教室第一、第二
最近の記事
ひつじ組
ぞう白組☆
きりん青組
ぞう黄緑組☆
きよみ保育園
記事カテゴリ
ニュース (4847)
わくわくランド (21)
ひよこ組 (168)
ぞう組 (238)
ひつじ組 (88)
くま組 (167)
きりん組 (228)
いるか組 (209)
わくわくランド&一時預かり (0)
きよみ保育園 (47)
3.4.5歳児 (4)
たまごぐみ・一時預かり (35)
リンク集
小豆島霊場マップ他
せいけんじこども園ホームページ
園長のFB
島の小さな音楽家広場
小豆島霊場会HP
小豆島町塩田町長のサイト
横峯式教育法
保育園お寺のジャズのHP
わくわくランド
香川県下の保育園
→
リンク集のページへ
カレンダー
2010年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
園長のプロフ
園長のプロフィール 高野山大学卒業 社会福祉学を学び、1979年アメリカロサンゼルスに高野山真言宗開教師として赴任、CSULAにて幼児教育・社会福祉を学び、その後方向転換、宝石鑑別(GIA G.G) 彫金 宝飾デザインを学び、開教師をしながらビバリーヒルズ、ロデオドライブの宝飾店でダイヤモンドの選別・販売を手がける。同時に、ヘリコプター、飛行機操縦を身に付け西海岸を飛行機やヘリコプターで遊覧、中でもグランドキャニオンでの飛行は圧巻であった。1985年師僧である清見寺前住職周善体調不良のため一時帰国。その年冬結婚のため再度帰国。平成3年より草壁保育園々長、清見寺住職 草壁保育園からせいけんじこども園に名称変更
副園長のプロフ
広島大学理学部数学科を卒業(中学・高校数学教諭資格)後日立製作所でコンピュターインストラクターとして研修、講師を務める。 結婚を機に小豆島へ。土庄小学校臨時教諭、その年保育士試験合格、幼稚園教諭試験合格、周豊と共にヨーロッパから子供服を輸入販売を15年手がけ同時にヨーロッパの文化や教育を研究。また、子供3児をアメリカやヨーロッパへ短期留学させて育てその理念や教育法を草壁保育園にフィードバックしている。現在せいけんじこども園副園長 子どもたちはそれぞれ医師、歯科医師、国際線CAとして活躍中。
過去ログ
2019年2月 (36)
2019年1月 (32)
2018年12月 (75)
2018年11月 (69)
2018年10月 (66)
2018年9月 (68)
2018年8月 (59)
2018年7月 (81)
2018年6月 (81)
2018年5月 (69)
2018年4月 (57)
2018年3月 (60)
2018年2月 (46)
2018年1月 (36)
2017年12月 (74)
2017年11月 (71)
2017年10月 (61)
2017年9月 (67)
2017年8月 (66)
2017年7月 (90)
2017年6月 (67)
2017年5月 (50)
2017年4月 (48)
2017年3月 (58)
2017年2月 (46)
2017年1月 (45)
2016年12月 (58)
2016年11月 (80)
2016年10月 (42)
2016年9月 (47)
2016年8月 (67)
2016年7月 (75)
2016年6月 (67)
2016年5月 (60)
2016年4月 (35)
2016年3月 (45)
2016年2月 (45)
2016年1月 (19)
2015年12月 (36)
2015年11月 (36)
2015年10月 (40)
2015年9月 (39)
2015年8月 (26)
2015年7月 (57)
2015年6月 (74)
2015年5月 (59)
2015年4月 (73)
2015年3月 (57)
2015年2月 (67)
2015年1月 (49)
2014年12月 (72)
2014年11月 (60)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (57)
2014年7月 (68)
2014年6月 (81)
2014年5月 (94)
2014年4月 (44)
2014年3月 (41)
2014年2月 (41)
2014年1月 (51)
2013年12月 (69)
2013年11月 (80)
2013年10月 (79)
2013年9月 (57)
2013年8月 (85)
2013年7月 (76)
2013年6月 (54)
2013年5月 (60)
2013年4月 (59)
2013年3月 (27)
2013年2月 (21)
2013年1月 (21)
2012年12月 (20)
2012年11月 (26)
2012年10月 (27)
2012年9月 (25)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (25)
2012年5月 (27)
2012年4月 (27)
2012年3月 (19)
2012年2月 (14)
2012年1月 (17)
2011年12月 (29)
2011年11月 (26)
2011年10月 (24)
2011年9月 (14)
2011年8月 (22)
2011年7月 (26)
2011年6月 (32)
2011年5月 (22)
2011年4月 (25)
2011年3月 (25)
2011年2月 (25)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (34)
2010年10月 (36)
2010年9月 (53)
2010年8月 (61)
2010年7月 (56)
2010年6月 (80)
2010年5月 (57)
2010年4月 (51)
2010年3月 (10)
2010年2月 (16)
2010年1月 (17)
2009年12月 (11)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (16)
2009年7月 (25)
2009年6月 (25)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (7)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (27)
2008年9月 (13)
2008年8月 (8)
2008年7月 (18)
2008年6月 (15)
2008年5月 (22)
2008年4月 (19)
2008年3月 (12)
2008年2月 (23)
2008年1月 (12)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (6)
2007年8月 (7)
2007年7月 (17)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (17)
2006年12月 (30)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (24)
2006年7月 (35)
2006年6月 (43)
2006年5月 (26)
2006年4月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
メッセージBOX
QRコード
このブログを
情報公開
2010/6/30
「6/30 晴れのち曇り ☀/☁」
ニュース
週間天気予報の雨は、どこに行っちゃったんでしょう?
天気が良いのもいいんですが、暑いのもね〜・・・
では、早速くま組さんから。
「ニャニュニョの天気予報」の歌に合わせて先生が動かして
いる物は、ニャ〜と鳴くんだニャ〜。
どうして、ニャ〜と鳴くんだろう?
みんな、興味深々です。
中には、笑い転げている子もいました。
その後、園庭へ。
何で動かないの〜???
足で止めてるから。
ど・どうりで・・・。
ひつじ組さん
何を覗いてるの?バケツ?
バッタさん。
何か居るの?
今日こそは、釣れると思ったのに・・・
これ、鍵だね。開かないんですけど・・・
ひよこ組さん
えへっ、いない・いない・バ〜。
くま・ひつじ組さんが、うさぎさんにごあいさつ。
おはよ〜。今日も元気?
ちなみに園で生まれたチャボが、こんなに大きくなりました。
今日の、こあら組さん。
お花と私たち、どっちがカワイイ?
投稿者: 山下♡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/30
「製作&音楽教室♪」
ニュース
もうすぐ七夕なので七夕飾りの製作中
どんなの作ろうかな
クルクルうずまきだって上手に切れるもん
交互に切ったらどんな形になるのかな
音楽教室
二人組で手をパーンパン
上から見るとこんな感じ
この棒を傾けるとサラサラ波音がきれいだよ
投稿者: おかだ☆
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/30
「きりん組 製作&お絵描き」
ニュース
はさみ、のりを使って七夕飾りを作りました
ちょうちんが、少し難しかったけど、かわいいのができました
「船・オリーブ・小豆島」のテーマで絵を描きました
色とりどりの船・オリーブの木・オリーブ公園など
ステキな絵が出来上がりました
投稿者: 山根
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/29
「どろんこあそび」
ニュース
雨上がりの水たまりで
2歳児さん楽しそう 1歳児さんもでてきたよ
水たまりの水はどう
日陰の水たまりはどんな感じ
泥んこ遊びちょっとひと休み
投稿者: 福家
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/29
「わくわくランド、お誕生会」
ニュース
きょうは6月生まれのお友達のお誕生会をしました。3歳、2歳、1歳になったおともだちがきょうの主役です
おめでとう
みんなでおやつを食べながらお祝いです
お誕生日ってやっぱりうれしくて楽しくていいな、、
7月2日(金)は七夕飾りを作ります。お天気が良ければ水遊びの準備もしています
水着、バスタオルを持ってぜひ、遊びにきてくださいね。お待ちしています
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/28
「6/28 晴れ時々曇り」
ニュース
ひつじ(星・花グループ)組さん
今日は週始めだから、お参りしに来ました。
お参りの後は、園庭遊び。
押したいのに、なんか進まない・・・
砂が少し湿っていて、押しづらかったようです。
これからくま組さんも一緒に園庭遊び。
先生の話を、しっかり聞いています。
みんな、何を覗きこんでいるのかな
だんご虫、いっぱ〜い。
今日のこあら組さん。
見て〜、たい焼き上手に出来た〜。
あのね、大きい組さんに「すもも」もらったの。
ぼく、今日が初めてなんだ。よろしくね。
泣いてないよ、エッヘン
投稿者: 山下♡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/28
「(無題)」
ニュース
ぞう組、きりん組、いるか組
今日は、お寺で護摩に参加しました
先生と一緒に
みんな真剣なまなざしで見ています
最後に手を合わせて健康等をお願いしました。
丁寧にお参りできました
投稿者: なかはた♪
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/26
「あきらちゃん&ラーメンちゃんコンサート♪」
ニュース
今日は保育参観として、サンオリーブホールで【あきらちゃん&ラーメンちゃんコンサート】がありました
大雨だったのでカエルがぴょんぴょん出て来て最初にごあいさつ
今日は雨の中来て頂きありがとうございますケロ
みんなで楽しく歌ったり踊りましょうケロ
あきらちゃん&ラーメンちゃんの登場だケロ〜
副園長先生もステージに上がって「かあちゃん音頭」
チョキチョキチョキ
子どもたちもお友だちとおおはしゃぎ
職員みんなも出ちゃいました
「春るんるん」
2年ぶりの《お父ちゃんs》結成
お父さんたちも頑張ってくれました
ブラブラシアター
うさぎさんやカエルさんがブラブラ揺れておもしろいよ
みんなの大好きな「へんしんにんじゃ」
【あきらちゃん&ラーメンちゃん&子どもたち&保護者&職員コンサート】
楽しかった〜
投稿者: おかだ☆
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/6/25
「園庭で仲良し遊び」
ニュース
クルマで仲良し
押してあげるよ。
虫と仲良し
腕見て〜・・・だんご虫っ。
ギュウギュウ仲良し
お化けだぞ〜。
くま組さんが、歯科検診。
な、泣いてないよ。
今日の、こあら組さん。
砂場遊びも大好き。
さて、私の靴はどこに隠したでしょうか?
こ、こんな所に・・・。
お友だちとおしゃべり、楽しいな。
投稿者: 山下♡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/6/25
「わくわくランド、歯科検診」
ニュース
きょうは歯科検診を受けました
最初は泣いてしまったけどムシバイキンをやっつけようと思いがんばって口を大きく開けました
私もがんばる!口も眼も大きく開けたよ
きれいな歯が見えています。がんばったね
歯医者さんに毎日の歯磨きの事や気になっていることを聞いて頂きました。丁寧に教えていただきとても参考になりました。ありがとうございました。
29日(火)は6月生まれのお友達のお誕生会をします。ぜひ、みなさんで遊びにきてくださいね。お待ちしています
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”