せいけんじこども園
社会福祉法人清見福祉協会
せいけんじ子ども園
せいけんじこども園の概要
1 施設名 社会福祉法人清見福祉協会 せいけんじこども園 2 所在地 〒761−4432 香川県小豆郡小豆島町 草壁本町395 TEL 0879-82-4228、0294 FAX 0879-82-5235 3 設 立 昭和26年 4 事業内容 (1)定員120名 ※0歳児より就学前の乳幼児 ※集団保育が可能な障害を持 った乳幼児 (2)保育時間 午前7:30〜 午後6:30まで (延長19:00まで) (3)休園日 日曜日、国民の祝日 園長が必要と認めた日 (4)特別保育事業 1)一時預かり 2)子育て支援拠点事業 3)放課後児童クラブ (せいけんじキッズ) 清見寺教室第一、第二 土庄教室第一、第二
最近の記事
ぞう白組☆
ぞう組♡
きよみ保育園
くま組
ひつじ組
記事カテゴリ
ニュース (4847)
わくわくランド (21)
ひよこ組 (168)
ぞう組 (240)
ひつじ組 (88)
くま組 (168)
きりん組 (228)
いるか組 (209)
わくわくランド&一時預かり (0)
きよみ保育園 (48)
3.4.5歳児 (4)
たまごぐみ・一時預かり (35)
リンク集
小豆島霊場マップ他
せいけんじこども園ホームページ
園長のFB
島の小さな音楽家広場
小豆島霊場会HP
小豆島町塩田町長のサイト
横峯式教育法
保育園お寺のジャズのHP
わくわくランド
香川県下の保育園
→
リンク集のページへ
カレンダー
2011年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
園長のプロフ
園長のプロフィール 高野山大学卒業 社会福祉学を学び、1979年アメリカロサンゼルスに高野山真言宗開教師として赴任、CSULAにて幼児教育・社会福祉を学び、その後方向転換、宝石鑑別(GIA G.G) 彫金 宝飾デザインを学び、開教師をしながらビバリーヒルズ、ロデオドライブの宝飾店でダイヤモンドの選別・販売を手がける。同時に、ヘリコプター、飛行機操縦を身に付け西海岸を飛行機やヘリコプターで遊覧、中でもグランドキャニオンでの飛行は圧巻であった。1985年師僧である清見寺前住職周善体調不良のため一時帰国。その年冬結婚のため再度帰国。平成3年より草壁保育園々長、清見寺住職 草壁保育園からせいけんじこども園に名称変更
副園長のプロフ
広島大学理学部数学科を卒業(中学・高校数学教諭資格)後日立製作所でコンピュターインストラクターとして研修、講師を務める。 結婚を機に小豆島へ。土庄小学校臨時教諭、その年保育士試験合格、幼稚園教諭試験合格、周豊と共にヨーロッパから子供服を輸入販売を15年手がけ同時にヨーロッパの文化や教育を研究。また、子供3児をアメリカやヨーロッパへ短期留学させて育てその理念や教育法を草壁保育園にフィードバックしている。現在せいけんじこども園副園長 子どもたちはそれぞれ医師、歯科医師、国際線CAとして活躍中。
過去ログ
2019年2月 (40)
2019年1月 (32)
2018年12月 (75)
2018年11月 (69)
2018年10月 (66)
2018年9月 (68)
2018年8月 (59)
2018年7月 (81)
2018年6月 (81)
2018年5月 (69)
2018年4月 (57)
2018年3月 (60)
2018年2月 (46)
2018年1月 (36)
2017年12月 (74)
2017年11月 (71)
2017年10月 (61)
2017年9月 (67)
2017年8月 (66)
2017年7月 (90)
2017年6月 (67)
2017年5月 (50)
2017年4月 (48)
2017年3月 (58)
2017年2月 (46)
2017年1月 (45)
2016年12月 (58)
2016年11月 (80)
2016年10月 (42)
2016年9月 (47)
2016年8月 (67)
2016年7月 (75)
2016年6月 (67)
2016年5月 (60)
2016年4月 (35)
2016年3月 (45)
2016年2月 (45)
2016年1月 (19)
2015年12月 (36)
2015年11月 (36)
2015年10月 (40)
2015年9月 (39)
2015年8月 (26)
2015年7月 (57)
2015年6月 (74)
2015年5月 (59)
2015年4月 (73)
2015年3月 (57)
2015年2月 (67)
2015年1月 (49)
2014年12月 (72)
2014年11月 (60)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (57)
2014年7月 (68)
2014年6月 (81)
2014年5月 (94)
2014年4月 (44)
2014年3月 (41)
2014年2月 (41)
2014年1月 (51)
2013年12月 (69)
2013年11月 (80)
2013年10月 (79)
2013年9月 (57)
2013年8月 (85)
2013年7月 (76)
2013年6月 (54)
2013年5月 (60)
2013年4月 (59)
2013年3月 (27)
2013年2月 (21)
2013年1月 (21)
2012年12月 (20)
2012年11月 (26)
2012年10月 (27)
2012年9月 (25)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (25)
2012年5月 (27)
2012年4月 (27)
2012年3月 (19)
2012年2月 (14)
2012年1月 (17)
2011年12月 (29)
2011年11月 (26)
2011年10月 (24)
2011年9月 (14)
2011年8月 (22)
2011年7月 (26)
2011年6月 (32)
2011年5月 (22)
2011年4月 (25)
2011年3月 (25)
2011年2月 (25)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (34)
2010年10月 (36)
2010年9月 (53)
2010年8月 (61)
2010年7月 (56)
2010年6月 (80)
2010年5月 (57)
2010年4月 (51)
2010年3月 (10)
2010年2月 (16)
2010年1月 (17)
2009年12月 (11)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (16)
2009年7月 (25)
2009年6月 (25)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (7)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (27)
2008年9月 (13)
2008年8月 (8)
2008年7月 (18)
2008年6月 (15)
2008年5月 (22)
2008年4月 (19)
2008年3月 (12)
2008年2月 (23)
2008年1月 (12)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (6)
2007年8月 (7)
2007年7月 (17)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (17)
2006年12月 (30)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (24)
2006年7月 (35)
2006年6月 (43)
2006年5月 (26)
2006年4月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
メッセージBOX
QRコード
このブログを
情報公開
2011/2/28
「おもちつき」
ニュース
きょうはおもちつき
あいにくのお天気でしたが子供たちは大喜び。おじさんたちとぺったんぺったん、つきました。
さすが、お年を召された方は力とリズムが断然ちがいます
できた餅をちぎって丸めて、、
丸めたおもちは一つその場でいただきます
つきたて、出来たてのおもちは最高においしかったね
おめでたい紅のおもちも作りました。きれいに出来上がり、並べて下さいました
お世話になった皆様に首飾りのお礼をプレゼントしてお話や握手をして楽しかったね。お手伝いして頂いた保護者の方々、おじいさんおばあさん地域のみなさん、本当にありがとうございました。大雨の中、わざわざ来て下さり本当に助かり子供たちも大変喜んでいました。これからもどうかよろしくお願い申し上げます
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/28
「ひよこぐみ」
ニュース
今日は、おもちつき
今からはじまるよ
ドキドキ
ぺったんこ〜見た後は、お餅に触ったよ
きもちいいな〜
お昼からはお誕生会
今日の主役です
おめでとう
投稿者: おかだ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/27
「ラスクのパン」
ニュース
参観日に皆さんが召し上がったラスクのパンですが、
http://www.tofro.co.jp/
という倉敷にあるお店から頂いています。
http://www.tofro.co.jp/cart_sys/shop.cgi?word=%83~%83j%83p%83%93
ミニパンのページです。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/2/26
「保育参観」
ニュース
きょうは保育参観日。いつもがんばっている事を見ていただきました。まずは書き取り、数字からです。いつもより落ち着いて出来ていました
次は体操
ブリッジ歩きや跳び箱をしました
最後はおやつの時間。今日のおやつはみんなの大好きなラスクです
ラスクの材料のフランスパンは空輸でお取り寄せしているんだそうです。おいしい
保護者の方々、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。子供たちのためにいつもお力をかしていただき本当にありがとうございます。きょうは楽しんでいただけたでしょうか?もうすぐ進級、進学です。これからもどうかよろしくお願いいたします
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/26
「2/26 こあら組」
ニュース
みんなで歌を歌うと楽しさが増すね
初めてだけど泣いてないよ
今から手を洗うところだよ
はい、アイスどうぞ
みんなで遊ぶと楽しい
絵本に夢中です
今からおやつで
す
え
撮ってるの
びっくりしちゃった
ピース
でも今遊びに夢中なの
ドライブに行ってくるね
END
投稿者: 山下♡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/24
「くまぐみ」
ニュース
今週はお部屋での音楽教室
いつもと雰囲気が違って何だかわくわくするなぁ〜
名札をもらうときは「はぁ〜い♪」って返事をして、名札をもらうと「ありがとう」って言えるんだよ
楽器をつかってリズム遊び
数字のお勉強もしているんだよ
・・・・
そして・・・
今日は避難訓練!!上手に避難した後は消防車と救急車をみせてもらったよ
消防士みたいでしょ
消防署員の皆さまありがとうございました
投稿者: 大石
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/24
「避難訓練」
ニュース
きょうは消防立ち入りの避難訓練がありました。消火器の使い方を教えて頂きました。みんな真剣に見ています
消防士さんになろうかな、、。かっこいいね
放水の様子も見せて頂きました。たくさん水がでてきたね。高く、遠くまでとどいたよ
かっこいい車の見学もできました。働く車はすごいね!
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/23
「星コンサート、音楽教室、いるか組」
ニュース
きょうは星城小学校の星コンサートに3,4,5歳児が参加しました。いるか組は新しく練習した「小さな世界」を含む3曲を演奏しました。自分がやってみたい楽器を選び、一生懸命練習してきました
もうすぐ一年生になります。みんながまた一つ大きく見えた朝でした。次回は3月4日と12日に鼓笛演奏をする機会があります。今日よりもう少し音を聞いたり合わせる練習をして頑張ります。応援をよろしくお願いします
保育園では音楽教室で拍子と同じ言葉を探したり、思い出の歌を歌いました。たくさんの素敵な歌を教えて頂きました。これからもたくさんの音や歌に出会えますように、、
ご指導して頂いた先生方、本当にありがとうございました
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/22
「わくわくランド、お誕生会」
ニュース
きょうは2月生まれのお友達のお誕生会でしたが急きょ、おしゃべりタイムとなりおやつを食べながら、まったりゆっくりしました
きょう遊びに来てくれたお友達です
きょうは暖かい一日でした。もうすぐそこまで春が来ているのかな、、
次回は25日(金)です。身体測定をします。ぜひ、みなさんでお越しくださいね。お待ちしています
投稿者: 日岡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/2/21
「ひよこ組さん」
ニュース
礼拝に行きました。くま組さんと一緒にお参りしたよ
お部屋遊び。カメラ
をむけるとまっすぐこちらを見てくれました。
クッションにまたがって楽しそうに体を揺らしていました
天気がいいのでひなたぼっこ
気持ちがいいね。
投稿者: 広瀬
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”