せいけんじこども園
社会福祉法人清見福祉協会
せいけんじ子ども園
せいけんじこども園の概要
1 施設名 社会福祉法人清見福祉協会 せいけんじこども園 2 所在地 〒761−4432 香川県小豆郡小豆島町 草壁本町395 TEL 0879-82-4228、0294 FAX 0879-82-5235 3 設 立 昭和26年 4 事業内容 (1)定員120名 ※0歳児より就学前の乳幼児 ※集団保育が可能な障害を持 った乳幼児 (2)保育時間 午前7:30〜 午後6:30まで (延長19:00まで) (3)休園日 日曜日、国民の祝日 園長が必要と認めた日 (4)特別保育事業 1)一時預かり 2)子育て支援拠点事業 3)放課後児童クラブ (せいけんじキッズ) 清見寺教室第一、第二 土庄教室第一、第二
最近の記事
ブログの休止
きりん青組
ぞう組♡
きりん しろぐみ
いるかぐみ
記事カテゴリ
ニュース (4850)
わくわくランド (21)
ひよこ組 (177)
ぞう組 (251)
ひつじ組 (97)
くま組 (175)
きりん組 (250)
いるか組 (218)
わくわくランド&一時預かり (0)
きよみ保育園 (52)
3.4.5歳児 (4)
たまごぐみ・一時預かり (39)
リンク集
小豆島霊場マップ他
せいけんじこども園ホームページ
園長のFB
島の小さな音楽家広場
小豆島霊場会HP
小豆島町塩田町長のサイト
横峯式教育法
保育園お寺のジャズのHP
わくわくランド
香川県下の保育園
→
リンク集のページへ
カレンダー
2012年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
園長のプロフ
園長のプロフィール 高野山大学卒業 社会福祉学を学び、1979年アメリカロサンゼルスに高野山真言宗開教師として赴任、CSULAにて幼児教育・社会福祉を学び、その後方向転換、宝石鑑別(GIA G.G) 彫金 宝飾デザインを学び、開教師をしながらビバリーヒルズ、ロデオドライブの宝飾店でダイヤモンドの選別・販売を手がける。同時に、ヘリコプター、飛行機操縦を身に付け西海岸を飛行機やヘリコプターで遊覧、中でもグランドキャニオンでの飛行は圧巻であった。1985年師僧である清見寺前住職周善体調不良のため一時帰国。その年冬結婚のため再度帰国。平成3年より草壁保育園々長、清見寺住職 草壁保育園からせいけんじこども園に名称変更
副園長のプロフ
広島大学理学部数学科を卒業(中学・高校数学教諭資格)後日立製作所でコンピュターインストラクターとして研修、講師を務める。 結婚を機に小豆島へ。土庄小学校臨時教諭、その年保育士試験合格、幼稚園教諭試験合格、周豊と共にヨーロッパから子供服を輸入販売を15年手がけ同時にヨーロッパの文化や教育を研究。また、子供3児をアメリカやヨーロッパへ短期留学させて育てその理念や教育法を草壁保育園にフィードバックしている。現在せいけんじこども園副園長 子どもたちはそれぞれ医師、歯科医師、国際線CAとして活躍中。
過去ログ
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年3月 (69)
2019年2月 (47)
2019年1月 (32)
2018年12月 (75)
2018年11月 (69)
2018年10月 (66)
2018年9月 (68)
2018年8月 (59)
2018年7月 (81)
2018年6月 (81)
2018年5月 (69)
2018年4月 (57)
2018年3月 (60)
2018年2月 (46)
2018年1月 (36)
2017年12月 (74)
2017年11月 (71)
2017年10月 (61)
2017年9月 (67)
2017年8月 (66)
2017年7月 (90)
2017年6月 (67)
2017年5月 (50)
2017年4月 (48)
2017年3月 (58)
2017年2月 (46)
2017年1月 (45)
2016年12月 (58)
2016年11月 (80)
2016年10月 (42)
2016年9月 (47)
2016年8月 (67)
2016年7月 (75)
2016年6月 (67)
2016年5月 (60)
2016年4月 (35)
2016年3月 (45)
2016年2月 (45)
2016年1月 (19)
2015年12月 (36)
2015年11月 (36)
2015年10月 (40)
2015年9月 (39)
2015年8月 (26)
2015年7月 (57)
2015年6月 (74)
2015年5月 (59)
2015年4月 (73)
2015年3月 (57)
2015年2月 (67)
2015年1月 (49)
2014年12月 (72)
2014年11月 (60)
2014年10月 (55)
2014年9月 (53)
2014年8月 (57)
2014年7月 (68)
2014年6月 (81)
2014年5月 (94)
2014年4月 (44)
2014年3月 (41)
2014年2月 (41)
2014年1月 (51)
2013年12月 (69)
2013年11月 (80)
2013年10月 (79)
2013年9月 (57)
2013年8月 (85)
2013年7月 (76)
2013年6月 (54)
2013年5月 (60)
2013年4月 (59)
2013年3月 (27)
2013年2月 (21)
2013年1月 (21)
2012年12月 (20)
2012年11月 (26)
2012年10月 (27)
2012年9月 (25)
2012年8月 (19)
2012年7月 (25)
2012年6月 (25)
2012年5月 (27)
2012年4月 (27)
2012年3月 (19)
2012年2月 (14)
2012年1月 (17)
2011年12月 (29)
2011年11月 (26)
2011年10月 (24)
2011年9月 (14)
2011年8月 (22)
2011年7月 (26)
2011年6月 (32)
2011年5月 (22)
2011年4月 (25)
2011年3月 (25)
2011年2月 (25)
2011年1月 (31)
2010年12月 (30)
2010年11月 (34)
2010年10月 (36)
2010年9月 (53)
2010年8月 (61)
2010年7月 (56)
2010年6月 (80)
2010年5月 (57)
2010年4月 (51)
2010年3月 (10)
2010年2月 (16)
2010年1月 (17)
2009年12月 (11)
2009年11月 (12)
2009年10月 (16)
2009年9月 (14)
2009年8月 (16)
2009年7月 (25)
2009年6月 (25)
2009年5月 (17)
2009年4月 (15)
2009年3月 (7)
2009年2月 (13)
2009年1月 (15)
2008年12月 (9)
2008年11月 (7)
2008年10月 (27)
2008年9月 (13)
2008年8月 (8)
2008年7月 (18)
2008年6月 (15)
2008年5月 (22)
2008年4月 (19)
2008年3月 (12)
2008年2月 (23)
2008年1月 (12)
2007年12月 (13)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (6)
2007年8月 (7)
2007年7月 (17)
2007年6月 (14)
2007年5月 (8)
2007年4月 (15)
2007年3月 (8)
2007年2月 (12)
2007年1月 (17)
2006年12月 (30)
2006年11月 (21)
2006年10月 (18)
2006年9月 (17)
2006年8月 (24)
2006年7月 (35)
2006年6月 (43)
2006年5月 (26)
2006年4月 (19)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
検索
このブログを検索
メッセージBOX
QRコード
このブログを
情報公開
2012/10/31
「オリーブ公園」
ニュース
オリーブ公園で植樹祭があり鼓笛隊が招かれ演奏しました。
植樹はイスラエル大使がオリーブつながりで小豆島を訪れ、小豆島町長、町会議長各氏、大野議員のもと植樹されました。その後、園児の皆がオリーブ園を散策していると、なんと朝番組のジップのダイスケさんと遭遇お歌を鑑賞ステッカーを頂きました。今日はイベントだらけで記念する日と成りました。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/30
「ひつじ組♪」
ニュース
大きいお山を作ろう
に向かってポーズ。
ジャングルジムに挑戦だ
たくさん遊んだ後は、おやすみなさい
プレイルームで遊びました。大きいマットの上で寝転んだり、ジャンプして楽しかったね
投稿者: 広瀬
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/30
「ちびっ子オリーブ絵画展」
ニュース
http://www.town.shodoshima.lg.jp/oshirase/tyoutyou-semi/121021(2)/youkame-semi%20(3-1).JPG
ちびっ子オリーブ絵画展で最優秀賞をなんと6歳児の草壁保育園児が選ばれました。学童(卒園児)1名年長さん1名も優秀賞に選ばれました。
投稿者: 園長
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/29
「10/29 ひよこ組」
ニュース
ドングリコロコロ〜
のドングリ、今日持ってきたよ
ジャジャ〜ン、はいコレッ
へ〜、それがウワサのドングリ!カワイッ
お相撲さんが、園に遊びに来てくれました。泣けてしまう
子もいましたが、いい思い出になりました。
最近鼻水が、なんて仰ってませんか?もちろん風邪も疑う
べき所、でも同じく11月一杯は、ヨモギなどによる花粉症
も目が離せませんね。目の痒みは春ほどなくても、微熱は
出るみたいです。どちらにしてもお体のケアと用心を。
投稿者: 山下♡
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/27
「きりん組☆」
ニュース
英語教室でのハロウィン
みんな新聞で作ったお面とマントでオバケに変身して絵本を見ます
大好きな椅子取りゲームの後は、「トリック オア トリート
」と、ブレンダン先生からお菓子をもらい大満足でした
投稿者: たみや★
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/25
「くま組さんの様子」
ニュース
地域の方のご好意により「おいもほり」をさせて頂きました
可愛い長靴をはいて、一生懸命に歩いていも畑へ、みんなわく
わくどきどきしていました
土をほり、おいもが見えてくると大喜
び「うんとこしょ!どっこいしょ!」と掛け声を出しおいもを抜きま
した。「やったぁ〜」と笑顔いっぱいでした
大事に持って帰り
おいもをもってハイ・ポーズ
楽しい経験ができました
初めての粘土あそび
先生から粘土の使い方やお約束事の
お話をしっかりと聞きました
ちぎったり、丸めたり感触を
楽しんだり、型抜きしたり、ヘラで切ったり、模様をつけたりと
静かに夢中であそんでいるくま組さんでした
保育園に相撲の力士さんがあそびに来てくれました
大きくて
びっくりしている子もいましたが
相撲をとったり、色紙のプレ
ゼントを渡したりと触れ合い楽しく過ごしました
写真を撮った後
握手、ハイタッチ、抱っこをしてもらい喜んでいました
貴重な
体験をさせていただきました
投稿者: 山根
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/25
「ぞうぐみ」
ニュース
飛鳥Uのお出迎えに行きました
オリーブの枝を持ち、歌い揺れながらたくさんのお客さんのお出迎えをしました
芳東関さん、千代の国関さんが来園されました。子供たちの質問に答えて下さったり、取り組みをして下さり、楽しい時間を過ごす事ができました。ありがとうございました
英語教室でハロウィンをしました
かぼちゃのおばけのお面をつけて参加しました。お話を聞いたり、写真を見て興味津々でした。椅子取りゲームも楽しみました
投稿者: しんどう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/23
「ひつじ組♪」
ニュース
園庭遊び。大きなお山ができました。
仲良く車に乗っていた2人。
をむけるとポーズをきめてくれました。
お友達の車
を押して、元気に走っていました。
お兄ちゃん達の体操に興味津々のひつじ組さんです。
読み聞かせに参加しました。絵本・紙芝居おもしろかったね
投稿者: 広瀬
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/22
「今日のひよこぐみ‼」
ニュース
今日わお部屋で絵本の読み聞かせをして頂きました♫
みんな真剣な表情で見ています😁✨
近くまで近づいて見るお友だちや拍手をして喜ぶお友だち!みんな楽しめたようです😊
星っ子の会の皆さんありがとうございました☆
投稿者: kusakabehoikuen
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/10/21
「今週のぞうぐみ」
ニュース
体操教室。三宅先生が来園して下さり、みんな張り切って運動会に向けて練習頑張っています
運動会で踊る全員での体操、親子ダンス毎日練習しています
当日、お家の方と一緒に参加できるのを楽しみにしています
よろしくお願いします
ぞう組さん。初めての園外保育
ワクワク、ドキドキ
いるか、きりん組のお兄ちゃん、お姉ちゃんと一緒に歩いて行き、ウルトラマンアートを見たり、お弁当を食べとっても楽しく過ごす事ができました
投稿者: しんどう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”