2009/12/25
石打丸山スキー場 ゲレンデの様子 石打丸山スキー場
一昨日、ピーカンの石打丸山スキー場を滑りました。
ゲレンデコンディションは最高でした!

ここは、南北に広がる石打丸山の最も東京よりに位置するハツカ石ゲレンデです。
前に乗っているのは息子達です。

ここもハツカ石。
このリフトに乗って石打丸山中央に出るのです。
私が始めて石打丸山に遊びに来たのは約30年前。
未だに飽きません。

山頂近くです。
画像を見ているだけでも気持ち好いです。

山頂です。
綺麗ですねぇ。
私は、こんな感じで山に簡単に登れることも
スキーやスノボの魅力のひとつだと思っています。
登山の好きな人たちの気持ちが分かる一瞬ですね。

それにしても空いています。
今年は、こんな日が多いのでしょうね。
スキー・スノボ好きな人には、思い切り遊ぶ大チャンスです。
年末年始もそれほど混まないと思います。
また、1月の16日や23日の週末は、特にお勧めです。
昔から空いている穴場の週末なので、今年はガラガラでしょう。
アンティーズハウスの部屋も空いてますよ!
025−783−3442

ゲレンデコンディションは最高でした!

ここは、南北に広がる石打丸山の最も東京よりに位置するハツカ石ゲレンデです。
前に乗っているのは息子達です。

ここもハツカ石。
このリフトに乗って石打丸山中央に出るのです。
私が始めて石打丸山に遊びに来たのは約30年前。
未だに飽きません。

山頂近くです。
画像を見ているだけでも気持ち好いです。

山頂です。
綺麗ですねぇ。
私は、こんな感じで山に簡単に登れることも
スキーやスノボの魅力のひとつだと思っています。
登山の好きな人たちの気持ちが分かる一瞬ですね。

それにしても空いています。
今年は、こんな日が多いのでしょうね。
スキー・スノボ好きな人には、思い切り遊ぶ大チャンスです。
年末年始もそれほど混まないと思います。
また、1月の16日や23日の週末は、特にお勧めです。
昔から空いている穴場の週末なので、今年はガラガラでしょう。
アンティーズハウスの部屋も空いてますよ!
025−783−3442

2009/12/21
再び大雪 〜石打丸山スキー場ゲレンデ情報 石打丸山スキー場
昨晩から再び大雪です。
今朝は、7時には出ないと電車に間に合わない長男のために
夜明け前から雪かきをしていました。
1時間ほど経ったようやく歩く道と車の準備が整った頃
携帯電話が鳴り、「今日は調子悪いから休むよ」・・・
う〜ん、ゆっくりコーヒーでも飲んでればよかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石打丸山スキー場のゲレンデは日に日に仕上がっていきます。
このまま降れば明日までに2mぐらいの積雪量になるのではないでしょうか?
ですが、今年は出控えムードでゲレンデも空いていると思います。
その証拠に当ペンションもまだまだ年末年始に空室がたくさんあります。
是非どうぞ!
025−783−3442
今朝は、7時には出ないと電車に間に合わない長男のために
夜明け前から雪かきをしていました。
1時間ほど経ったようやく歩く道と車の準備が整った頃
携帯電話が鳴り、「今日は調子悪いから休むよ」・・・
う〜ん、ゆっくりコーヒーでも飲んでればよかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
石打丸山スキー場のゲレンデは日に日に仕上がっていきます。
このまま降れば明日までに2mぐらいの積雪量になるのではないでしょうか?
ですが、今年は出控えムードでゲレンデも空いていると思います。
その証拠に当ペンションもまだまだ年末年始に空室がたくさんあります。
是非どうぞ!


2009/12/19
石打丸山スキー場は早くもオープンします! 年末年始の宿泊もまだ間に合いますよ! 石打丸山スキー場
よく降りました。
ようやく山にも雪雲がかかったと思ったら、あっという間の出来事でした。

昨晩大雪警報が出たころの様子です。
大雪注意報はよく出ますが、「警報」は久し振りでした。

今朝は、長男が部活で朝早く出かけるということで、
夜明けを待って雪かきに出ました。
ゲレンデも忙しく整備しています。
昨晩だけで50cmは積もったので、うちの前辺りでも7〜80cmはあるでしょう。

うちの前もこんな感じです。
スキーやスノーボードには最高のロケーションになりました。
この雪で石打丸山スキー場は、今日オープンします!
ただし、降りたてなので、整備に昼ごろまでかかると思います。
また、全面オープンは明日以降になるでしょう。
シーズン開幕ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この寒波で年末年始のスキー・スノーボードに
出かけようと考えている方も多いと思います。
アンティーズハウスの空室は下記の通りです。
まだまだ間に合いますよ!
アクセス抜群の石打丸山で、さらに嬉しいゲレンデ前の宿泊を是非お楽しみください!
【年末年始 空室状況】
12/26・・・12部屋(40人) 大人7,980円、子供5,670円
12/27・・・・7部屋(25人) 大人7,350円、子供5,460円
12/28・・・・3部屋(10人) 大人7,350円、子供5,460円
12/29・・・・5部屋(18人) 大人7,980円、子供5,670円
12/30・・・・6部屋(18人) 大人9,870円、子供6,930円
12/31・・・・2部屋 (7人) 大人9,870円、子供6,930円
1/1・・・・・・3部屋(11人) 大人9,870円、子供6,930円
1/2・・・・・・9部屋(32人) 大人9,870円、子供6,930円
1/3・・・・・・9部屋(30人) 大人7,140円、子供5,460円
1月3日から通常営業です。平日プランもご利用できます。
★12/26、1/2〜8は特にガラガラです。
3歳以下お食事なしのお子様は、いつでも1,680円です。
★1/9〜11の連休は、3部屋(8人分)の空室があります。
(1/10は、4部屋12人分の空室があります)
どうぞよろしくお願いします!
ようやく山にも雪雲がかかったと思ったら、あっという間の出来事でした。

昨晩大雪警報が出たころの様子です。
大雪注意報はよく出ますが、「警報」は久し振りでした。

今朝は、長男が部活で朝早く出かけるということで、
夜明けを待って雪かきに出ました。
ゲレンデも忙しく整備しています。
昨晩だけで50cmは積もったので、うちの前辺りでも7〜80cmはあるでしょう。

うちの前もこんな感じです。
スキーやスノーボードには最高のロケーションになりました。
この雪で石打丸山スキー場は、今日オープンします!
ただし、降りたてなので、整備に昼ごろまでかかると思います。
また、全面オープンは明日以降になるでしょう。
シーズン開幕ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、この寒波で年末年始のスキー・スノーボードに
出かけようと考えている方も多いと思います。
アンティーズハウスの空室は下記の通りです。
まだまだ間に合いますよ!
アクセス抜群の石打丸山で、さらに嬉しいゲレンデ前の宿泊を是非お楽しみください!
【年末年始 空室状況】
12/26・・・12部屋(40人) 大人7,980円、子供5,670円
12/27・・・・7部屋(25人) 大人7,350円、子供5,460円
12/28・・・・3部屋(10人) 大人7,350円、子供5,460円
12/29・・・・5部屋(18人) 大人7,980円、子供5,670円
12/30・・・・6部屋(18人) 大人9,870円、子供6,930円
12/31・・・・2部屋 (7人) 大人9,870円、子供6,930円
1/1・・・・・・3部屋(11人) 大人9,870円、子供6,930円
1/2・・・・・・9部屋(32人) 大人9,870円、子供6,930円
1/3・・・・・・9部屋(30人) 大人7,140円、子供5,460円
1月3日から通常営業です。平日プランもご利用できます。
★12/26、1/2〜8は特にガラガラです。
3歳以下お食事なしのお子様は、いつでも1,680円です。
★1/9〜11の連休は、3部屋(8人分)の空室があります。
(1/10は、4部屋12人分の空室があります)
どうぞよろしくお願いします!
2009/12/17
今の所、石打丸山の雪は「里雪」です 石打丸山スキー場
現在、新潟の雪は「里雪」で海沿いや平地に降っているようです。
山に降らずに平地に降る雪を「里雪」と言います。
現在の天気図を見ると等圧線がちょうど新潟県内でふくらんでいますが、
同じ冬型でもこんな気圧配置のときは、里雪になります。

今朝のアンティーズハウス前です。
まだまだですねぇ。
でもご心配なく!
通常、里から山へ雪雲が移動してくるので
今晩以降2〜3日中に山にもドカドカと降ると思います。
(明日の朝までに60cmの積雪との予報も出ています!)
そして、週間予報には来週の火曜日まで雪マークが出ています。
下の画像は、昨日の夕方R17から撮影した石打丸山スキー場です。
非常に寒いので、山頂辺りは根雪になることでしょう。

今後のBBSやブログをお楽しみに!
追;
生ビールサーバー設置完了です。
今までは、メンテが大変なこと、お待たせする可能性があることで
ビンビールのみでやってまいりましたが
今年はベテランスタッフが復帰したこともあり設置に踏み切りました。
皆様には「生ビールありますか?」とよく聞かれましたが、
誠にお待たせいたしました!
今日あたり試飲します(笑)
山に降らずに平地に降る雪を「里雪」と言います。
現在の天気図を見ると等圧線がちょうど新潟県内でふくらんでいますが、
同じ冬型でもこんな気圧配置のときは、里雪になります。

今朝のアンティーズハウス前です。
まだまだですねぇ。
でもご心配なく!
通常、里から山へ雪雲が移動してくるので
今晩以降2〜3日中に山にもドカドカと降ると思います。
(明日の朝までに60cmの積雪との予報も出ています!)
そして、週間予報には来週の火曜日まで雪マークが出ています。
下の画像は、昨日の夕方R17から撮影した石打丸山スキー場です。
非常に寒いので、山頂辺りは根雪になることでしょう。

今後のBBSやブログをお楽しみに!
追;
生ビールサーバー設置完了です。
今までは、メンテが大変なこと、お待たせする可能性があることで
ビンビールのみでやってまいりましたが
今年はベテランスタッフが復帰したこともあり設置に踏み切りました。
皆様には「生ビールありますか?」とよく聞かれましたが、
誠にお待たせいたしました!
今日あたり試飲します(笑)

2009/12/14
石打丸山に連日雪の予報! 石打丸山スキー場
お待たせいたしました!
今日か明日から暫く(少なくとも1週間)は、雪の予報です。
週の後半は大雪になるとも言われています。
楽しみですね!
石打丸山スキー場の雪の様子は、ここでもお伝えしますが、
BBSでは毎日お伝えする予定です。
この寒気で草原がゲレンデになって行く様子をお伝えできることを期待しています。

http://8120.teacup.com/kyosuke/bbs
※空室情報は、12月6日アップの過去ログなどをご覧下さい。
変動があれば、更新しています。
今日か明日から暫く(少なくとも1週間)は、雪の予報です。
週の後半は大雪になるとも言われています。
楽しみですね!
石打丸山スキー場の雪の様子は、ここでもお伝えしますが、
BBSでは毎日お伝えする予定です。
この寒気で草原がゲレンデになって行く様子をお伝えできることを期待しています。

http://8120.teacup.com/kyosuke/bbs
※空室情報は、12月6日アップの過去ログなどをご覧下さい。
変動があれば、更新しています。