2010/7/10
2010年 魚野川 鮎釣り解禁 フィッシング
今年の天気は相変わらず読めません。
昨日夕方に降った大雨の影響で、アンティーズハウスから至近の
五十嵐橋〜姥島橋間「鮎友釣り専用区」は、増水と濁りで
現在は、とても厳しい状況です。

水温も下がったでしょうから、鮎の活性は低いでしょうね。

私が、真夏のトラウト釣りで大好きなガンガン瀬は
ルアーフィッシングもちょっと太刀打ちできない感じです。

でも、姥島橋上流の石打RFC囮小屋は、盛況でした。
県外の方とも話をしましたが、「今日はお祭りだからね」と意に介さない様子。
つわものです(笑)
石打RFC
http://www.ishiuchi-rfc.jp/

漁協役員の方に頼まれて更に上流を見に行きました。
目と鼻の先の湯沢町内に入ると、水量は多いもののクリアです。
解禁を待ちわびたたくさんの鮎師たちが真剣に竿を出しています。

このまま天気がもってくれれば、午後からは良くなるでしょうね。
でも、若干雲行きが怪しいです・・
BBSに載せましたが、今年初のモドリヤマメが出ました。
この増水は、トラウトには移動の呼び水になりそうですから
トラウトの釣りは、楽しみですね。
今週末のお客様は、キャンセルが出てしまい、いないので
明日の朝は、天気次第で私も本流でモドリヤマメを狙ってみる予定です。
鮎解禁2日目でしかも日曜日の明日ですが、本流に出ますよ!
・・・・・・・・・おまけ・・・・・・・・・・・・
カブトムシがさなぎになりました。
いつ見ても昆虫って不思議な生き物です。
