2011/10/29
深まる秋 石打丸山・魚野川
今日の朝7時の気温は7℃。
うちの前から市街地を見ると朝もやが雲海のよう。

今日は好い天気になりそうです。

石打丸山スキー場をバックにした魚野川。
山の紅葉もいつの間にか終盤ですね。
川は実に静かです。
今年は、私が知人の設備屋さんにアルバイトを頼まれたために時間が作れず
毎年恒例の岩魚の人工産卵床造りは断念しましたが
昨日はいつも一緒に産卵床を造っているフライマンが訪ねてきてくれました。

せっかくなので、仕事は休みをもらい、
一緒にまったりした時間を過ごさせてもらいました。
今年の南魚沼産コシヒカリを譲り、お昼ご飯は久し振りにお気に入りの蕎麦屋へ。
ここは、いわゆる「田舎そば」
このでっかいおにぎりが着いたセットが魅力的です。
いよいよ11月。
新そばの時期も間もなくですね。
そうこうしているうちにあっという間に冬になるでしょう。
石打は少しずつスキー・スノーボードの季節に向かいます。
アンティーズハウス
025−783−3442
2011/10/23
’11魚野川の釣り納会
昨日は、魚野川ファンの釣り人たちが久し振りに集まり
’11シーズンの反省会?を行いました。
要望によりバーベキュー。
時期も時期なので、室内で決行しました。

それぞれの武勇伝を聞きながら夜が更けます。
今シーズンもいろんなことがありましたね。
昨日入荷したばかりのコシヒカリの新米おにぎりも美味しかった!

誰がこの醜態を写したんでしょう?
若干飲み過ぎて、この辺から記憶が曖昧です(笑)
でも久し振りに釣りの話で盛り上がれて楽しめました。
今日は天気がすっきりしませんが、リバーウォッチングに行く方も。
また3月に会いましょう!
’11シーズンの反省会?を行いました。
要望によりバーベキュー。
時期も時期なので、室内で決行しました。

それぞれの武勇伝を聞きながら夜が更けます。
今シーズンもいろんなことがありましたね。
昨日入荷したばかりのコシヒカリの新米おにぎりも美味しかった!

誰がこの醜態を写したんでしょう?
若干飲み過ぎて、この辺から記憶が曖昧です(笑)
でも久し振りに釣りの話で盛り上がれて楽しめました。
今日は天気がすっきりしませんが、リバーウォッチングに行く方も。
また3月に会いましょう!
2011/10/18
南魚沼の秋
気温の変動が激しくなりました。
今日の最高気温は10℃と予想されています。

うちの前から見える山も紅葉が始まりました。
「魚沼スカイライン」や大源太に足を伸ばせば、さぞかし綺麗でしょう。

静かに流れる魚野川も趣があります。
今週、南魚沼塩沢産コシヒカリ新米を入荷します。
塩沢産コシヒカリは、日本一美味しいと言われるお米。
7月末の新潟豪雨で田んぼに土砂が流入したところも多いので、
収穫量が少ないとも言われていますが
今年の品質は私が懇意にしている生産者もかなりの自信を持っています。
楽しみですね!
2011/10/16
魚沼漁協分会役員会 フィッシング
昨晩は魚沼漁協塩沢支部石打分会の役員会でした。
今年の要望事項を話し合う年に一度の大事な会議。
11月に支部連絡協議会で各分会の要望を新たに取りまとめ、本部へとあげます。
魚野川のトラウトフィッシング解禁日が3月1日になったのも
この会議に毎年要望をあげ続けた結果です。
あ、ただし、これは私独りの力ではありません。
小出アングラーズベンチの池田さんを初めとする多くの方の力です。
今年は経年で要望している鮭の試験採捕許可など、遊漁に関することは置いておいて、
ただ一点、水害に対する河川改修のあり方について、
自然環境に配慮するよう、強く求めました。
私は連絡協議会にも出席する立場なので、
今こそ漁協の存在意義を求めたいと思っています。
災い転じて福となし、
水害の後、魚野川は前より良くなった、
そして何より、魚が増えていると実感できるようになれば最高です。
今年の要望事項を話し合う年に一度の大事な会議。
11月に支部連絡協議会で各分会の要望を新たに取りまとめ、本部へとあげます。
魚野川のトラウトフィッシング解禁日が3月1日になったのも
この会議に毎年要望をあげ続けた結果です。
あ、ただし、これは私独りの力ではありません。
小出アングラーズベンチの池田さんを初めとする多くの方の力です。
今年は経年で要望している鮭の試験採捕許可など、遊漁に関することは置いておいて、
ただ一点、水害に対する河川改修のあり方について、
自然環境に配慮するよう、強く求めました。
私は連絡協議会にも出席する立場なので、
今こそ漁協の存在意義を求めたいと思っています。
災い転じて福となし、
水害の後、魚野川は前より良くなった、
そして何より、魚が増えていると実感できるようになれば最高です。
2011/10/14
【’12 冬期こもりペンションスタッフ募集のお知らせ〜石打丸山スキー場】 石打丸山スキー場
スキー・スノーボードの宿泊お問い合わせも少しずつ増えてきました。
さて、当ペンションでは、次シーズンのスタッフも募集してます。
(原則として居候の募集ですが、ご相談は遠慮なくどうぞ!)
新潟県石打丸山スキー場ゲレンデ前のペンションなので
すぐに滑れて、こもるには最適です。
ここ数年は、シーズンの3分の2は遊んでいられますし、
私もペンション居候出身なので、皆さんのたくさん滑りたい気持ちが分かるつもりです。
楽しいですよ。

12月下旬(クリスマスごろ)から3月中までで、できるだけ長く滞在できる方。
スキーやスノーボードの好きな明るくまじめな方ならどなたでもOKです。
友達同士でもかまいません。
仕事は、接客・配膳・厨房手伝い・掃除他のペンション業務全般。 。
滞在費無料、3食付、交通費・リフト券(シーズンパス券)支給。
※リフト券は年末年始〜3月中旬ごろまで通して滞在できる方には全額支給します。
学生さんはテスト期間中の帰郷期間がある場合、若干の自己負担があります。
お金がないけど、スキーやスノボを目いっぱい滑りたい方は
お気軽にお問い合わせください。
■応募には、履歴書をお送りください
お問い合わせは、ご遠慮なくどうぞ!
アンティーズハウス
〒949−6372
新潟県南魚沼市石打972−2
PC⇒http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
携帯サイト⇒http://aunty.mymp.jp/
kyo@ro.bekkoame.ne.jp
025−783−3442