2012/3/31
魚野川情報 フィッシング

昨日・今日と気温が上がり融雪も進んでいるので、
昨日通った魚野川(中流部)は少し濁りがきつかったです。
明日は冬型の気圧配置。
一時的に冬に戻りますから融雪も収まるでしょう。
チャンスですね!?
ようやく今年のポイントチェックが大まかに終了したので
4月からは私も本格始動の予定なのですが・・・
来週は雨の日が多そうなので、下流部狙いは先に伸びるかな?
2012/3/29
春到来? 魚野川&石打丸山スキー場
素晴らしい天気!
今日は気温も上がり、本当に気持ち好い日です。

朝8時半ごろ、1時間だけの約束で魚野川へ。
どうしても気になるポイントをチェックしに行きました。
ここを突破します。
川まではかなり遠い!

昨秋の台風で昔の淵がよみがえったのです。
少々歩き疲れましたが、良いポイントです。
透明度が高過ぎ、ブレイクラインに出ていてくれないと見切られそう。
雪しろが入ったらチャンスですね。
今回は無反応。
後ろ髪を引かれながら、帰宅しました。
来週はゆっくり魚野川に出られる日もありそうです!

ところ変わって、石打丸山スキー場。
この景色が春スキーの醍醐味です。

泊りに来てくれたお客さん達。
子ども達も楽しいでしょうね!
石打丸山スキー場の営業はあと10日。
明日は更に気温が上がりそうです。
いよいよ春到来でしょうか?
アンティーズハウス
025−783−3442
2012/3/27
ピーカンの魚野川 フィッシング
今日は綺麗に晴れました。
昨日までの2月並みの陽気が一転です。
スキーに来ているファミリーの朝食が済んだ後、
「2時間ぐらい川に出られるな」と考えていました。
「これも仕事だから!」なんて言い訳をして出発です(笑)

なんだかんだでタイムリミットは1時間半後。
近場の大場所、、
ですが昨秋の台風で破壊された場所をリサーチに行くことにしました。
水は非常に透明度が高いです。

強い流れを遡行し、たどり着いた250cmはある雪の壁をよじ登り
誰一人歩いていない雪原をテクテク。

ようやく到着!
でも別ルートから足跡ありました(笑)
途中でついついポケットウォーターを探ったりしてたので、
目的地で時計を見ると残り40分。
「充分!」と、思いましたが、
最も大物が出るパターンの瀬頭からの底波への送り込みで沈黙・・
アタリは最後の最後にぶっつけの崖際、
アップキャストからボトムをトレースした時の「ピクッ」と小さな一度だけ。
「岩魚のアタリじゃないな・・・」
つい先日この近くで復旧工事が終わったばかりなので、
魚の警戒心が強いのか、はたまたいないのか、それとも時合いが悪いのか、、
あえなく時間切れで納竿しましたが、
この周辺がこれから熱いポイントとなるのは間違いないでしょう。
もっと時間に余裕のあるときにもう一度、そのときはもっと歩いてみます。

10時近くの瀬の水温は6,5℃。
次回も隙を見て短時間釣行になると思います。
2012/3/25
石打丸山スキー場ゲレンデ前のペンション〜4月8日までお得な春スキーをファミリーで 石打丸山スキー場
今日から雪です。

現在の石打丸山スキー場の積雪は280cm。
ゲレンデはプライベートゲレンデになりそうなぐらい空いてます。
お子様のゲレンデデビューにちょうど良いですね!
【春スキーサービス】
4月8日まで、リフト1日券は3,000円(子供2,000円)
同期間、アンティーズハウスでは「ビギナー応援!」
レンタルスキー、スノーボードを半額で提供します!
(大人1,050円/日、子供525円/日)
お得な格安宿泊プランもありますよ。
(大人4名以上5,460円2食付プランなど)
アンティーズハウス
025−783−3442
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/

現在の石打丸山スキー場の積雪は280cm。
ゲレンデはプライベートゲレンデになりそうなぐらい空いてます。
お子様のゲレンデデビューにちょうど良いですね!
【春スキーサービス】
4月8日まで、リフト1日券は3,000円(子供2,000円)
同期間、アンティーズハウスでは「ビギナー応援!」
レンタルスキー、スノーボードを半額で提供します!
(大人1,050円/日、子供525円/日)
お得な格安宿泊プランもありますよ。
(大人4名以上5,460円2食付プランなど)
アンティーズハウス
025−783−3442
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
2012/3/23
魚野川情報&石打丸山スキー場情報 フィッシング
昨日は、1週間ぶりに魚野川本流へ出かけました。
午前中なるべく早い時間にあがるため、夜明けに決行です。

朝6時の気温は−3℃。
嫌な日に当たりました(笑)
水温は4℃です。

焦点が合っていませんが、凍りつくガイド。
水はジンクリア。
ウェーディングしながら探っていると、急激な腹痛に襲われ、
あえなく早々とリタイヤしました。
でも今年の人気ポイントになりそうな流域の様子を実際に川に立って見られました。
良いところに大石もあり、好い感じですよ。
次回は未定ですが、アンティーズハウス周辺をリサーチして
昨年の水害で変わった流れは、ほぼチェック終了です。
これで、ご宿泊の方には残雪の多い川でも迷わず入れる
お勧めポイントをご紹介できますよ!

さて、石打丸山スキー場の積雪は現在も300cm!
この時期に300cmの雪があるのは珍しいですね。
3月21日から「春スキーサービス」期間も始まりました。
リフト1日券が3,000円(子供2,000円)です。
また、リフト券購入者には来年の1日券が1000円になる割引券がもらえるそうです。
宿も空いていますので、わがままも聞きますよ(笑)
お問い合わせもご遠慮なくどうぞ!
アンティーズハウス
025−783−3442
パソコン http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
モバイル http://aunty.mymp.jp/