2012/4/20
南魚沼の山菜採り GWの予想 自然体験
昨日友人と飲み過ぎ、今日は魚野川リサーチを休止しました(笑)
週間予報を見ると日曜日・月曜日の雨、
水曜日の気温(フェーン現象でしょうか?25℃の予想)で
来週は更に雪融けが進むでしょう。
春の南魚沼の楽しみのひとつ「山菜採り」
先ほど、ペンションの周りを見てみました。

ご存知「ふきのとう」
アンティーズハウス特製「ふきのとうみそ」は今年も作ります。
天ぷらも好いですね。
僕の嗜好は、まだ開いていない物。
つぼみの状態のふきのとうの方が美味しいです。

先日も紹介した「野かんぞう」
おひたしで食べられます。
白い根元がうす甘く、歯ざわりも味も最高の山菜のひとつ。

これは?
芽吹き始めた「みつば」です。
野生のミツバは香りも鮮烈で、育つと茎も太く、とても美味しいです。
うちでは、おひたしでお客さんにも提供しますがタレは秘密(笑)

ノビル
通常はぬたや薬味にして食します。
僕は軽く塩漬けした根っこをかじるのが好きです。
GWごろから「コゴミ」や「木の芽(アケビの芽)」の季節も始まるでしょう。
主に山で採れる「山アスパラ」や「タラの芽」、「コシアブラ」は
GW後半に間に合うか?、、ちょっと微妙です。
魚野川トラウトフィッシング、春スキー・スノーボード(GALA湯沢など)、山菜採り
ゴールデンウィークも自然遊び満載です!
どうぞ遊びに来て下さい!
アンティーズハウス
025−783−3442
空室情報他

http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
http://aunty.mymp.jp/
2012/4/19
魚野川 上流部の様子 フィッシング
雪しろの魚野川。
今朝は、最上流部周辺を見てみました。

ジンクリアです。
水温は5℃、、水量は多いですが、コンディションは上々です。

柳の花も膨らみ始めています。
この綿毛が舞う頃、魚たちの活性も上がります。
歩いた感想としては、「抜かれた」感をぬぐえませんが、
かわいい岩魚と出会えました。
すぐにリリースしたので、画像はありませんが
もっと歩けば、大物に出会うチャンスもあるでしょう。
本流大場所は気持ちも高揚しますが、キャスティングが荒くなりがち。
渓流規模の釣りも時々やって、矯正しないといけませんね。
アンティーズハウス
025−783−3442
今朝は、最上流部周辺を見てみました。

ジンクリアです。
水温は5℃、、水量は多いですが、コンディションは上々です。

柳の花も膨らみ始めています。
この綿毛が舞う頃、魚たちの活性も上がります。
歩いた感想としては、「抜かれた」感をぬぐえませんが、
かわいい岩魚と出会えました。
すぐにリリースしたので、画像はありませんが
もっと歩けば、大物に出会うチャンスもあるでしょう。
本流大場所は気持ちも高揚しますが、キャスティングが荒くなりがち。
渓流規模の釣りも時々やって、矯正しないといけませんね。
アンティーズハウス
025−783−3442
2012/4/17
魚野川の雪しろ フィッシング
今朝は早朝の魚野川の様子を見て来ました。
夜明けは5時少し前。
気温は5℃。
夜間の雪融けは若干収まっていますが。。

中流部の大場所。
濁っていて、水位もかなり高いです。

ここも陸地は消えています。
昨日の新潟県内は各地で20℃前後まで気温が上がり、ますます雪融けが進みました。

水温は6℃。
ヘチの巻き返しを流してみましたが、残念ながら反応は得られませんでした。
早く春に!
そう思って4月を迎えた今年ですが、予想より早く雪しろのピークを迎えたようです。

これは地元友人の昨日の釣果。
イイ顔ですね!
シビアなコンディションですが、流域を選べばこんな魚にめぐり合うこともありますよ。
でも、僕は明日は無謀にも更に下流部へ向う予定です(笑)
ちょっと気になる場所があるので。。。

土の露出しだした川原では「野カンゾウ」が芽吹いています。
先日のお客さんにも食べてもらいましたが、美味しい春の山菜のひとつです。
今日は雨も降るかもしれません。
最高気温は13〜5℃の予想です。
アンティーズハウス
025−783−3442
2012/4/15
魚野川支流の地岩魚 フィッシング
今年は雪しろが本格化するのが早いです。
魚野川本流は現在も水位が高く、皆さん苦労していますが
昨日のお客様たちはこんな時でも期待が持てる本流域を紹介したところ
中型魚を数尾キャッチしました。

そして画像の岩魚は、お勧めの支流にラッセルで入ったお客様の釣果のひとつ。
地の岩魚、、、綺麗ですねぇ。
今週は気温の高い日も多そうなので、水位が高い状態は続くでしょう。
僕も明日以降に川に出てみます。
この調子で融雪が進めば昨年よりも早い雪しろ収束期を迎えられるかもしれませんね。
2012/4/11
魚野川情報 フィッシング
昨日の最高気温は15℃。
今朝は早朝5:30で9℃もありました。
雪融けは進んでいます。

雨の降り出す前に魚野川本流上流部を見て来ましたが、やはり水位は上がっています。
水温は6℃。
今日は雨と南風の予報なので、これから雪しろの流入が増えるでしょう。
落ち着く時がチャンスですね。

アンティーズハウス前もゲレンデから道路へ。
昨日は道路除雪2日目。
今日で開通します。
雪、、多いですねぇ。
山の山菜は今月下旬ごろからになるでしょう。
アンティーズハウス
025−783−3442