2013/8/31
魚野川情報&魚野川本流虹鱒釣り大会 フィッシング
昨日は朝、お客様と合流し、下流部でレインボーを狙いました。

水位は下がり、クリアです。
昨日は台風の影響もほとんどありませんでした。

私は対岸の岸際ギリギリからバイトがあったものの、
はるか彼方で走られ、ジャンプを止められずばらしてしまいました。
画像はお客様のキャッチしたまずまずのレインボー。

ワイルドなレインボーは、多くの場合大きなルアーには反応し辛いです。
こちらは50mmのシンキングディープをガッチリくわえました。
しかし、サイズは目標より20cmは小さい40弱ぐらい。
上流部ではまたも大ヤマメ釣果情報もありますが、
終盤の魚野川、釣果の出やすいポイントはお客様にお任せする予定です。
私はスペイ釣行も含み、残す日々を本流大場所中心で過ごしたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【魚沼漁協塩沢支部石打分会主催 魚野川本流虹鱒釣り大会のお知らせ】
恒例の魚野川本流虹鱒釣り大会の開催日が決定しました。
要項配布の前に先取りで情報を公開しますので、ふるってご参加ください。
今年は、9月15日(日)8:00〜16日(月)16:00に行われます。
今年は旧塩沢町姥島橋下流域
※今後、開催区間を1年ごとに変えることも検討しています。
14日午後に約350kgの虹鱒を過密放流します。
40〜50cmオーバークラスも多数放流予定!
参加費は、2,000円(中学生以下1,000円)
参加券は、アンティーズハウスにもご用意します。
例年通り、大物賞他、豪華??商品も用意する予定です。
ビギナーの方には流れの中での魚とのやり取りの練習にもなりますね。
参加希望者は、ご遠慮なくお問い合わせください。
もちろん、ご宿泊も歓迎です!
釣り大会開催により、14日午後の放流開始より15日の大会開始まで禁漁。
15日から16日16時までの大会流域区間は
専用の参加券を持たない釣り人は遊漁できませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ&ご予約
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
kyo@ro.bekkoame.ne.jp
025-783-3442

水位は下がり、クリアです。
昨日は台風の影響もほとんどありませんでした。

私は対岸の岸際ギリギリからバイトがあったものの、
はるか彼方で走られ、ジャンプを止められずばらしてしまいました。
画像はお客様のキャッチしたまずまずのレインボー。

ワイルドなレインボーは、多くの場合大きなルアーには反応し辛いです。
こちらは50mmのシンキングディープをガッチリくわえました。
しかし、サイズは目標より20cmは小さい40弱ぐらい。
上流部ではまたも大ヤマメ釣果情報もありますが、
終盤の魚野川、釣果の出やすいポイントはお客様にお任せする予定です。
私はスペイ釣行も含み、残す日々を本流大場所中心で過ごしたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【魚沼漁協塩沢支部石打分会主催 魚野川本流虹鱒釣り大会のお知らせ】
恒例の魚野川本流虹鱒釣り大会の開催日が決定しました。
要項配布の前に先取りで情報を公開しますので、ふるってご参加ください。
今年は、9月15日(日)8:00〜16日(月)16:00に行われます。
今年は旧塩沢町姥島橋下流域
※今後、開催区間を1年ごとに変えることも検討しています。
14日午後に約350kgの虹鱒を過密放流します。
40〜50cmオーバークラスも多数放流予定!
参加費は、2,000円(中学生以下1,000円)
参加券は、アンティーズハウスにもご用意します。
例年通り、大物賞他、豪華??商品も用意する予定です。
ビギナーの方には流れの中での魚とのやり取りの練習にもなりますね。
参加希望者は、ご遠慮なくお問い合わせください。
もちろん、ご宿泊も歓迎です!
釣り大会開催により、14日午後の放流開始より15日の大会開始まで禁漁。
15日から16日16時までの大会流域区間は
専用の参加券を持たない釣り人は遊漁できませんので、あらかじめご了承ください。
お問い合わせ&ご予約
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
kyo@ro.bekkoame.ne.jp
025-783-3442
2013/8/29
間もなく9月 ’13魚野川の釣りも終盤 フィッシング
天気に恵まれた今日、寝坊した私はスペイロッドを手にして本流へと向いました。
明日に来る常連さんが「魚野川大物ダービー」大物賞を狙っているので、
今日のところはキャスティング練習。と、言うわけです。

水位も下がり、クリア。
僕にとってスペイで釣果を出すにはもってこい?

朝、7時過ぎの水温は17℃。
増水の後だからなのか、鮎が岸際でもがいていました。
痩せたこの鮎はサイズも小さい(12〜3cm)ので、
遡上の遅れた天然ものと思われます。

ツユクサが咲き乱れ、初秋の趣ですが、晴れるとまだまだ暑いです。
なんとかアタリを取れたところで、満足して納竿。
少しはスペイキャスティングも進歩したようです?
明日は、午前中にお客様と合流して本職のルアーで大物を狙う予定です。

さて、こちらは、32cm岩魚。
地元友人の釣果です。
9月に始まるコロガシの影響も受けない某流域は、終盤を控え、絶好調ですね!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2013/8/26
魚野川本流フライフィッシングイベント フィッシング
一昨日、昨日はアンティーズハウス定例イベント
下澤孝司「スペイの集い」

評判の高い土曜日夜のレクチャー。

今回は「熱溶接」講座もありました。

日曜日、朝食後にフィールドに向けて出発。
凝り性のトラウトマンは車にもこだわりがある人もいますね。

いよいよ開始

初参加の方も多く、キャスティングに続き、フライの動きのメカニズムも検証。
みんな夢中です。

下澤孝司氏によるデモンストレーションに続き、全員が実践に入ります。

今回は僕も非常に久し振りのフィールドだったので、釣る気満々。
目前のランから離れ、急流の怪しげな石裏を狙いました。
ルアーならピンポイントへ送り込むのはお手の物なのですが、
スペイではなかなかうまくいかずにいると大きな違和感がありました。
バラシ?ネガカリ?
そして、下澤さんに代わりにチェックしてもらうと暫くして大物がヒット。
残念ながら、この直後ばれてしまいましたが、
画像のロッドを見れば大物がかかっているのが分かると思います。

今回も充実した楽しい時間が過ごせました。
次回の日程は近日発表いたします。
魚野川トラウトフィッシング終盤戦も楽しみましょう!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2013/8/25
’13魚野川本流トラウトフィッシング情報 フィッシング
大雨は上がり、今日は好天に恵まれています。

昨日の雨上がり、知人が本流上流部でキャッチした32cm岩魚

そして、36cm。
好いですね!
さて、今年の僕は魚野川本流に立つ時間が少なく、
アンティーズハウスの釣果実績も少なめです。
そんな中ですが、昨日からの恒例イベント下澤孝司氏による「スペイの集い」に
今回は魚野川の重鎮本流フライフィッシャーT氏が参加。
昨晩は久し振りに飲みました。
Tさんによると「今年は釣れる!」との話。
60オーバーのレインボーを6本キャッチしているそうです。
つい先日も一緒に川に出た仲間に67cmが出たとのこと。
ちなみに、週末しか川に出られない人です。
終盤の魚野川へ明日以降は僕もちょくちょく出られると思います。
もちろん、お客様へのポイント情報を重視したリサーチ釣行が中心ですが、
大物を狙うことも多くなると思います。
時間があればご一緒しましょう!
宿泊予約をお待ちしています。
■魚沼漁協塩沢支部石打分会主催の虹鱒釣り大会は9月14,15日の予定です。
こちらもお気軽に参加してください。
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2013/8/21
魚野川 本流ヤマメ、支流岩魚 フィッシング
昨日は朝から雨の降る時間が多く、
強い雨脚の時間も日付が変わった後も断続的に続きました。
お盆が明け、アンティーズハウスのお客様は釣り客が中心に。
その釣果報告の一部を紹介します。

こちらは、尺には届きませんでしたが本流のヤマメ。

こちらは酷暑の日中に涼をとりながら岩魚を狙ってもらうためにお勧めした渓流の岩魚。

ここにはお客様も感激していました。
厳しい暑さも気になりません。
癒されますね。

そして、昨日の雨の中、
アンティーズハウスの常連女性アングラーがキャッチした30cm。
婚姻色が入っていますね。
他のお客様もイブニングに突如として高活性になった支流で
小型だったそうですが、両手に余る数釣りを楽しんだ方もいます。
間もなく、9月。
今後の週末、24日は恒例フライフィッシングイベント「スペイの集い」のため
混み合っていますが、31日からは空室が多くあります。
来年度魚野川年券争奪の「魚野川大物ダービー」
現在の暫定トップは50cm。
優勝のチャンスはどなたにもあります!
私も来週より、魚野川リサーチを再始動します!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
8/26,27は休養と「夏休み息子サービス」のため、休館とさせて頂きます。
なにとぞご了承ください。