2015/4/30
早くもヤマメ? フィッシング
昨日、友人から届いた写メ


尺岩魚と尺ヤマメです。
ヤマメは成魚放流があったので、放流物の可能性もありますが、
本人も驚くほどのコンディションだったようです。
昨秋にヤマメの魚影が多かった流域なので、越冬個体の可能性も高いです。
6月並みの気温の日が続き、ヤマメも活性が高まったのかもしれませんね。
【お知らせ】
スカリディープアンティーズハウスオリジナルカラー5色10アイテムのうち、
「ディープグリーン」は50mm、60mmともに売り切れました。
入荷は5月下旬ごろになりますので、なにとぞご了承ください。
他のカラーや本流攻略スプーン「ミメラ」は販売中です!
自然体験ができる宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2015/4/29
GW突入の魚野川 お客様の釣果 フィッシング
GWが始まりました。
休日の本番は5/2からでしょうね。

昨日から宿泊のお客様に35cm雪しろ岩魚がキャッチされました。
魚野川水系は雪しろでハイウォーター。
日中は気温が高く、濁りも入りますが、釣りにならないほどではありません。
今日も皆様の釣果に期待しています!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス空室情報
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/room.html
025-783-3442
2015/4/28
南魚沼の桜

南魚沼の桜も場所によってはピーク。
ゴールデンウィーク後半にもまだ見られると良いですね。
2015/4/27
本流雪しろ岩魚 動画公開されました アイマチャンネル フィッシング
この春からアムズデザイン アイマトラウトテスターに加わりました。
先日の51cm岩魚の動画です。
今まで、シンキングディープの釣りは雑誌にて文章でしか解説しませんでしたが、
本流底波のドリフトと送り込みをしています。
少々分かりにくいかもしれませんが、ご興味のある方はご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hvC9kN1ARz0
シマノ同様、アイマもよろしくお願いいたします。
2015/4/27
魚野川リサーチと山菜採り フィッシング
今朝は夜明け直後の魚野川本流上流部へ。
宿から近い大物ポイントがまだノーチェックだったので、
ポイントリサーチとノカンゾウ&コゴミ採りです。

早朝の川が気持ち良い季節になってきました。

水はクリア。
水温は5時過ぎの時点で6℃です。

昨日届いたスカリオリカラの実釣。
光量の少ない時間にわざわざ使うこともないのですが、
開始早々に大物がヒットしました。
残念ながらフッキングが甘く、ばれてしまいましたが、手応えは40cmクラスでした。
その後は、何事もおこらず。
バラシはポイントを荒らす最大の敗着の一手ですね。

そして、山菜採り。
ノカンゾウは大漁でしたが、いつもの私のコゴミ採取地は少し時期が早く
必要最小限だけ採って帰宅しました。

山にも新緑が目立ってきました。
今日も暖かくなりそうです。