2016/3/30
魚野川本流上流部の岩魚釣り フィッシング
昨日は地元の友人が当宿から至近の本流上流部で釣りをしていました。
水温は11℃まで上がっていたそうです。
いよいよ瀬の釣りの始まりです。
本流上流部や渓流ではアップストリームの釣りになることが多いので、
どちらかというと、早い流れをファーストリトリーブで探る方が楽しいですね。
今年は早くもその時期が来ました。


釣果の画像です。
36cmだそうです。
良い岩魚ですねぇ!
本流上流部や渓流など、小河川の水面直下狙いは、
バイトの瞬間を見られので、とても楽しいです。
ルアー、ドライフライ、テンカラに通じる疑似餌釣りの原点とも言えます。
ライトタックルの釣りも始まりました!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/3/29
魚野川本流下流部の釣り フィッシング
今日は昼近くに水位上昇を期待して下流部へと降りました。

気温は17℃まで上昇。

しかし、雪しろは出ません。
今年は雪しろに悩まされることは無いかもしれません。
水温は昼ごろで10℃。
今回も入りたい場所には入れず、
結局、先行者が帰り支度をしているポイントに入らせてもらいました。
今年の魚野川は残雪も無く、釣果も好いので、人気ですね。

先行者があったので、シンキングディープでやりたかったのですが、
ツィッグ60を使ってブレイクを狙うことにしました。



レインボー狙いだったのですが、キャッチはまずまずの岩魚。
40cmに満たない魚でしたが、力強いバイトでした。
広いランなので、もっと粘りたかったのですが、
ディープウェーディングで坐骨神経痛が悪化してしまい、
探りきらずに1時間半ほどで納竿しました。
下流部は場荒れしているようなので、超大物は水位変動とささ濁り待ちですね。
明日の午後に雨が降るようですし、気温も高い日が続くので、
週末にかけてチャンスになりそうですよ!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/3/27
魚野川の支流リサーチ フィッシング
今日は日曜日ですが、暖かくなったので、
お客様への情報集めのために支流の様子を見に行きました。

行きがけに気になる本流ポイントが空いていたので、少しだけ流してみることに。
一投目に40cmオーバーの岩魚らしきチェイスがありましたが
全く集中していなかったので、気づいた時には反転して帰るところでした(笑)
午前10時の水温は8℃。
盛期に入りそうですね。
そして、その後は沈黙したので、予定通り、渓流へ向かいました。
この岩魚ポイントはお客さんに教える予定です。

初めに入った支流。
すでにフキノトウはこの状態。
うちの周りより春が進んでいます。

午前11時ごろの水温は、なんと10℃。
年末から始まった坐骨神経痛は治らず、機動力に欠けるのですが、
ローウォーターだったので、ガンガン瀬をランガンで狙ってみました。

日曜日の日中ということもあり、なかなか魚が出ませんでしたが、
やはり、すでに荒瀬にも魚が散っている状態。
ここでは冬越しと思われるコンディションの良いヤマメと小岩魚を
合わせて4尾キャッチ。
大岩魚を狙いたかったのですが、
大物の出そうなところにはどこも先行者がいたので、移動しました。

次に入った支流も人気渓流なので、入りたいところには入れませんでしたが
こんな岩盤帯にもすでに車で近づけるという残雪の少なさです。
こちらの渓流の水温は9℃。
平年同時期の倍ですね。

そして、岩魚。
小さいですが、色黒で野生を感じます。
この支流ではこの一尾のみでしたが、
早くも渓流のライトタックルの釣りも満喫できることが分かったので、
今日は納竿です。
次回は本流下流部に入ってみる予定です。
週間天気予報を見る限り、
今週は水位変動がありそうなので、
次の週末は本流・支流とも大物が動く可能性がありそうです。
宿も空いているので、どうぞお越しください!
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/3/26
6月18日の宿泊 AKB総選挙2016参加者のためのB&B宿泊プラン
今年はAKB総選挙が新潟で行われるそうですね。
6月18日ハードオフ エコスタジアム新潟が会場になるそうです。
私もTV中継を見たことがありますが、凄い熱気ですね。
参加者の皆さんはさぞ盛り上がっていることと思います。
ところが、以前福岡で行われたときには終了後に宿泊難民が出たとのことです。
今回も同様のことが予想されるので、
会場からは少し遠くなりますが、
当宿でも宿泊先をお探しの方にお応えすることにいたしました。
上越新幹線で越後湯沢までお越しになっていただければ、
宿への送迎をいたします。
■来訪方法
エコスタジアムから新潟駅まではタクシーで約15分(バスで20分)
新潟駅から越後湯沢駅までは約50分です。
新潟駅から越後湯沢駅への上り新幹線の最終は22時18分。
越後湯沢駅到着は23時09分となります。
駅から宿までは送迎車で5〜6分です。
■ご宿泊料金 朝食付き・税別
2名以上 5,500円
※1名様でのご宿泊は7,000円になります。
■宿泊予約フォーム
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/book.html
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/3/25
魚野川の釣り宿 アンティーズハウスではアイマトラウトルアーを販売しています フィッシング
少雪でウィンターリゾート営業は終了し、
アンティーズハウスは釣り宿としての始動も始めました。
私は、なかなか魚野川リサーチに行くことができませんでしたが、
今週末あたりから再開できる予定です。

アイマトラウトルアーも陳列完了。
イッセン45S
イッセンMAX
ツィッグ60
スカリ50SS
スカリ50SSD
スカリ63HS
スカリ60D
スカリ85DXS16,18 をそろえています。

お気軽にご利用ください。
(ご宿泊の方以外は、念のため来訪日時をご連絡ください)
ご宿泊使者には消費税分の値引きもしています。
今年はご購入いただいたお客様には
日曜日の日中など、ご要望があれば釣行にできるだけ同行して
使用法の解説をしたいと考えています。
(予約状況により、確約はできませんが・・)
また、来訪がかなわない方には通信販売も致します。
【Twig60解説と購入法】
http://green.ap.teacup.com/kyosuke/1171.html

スカリ50SSD、スカリ60Dのアンティーズハウスオリジナルカラー
アベイルとの共同開発スプーン ミメラも扱っています。
【スカリオリカラ解説と購入法】
http://green.ap.teacup.com/kyosuke/964.html
【ミメラ解説と購入法】
http://green.ap.teacup.com/kyosuke/942.html
他製品の購入方法はツィッグ他の購入法に準じます。
ルアーの補充もお任せください。
魚野川の釣り宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/turi.html
025−783−3442