2016/7/31
夏休み 親子でクワガタ採集 自然体験
明日から8月。
まだまだ続く夏休みは子どもたちにとって、天国でしょうね。

日中は川で遊び、夜はクワガタの灯火採集をしたファミリー。
ミヤマクワガタのオス2匹を含み、アカアシクワガタなどを採りました。
トラップを仕掛けたお客さんは激しい夕立があったため、
残念ながら不発でしたが、トラップ採集も楽しいですよ。
昆虫採集ができる宿 アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/7/30
魚野川攻略にも ツィッグ60補充 フィッシング
昨日の夕立は非常に激しかったのですが、
魚野川の濁りも解消され始めました。

昨日のお客様の釣果のひとつ。
40cmオーバーはばらしてしまったそうで、残念ですが良いヤマメですね。
さて、アンティーズハウスではアイマトラウトルアーを販売しております。
中でもおかげさまでユーザーが増えているTwig60
人気カラーが売り切れたので、今期3度目の補充をしました。

補充したのは、鮎とパールヤマメ。
鮎はギラギラする反射を抑えた絶妙なカラーに仕上げました。
パールヤマメは太陽を通すとゴーストになることも釣果につながる
コアなユーザーが多いカラーです。

是非、一度お試しください。
魚野川の釣り
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/turi.html
アンティーズハウスフェイスブックページ
https://www.facebook.com/auntyshouse/
2016/7/29
魚野川は連日の夕立 フィッシング
昨日に続き、夕立です。
魚野川の魚たちは喜んでいることでしょう。

トラウトも鮎もチャンスですね。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/7/29
昆虫採集宿泊でミヤマクワガタ 自然体験
昨日のお客様。
ミヤマクワガタをキャッチです。
嬉しそうでした!

採れなかった子供もいましたが、採集に成功した子に少し分けてもらっていました。
観ていて微笑ましいです(^^)
【空室情報】
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/room.html
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2016/7/28
魚野川の夏ヤマメ好調 釣り宿泊歓迎です フィッシング
今朝も時間が無かったのですが、また暫く川に出られないと思うので、
珍しく、夜明けに本流に出ました。

朝もやの煙る魚野川。
水温は14℃。
昨日の南魚沼は雨もなく、水位はすでに下がりました。

この時間に川に入って、何もないことはないだろうと
はやる気持ちを抑えつつ、エントリー。
すると、間もなく尺オーバーのヤマメが元気よくヒットしました。


男前です!
「夏の本流は鮎釣り師が多くて釣れない」と考える方も多くいると思います。
しかし、夏は大物釣果のチャンスです。
いわゆる「産卵前の荒食い」があるからですね。

こちらは今月初めに魚野川全域に成魚放流されたもののひとつと思われる大岩魚。
ハヤを吐き出しました。
越冬してワイルドになって欲しいものです。

同一ランで5尾キャッチしましたが、徐々にサイズダウンしたため納竿。
楽しめました!
さて、夏のトラウトフィッシングは日中には涼を求めて支流に入る方も多いですね。
なかなか釣行時間がとれなく、支流の実釣リサーチが不足していますが、
魚影の濃いところはご紹介できます。
先日のお客さんの話では、
「大物を逃した!」
「魚はたくさんいて楽しかった」とのことでした。

こちらは、先週にいらした常連さんのキャッチした尺岩魚。
細身ですがおなかのオレンジが綺麗ですね。
また、夏はウェットゲーターの釣りも楽しいですね。
峪に入ろうとお考えの方には秘密の源流?もお教えします。
ただし、源流釣行は充分な準備と慣れている方の同行をお勧めします。
夏のトラウトフィッシングは期待値が高いので、じっくりと楽しんでください。
宿は今週末、来週末は特に空いていますので、どうぞご利用ください。
お盆にもまだ空室があります!
【空室情報】
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/room.html
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442