2017/7/30
ハードストリームス吉田和展 渓流のスレ鱒攻略スクール 魚野川 参加者募集のお知らせ フィッシング
アイビーライン( http://www.ivyline.jp/ )の
ネイティブ部門「ハードストリームス」のテスターとして活躍中で
釣りビジョン「TROUT QUEST」(トラウトクエスト)で人気の
「よっさん」こと吉田和展氏

各地のイベント等では短時間のセミナーを行うこともあるようですが、
実は吉田さんの本格的なスクールは初となります。
特段、9月のトラウトフィッシングでは「食い渋り」も多くなりますが
はたして、吉田さんの場合、どのように攻略するのか?

実は昨年、トラウトクエストのロケに同行した際に僕の見たところでは
吉田さんは渓流のスプーン攻略法に長けていると感じました。
ミノー主体で渓流ルアーフィッシングをする方が多いと思いますが、
特に低活性時などにスプーンは有効です。
スプーンはミノーイングと同じように使うこともできますが、
その使用法は奥深く、様々な角度からの攻略法があります。
そこで、今回は渓流スプーンの使用法を中心にスクールを開催いたします。
攻略の幅が広がることは間違いないですね。
■日程
9月9〜10日
■スケジュール
9月9日(土)
18時ごろまでにアンティーズハウス集合
19時 夕食、座学、懇親会
座学では吉田さんのタックルやルアー等を拝見させてもらい、
宿泊型スクールならではの解説を聴いて、質問をぶつけてください。
9月10日(日)
7時半 朝食
8時半 会計、フィールドへ移動
9時〜15時 スクール
また、今回開催されるスクールでは、
ハードストリームスの榎氏や、アングラーズシステムの福田氏も宿泊され、
両メーカーのアウトレット品販売も予定されております。
ハードストリームスでは、レザーアイテムや、
ヨッさんプロデュースのNewロッドも触って振れる等、
今回のスクールでしか見ることの出来ないアイテムもある様です。
アングラーズデザインでは、メジャースプーンのバックス・オリエンの
アウトレット品販売を行う予定なので、
翌日のスクールで使ってみてはいかがでしょうか。
まだ若干名の席が空いているので、参加を希望される方は、お早めにどうぞ!
フィールドスクールではデモンストレーションはもちろん、
個別講習も行います。
ここでも聴きたいこと、知りたいことは遠慮なく質問してください。
■参加費
10,000円 1泊2食付、税別、講習費込
遊漁料別(1,900円)

■予約
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/book.html
025−783−3442
当日は通常宿泊も受け付けているので、
御予約の際にはスクール参加の旨、お伝えください。
土曜日の懇親会ではお酒の持ち込みも可です。
当方のスクールでは著名アングラーと懇意になれることも特徴です。
どうぞお楽しみに!
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
http://www.facebook.com/auntyshouse
2017/7/29
苗場フジロックフェスティバル
昨日から苗場フジロックフェスティバルで当宿も賑わっています。

今年は久しぶりに雨にたたられていますが、
皆さん、楽しんでくださいね!
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2017/7/28
魚野川の鮎釣り 好調の兆し 鮎釣り宿泊歓迎です フィッシング
魚野川の鮎釣りが解禁してからこれまでの間、
釣果が思わしくなかったためか、平年に比べ、釣り人の姿も少なかったのですが、
そのことが功を奏したのか、育ちも良くなりました。


上流部では型も数も良くなり、好調の兆しです。

盛期になる8月が楽しみですね。
魚野川至近の当宿では鮎釣りの宿泊も歓迎です!
■宿泊者への遊漁券割引あります
■おとりの保管できます
■釣果の冷凍も承ります
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2017/7/27
渓流用ルアーで本流釣り ついでに昆虫採集 フィッシング
今朝は寝坊・・
仕方なく、中流部へ行ってみました。

せっかくなので、かねてからじっくりやりたかった実験をしました。
渓流用に開発された極小シンキングディープ
アイマトラウトのスカリ37Dの送り込みです。
本流の厚い流れには水つかみが悪く、リトリーブには不向きですが、
ヤマメの2年魚が数尾ヒットして夢中になってしまいました。
(画像は撮らずにリリースです)
なかなか面白いですよ。

8月のファミリーの多くが目的の昆虫採集のポイントもチェック。
しかし、のんびりしていたら思わぬ雨になり、帰宅しました。
明日からは、苗場フジロックフェスティバルですから
次回の魚野川リサーチは未定です。
アンティーズハウス空室情報
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/room.html
025−783−3442
2017/7/26
魚野川本流 下流部のレインボーを狙う フィッシング
今朝は雨上がりのタイミングで魚野川本流下流部へ向かいました。
破間川はまだ濁りがあると予想して、小出地区へ。
朝8時の水温は17℃
クリア
水位は平水です。

今日は広く緩いランに入ったので、
アイマトラウトから出させていただいた「Twig 60」を使いました。
水平フォールのシンキングなので、
レーンをキープしながら縦に送り込みます。

40mぐらい先のブレイクライン辺りにあるストラクチャーを意識して
送り込みを繰り返すと強いバイト。


60cmオーバーを狙っているので、サイズ的には足りませんが
太く、力強いワイルドレインボーでした。
2週連続で荒れた本流下流部ですが、魚に出会えたので、リサーチ終了です。
明日も出られたら下流部を流してみます。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442