2019/4/30
乱舞するヒゲナガ フィッシング
昨日はお客さんに同行して魚野川本流大場所に出ました。


釣りの前にまずはコゴミ採りがノルマです(笑)
早く芽吹いたコゴミは既に開いていますが、
太いコゴミはこれからの物も多いですから、大漁でした。

気温も上昇した11時ごろ。
水位は高いですが、水温11℃で笹濁りと僕にとってはベストコンディション。
柳の低木がある川岸ではヒゲナガカワトビケラが飛び交っていました。
釣りを始めて間もなく
離れて釣りをしていた同行のお客さんが
「大物のチェイスがあった」と知らせてくれたので、
モチベーションも上がりました。

そして暫くして、怪しげな流れを捉えたところ、強いバイト!
キャッチは40cmの岩魚です。
しかし、体色が魚野川本来のワイルドとは言えないので
私見では成魚放流魚の可能性があるグレーな岩魚ですね。
とはいえ、久しぶりの本流釣りを堪能でき、良い1日となりました。
今シーズンもご多分に漏れず「もっと釣りに出てください」
との要望をいただいておりますが、リサーチを楽しみにしてくれている皆様、
少々お待ちくださいね。
今日以降、GW明けまではお客様たちの釣果を楽しみにしています。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2019/4/26
山菜採り コゴミ、アケビの芽、タラの芽 自然体験
明日は季節外れの雪予報もあり、お客様は少ないのですが
夕食に出す山菜採りをしてきました。

今回のメインはコゴミ

初めて食べた人は「これ何?」と必ず聞かれるアケビの芽
こちらでは「木の芽」と呼ばれています

季節の進行が急激だったためか、タラの芽が思いのほか膨らんでいました

今日、次男が帰郷するので、タラの芽は自家消費するかもしれませんが
明日と明後日は、これらにノカンゾウとウドを加えて夕食に添えます。
これからが旬の山菜もたくさんあります。
楽しい季節ですね
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
タグ: 山菜採り
2019/4/26
川で採る山菜 釣り師のための山菜採りセミナーのお知らせ フィッシング
昨年、一昨年と行った釣り人対象の「山菜採りセミナー」
「今年はいつ?」と、問い合わせをいただいていますが
日程の調整が付かず、GW終盤に行うことにしました。
急なことなので、参加者が集まらないかもしれませんが、
ご希望の方はお気軽にどうぞ。
【実施日】5月5日
■参加条件・・・4日または5日にご宿泊できる方
私にとっては当たり前の山菜ですが、食べることは好きでも
フィールドでは「どれがなに?」なのか、分からない方も多いようです。

山菜を覚えると、より豊かなトラウトフィッシングライフが送れます。
釣り人はウェーダーがあるので、渡渉もでき、広範囲を探すことができます。
当日は実際に一緒に川を歩いて山菜を採取しますが
今年はまだ雪が残っている場所にも行ってみたいと考えています。
もちろん、調理法も詳しく教えます。

講習は5日日曜日の日中(10時ごろ〜14時ごろ)に行います。
ナイフ、軍手をご用意ください。
参加費 8,000円(1泊2食付税別)
※川を歩くので、ロッドを持っての参加もOKです。
(ライトタックルを使用する流域に入る予定です。)
山菜の季節はこれからが本番ですから
今シーズンにも役立つと思います。
当日はセミナー参加者以外の宿泊も受け付けているので、
ご予約の際には「セミナー参加」の旨、お知らせください。
【ご予約】
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/book.html
025-783-3442
【お知らせ】
下記は日程の決定しているフィッシングスクールになります。
こちらもご予約受け付け中です。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
・5月18日〜19日
風間俊春 渓流ルアーフィッシングスクール
【詳細】 https://green.ap.teacup.com/kyosuke/1878.html
・6月22日〜23日
辺見哲也 ルアーフィッシングスクール フリップキャスト&フェザリング
【詳細】 https://green.ap.teacup.com/kyosuke/1890.html
・6月29日〜30日
吉田和展 本流ルアーフィッシングスクール
【詳細】 https://green.ap.teacup.com/kyosuke/1898.html
・9月7日〜8日
やまけん ベイトフィネススクール
(詳細は後日アナウンスします)
各1泊2食・講習費込 10,000円
他に計画中のイベントは
・フィッシュマンロッド試投会と使用法&技術指導
・本流底波ドリフト&送り込みセミナー(本流レインボー編)
・ルアー縛りのある釣り大会
・フォトスクール など
他にも思案中のイベントもあります。
実施の場合、日程が決定次第アナウンスします。
お楽しみに!
2019/4/25
吉田和展(ハードストリームス) 本流ルアーフィッシングスクール魚野川のお知らせ フィッシング
アイビーライン( http://www.ivyline.jp/ )の
ネイティブ部門「ハードストリームス」のプロスタッフとして活躍中で
釣りビジョン「TROUT QUEST」(トラウトクエスト)で人気の
「よっさん」こと吉田和展氏

昨年、一昨年は渓流でのスクールを行いましたが、
今期は満を持して本流ルアーフィッシングスクールを計画しました。
本流は渓流に比べ水深があり、水流も複雑になるため、
ルアーのウェイト、キャスト角、ロッドワークが重要です。
ルアーのローテーションやリトリーブのコースを含め
特に流れに合わせたロッドワークについて解説してもらいます。

■日程
6月29日〜30日
■スケジュール
・6月29日(土)
18時〜18時30分ごろまでにアンティーズハウス集合
19時 夕食、座学、懇親会
宿泊型スクールならではの座学では吉田さんのタックルやルアー等を拝見させてもらい、
解説を聴いて、質問をぶつけてください。
(ハードストリームスのルアー等、アイテムの即売も行う予定です。)
・6月30日(日)
7時半 朝食
8時半 会計、フィールドへ移動
9時〜15時 スクール
フィールドスクールではデモンストレーションはもちろん、
個別講習も行います。
ここでも聴きたいこと、知りたいことは遠慮なく質問してください。
■参加費
10,000円 1泊2食付、税別、講習費込
遊漁料別(1,900円)
■予約
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/book.html
025−783−3442
当日は通常宿泊も受け付けているので、
御予約の際にはスクール参加の旨、お伝えください。
土曜日の懇親会ではお酒の持ち込みも可です。
当方のスクールでは著名アングラーと懇意になれることも特徴です。
どうぞお楽しみに!

【お知らせ】
下記は日程の決定しているフィッシングスクールになります。
こちらもご予約受け付け中です。
お問い合わせもお気軽にどうぞ。
・6月22日〜23日
辺見哲也 ルアーフィッシングスクール フリップキャスト&フェザリング
【詳細】 https://green.ap.teacup.com/kyosuke/1890.html
・7月20日〜21日
Fishman ロッド試投会と使用法・技術指導
【詳細】https://green.ap.teacup.com/kyosuke/1918.html
・9月7日〜8日
やまけん ベイトフィネススクール
(詳細は後日アナウンスします)
他に計画中のイベントは
・本流底波ドリフト&送り込みセミナー(本流レインボー編)
・ルアー縛りのある釣り大会
・フォトスクール など
他にも思案中のイベントもあります。
実施の場合、日程が決定次第アナウンスします。
お楽しみに!
※イベント当日は一般宿泊も受け付けていますので、
スクール参加をしない方もご遠慮なくお越しください。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
http://www.facebook.com/auntyshouse
025−783−3442
2019/4/24
魚野川は雪代ピーク フィッシング
今朝は単独釣行に出られる日なのですが、昨日の暑さで魚野川本流の雪代はピーク


アンティーズハウスから至近の魚野川本流 五十嵐橋下流部。
予想より水位の上昇と濁りが激しく、
今日は下流へ降りるのを断念してパトロール?に変更。

予想通り、濁りやすい流入小規模河川が少なくなる湯沢地区では
水位は高いものの、充分に楽しめます。
本流上流部や支流では広い範囲を遡行することが必要になります。
特段、ハイウォーター時には
ヒラキなど勾配の緩いポイントや岸際の緩流帯などを選んで探ることが多くなりますが
渡渉が必要な場合は無理しないようにしましょう。

ちなみに、今日のところは持参したタックルが本流大場所用なので、
釣りはしないで帰宅しました。
週末は気温が下がりそうなので、水位も下がると思います。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442