2020/6/29
初夏の魚野川〜さく裂したドライフライ そして、本流ヤマメ フィッシング
この週末は雨に悩まされましたが、晴れる時間も多く、
お客様たちの釣果は上々でした。
ちなみに私も昨日の正午にお客様に同行し、本流下流部に出てみました。
釣りは2週間ぶりですね。

正午過ぎの水温は20℃。
水位は低く、狙いは急瀬やガンガン瀬です。
ミノーで先行したお客さんの後なので、僕はスプーンで流してみました。


対岸際の深みに上手く入ったスプーンをフォールさせるとヒット。
釣果はパンパンに太った尺ヤマメでした

使用したスプーンは極小本流スプーンのミメラ
特にタフコンディション下では威力を発揮します。
そして、今回の注目は支流のドライフライ



最大35cmを含む尺オーバー4尾
尺に満たないものを含めると大型の数釣りができたそうで
とても喜んでいました。
東京の一部で感染症患者が増加傾向のようです。
ご注意ください。
【お知らせ】
私用により、7月12日〜14日のうち、
2日間ないし3日間を臨時休館いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2020/6/25
新型コロナウィルス対策と宿泊の受け入れに関する注意事項
6月も下旬に入りました。
夏にはコロナウィルスも沈静化すると考えられていましたが、
まだまだ不安は払しょくできない状況ですね。
そんな中ですが、アンティーズハウスは6月から平常営業を再開しています。
当方ではウィルス対策として
アルコール消毒液を玄関、洗面所、トイレの計11か所に設置
簡易パーテーション設置をすでに行っておりましたが
新たに全客室に除菌スプレーを設置した上で

ホールのエアコン運転に備えて、
ウィルス除去機能のある空気清浄機を2台設置しました。

また、同じくホールに大型のパーテーションを3台設置しました。
宿泊の受け入れ条件としては
■ 直近2週間以内に発熱等の症状が無い方
■ 現在、せきや発熱他、体調不良の症状が無い方
■ 直近2週間以内に「接待を伴う飲食店」で飲食をしていない方、
また同期間内に「接待を伴う飲食店」に行った方と濃厚接触をしていない方
の3点を最低条件とさせていただきますので、
なにとぞご理解の上、ご了承ください。
また、一見様の場合、居住地等により、
お仕事の内容等をお尋ねすることもありますが、なにとぞご容赦ください。
【特記事項】
※予約後に疑わしい体調不良の症状が出た場合、
ご遠慮なくキャンセルの連絡をください。
※咳が出ている方、発熱が疑われる方は
立ち入りをご遠慮いただくことがあります。
※来訪の交通手段は自家用車利用者に限ります。
※マスクをご持参ください。
※消毒・除菌剤を携帯できる方はご用意ください。
ただし、今後の動向により、
予告なく営業方針を変更することもあり得ますので
あらかじめ、ご了承ください。
大変無粋ではありますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
皆様のお越しをお待ちしております。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
タグ: 新型コロナウィルス対策
2020/6/24
魚野川水系 ドライフライ フィッシング
遅くなりましたが、先週末のお客様の釣果です。
県外移動の自粛制限解除明けの週末となり当宿も混み合いました。
今回ご宿泊のお客様の過半数がドライフライフィッシャー。



常連の皆様には例年なら5月末からの魚野川行脚も1か月遅れ。
県境での豪雨で増水・濁りもあり、フライには不利な時間も多かったので
お勧めするポイントも選びにくい週末でした。
今回は尺オーバーは少なかったようですが、
いつもと変わりなく数釣りが楽しめたとのこと。
大型は9寸が中心だったそうですが、尺ヤマメ2本の釣果もあり
皆さん、充実した週末になったようです。
ちなみに本流狙いの方々はバラシが頻発。
本流漁は食いが浅いようですね。
僕はなかなか身体が空かず、しばらくリサーチに出ていませんが、
来週は川に出てみる予定です。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2020/6/22
夏の渓流攻略 吉田和展ルアーフィッシングスクールのお知らせ フィッシング
感染症予防の観点から、
今シーズンはアンティーズハウス恒例のスクールイベントを中止してきましたが、
表題の通り、今季初のスクールを行うこととなりました。
対策を施しながら、実施いたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。
講師はアイビーライン( http://www.ivyline.jp/ )のネイティブ部門「ハードストリームス」のプロスタッフとして活躍中で
釣りビジョン「TROUT QUEST」(トラウトクエスト)で人気の
「よっさん」こと吉田和展氏です。

今回は「夏の渓流攻略」についてのスクールです。

今年の夏は水位が低くなることが予想されます。
シビアな夏の渓流釣りを攻略するには?
サブテーマは「渇水攻略」としました。
白泡直下、ガンガン瀬の石裏、シェード等々の
テクニカルなピンポイントを狙うためのルアー選択や立ち位置、
トレースコースなどを解説してもらいます。
■日程
7月18日〜19日
■スケジュール
・7月18日(土)
18時〜18時30分ごろまでにアンティーズハウス集合
19時 夕食、座学、懇親会
宿泊型スクールならではの座学では吉田さんのタックルやルアー等を拝見させてもらい、
解説を聴いて、質問をぶつけてください。
・7月19日(日)
7時半 朝食
8時半 会計、フィールドへ移動
9時〜15時 スクール

フィールドスクールではデモンストレーションはもちろん、
個々のスキルに合った個別講習も行います。
初心者も歓迎です。
聴きたいこと、知りたいことは遠慮なく質問してください。
■参加費
10,000円 1泊2食付、税別、講習費込
※遊漁料別(2,000円)
■予約
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/book.html
025−783−3442
当日は通常宿泊も受け付けているので、
御予約の際にはスクール参加の旨、お伝えください。
土曜日の懇親会ではお酒の持ち込みも可です。
当方のスクールでは著名アングラーと懇意になれることも特徴です。
どうぞお楽しみに!
【特記事項】
感染症対策として、マスクをご持参ください。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025−783−3442

2020/6/20
巻機山 自然体験
家内は登山の愛好家
先日もうちから至近の巻機山に行きました


まだ雪渓が残る日本百名山

良い景色ですね。
自然の雄大さが身に沁みます。


巻機山はアンティーズハウスを拠点に日帰り登山ができる代表的な山です。
どうぞご利用ください!
【空気清浄機導入】

夏になると窓を閉めてエアコンを使う日が来るので、
ウィルス対策として空気清浄機を導入しました。
ウィルス除去機能があるものを2台設置したので、
機能的にも安心をお届けできるもののはずです。
また、各客室に除菌スプレーも設置しました。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442