2021/1/18
石打丸山スキー場の様子 石打丸山スキー場
緊急事態宣言下の今、当然のことながら石打丸山スキー場は空いています。
ご多分に漏れず、当宿の宿泊予約もほとんどがキャンセルになっています。

今晩からの吹雪予報の前、今日の日中は皮肉にもピーカンとなりました。

ガラガラの山頂

今シーズンお目見えしたスノーガーデン

プライベートゲレンデのようですね

苗場・かぐらなど、感染症のクラスターにより
営業を休止しているスキー場が近隣にもあります。
今は日本中が危機感を共有するべき時ですから
来訪を積極的に勧めることはできかねますが、
当宿も含めて、営業を自粛する予定はありません。
とはいえ、心情的には不安が大きいことも事実。
当アンティーズハウスでは感染症対策を行ってはおりますが
(https://green.ap.teacup.com/kyosuke/2143.html)
来訪を予定している方にも充分な対策をお願いいたします。
例えば、
@消毒液を持参し、定期的に手や指の消毒をする
Aマスクは不織布マスクを使用する
Bマイカーを利用し、道中の他者との接触を可能な限り避ける
等々

今シーズンは雪が豊富なので、来訪の日程を変更して
例えば3月などに先延ばしすることもひとつの案ですね。
みんなで努力して、早い沈静化を祈りましょう!
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2021/1/14
スノーモービル入れ替え 石打丸山スキー場
当宿はゲレンデに面したロケーションが人気の反面、車の横付けができないので、
車で来訪した方の送迎にスノーモービルを使っています。
乗車は1分程度なのですが、人気のアトラクションとなっています。

今まで使用していたものが380cc
今回、知人に譲っていただいたものは600cc
大きさもパワーも格段に変わったので、より快適になりました。
ただし、今シーズンは想定以上の大雪のため、
車でお越しの方にはHP地図のページにある
降車場所Aにお越しいただくケースが増えています。
その場合は、スノーモービル送迎ではなく、別の機械で送迎をしています。

感染症拡大に伴い、宿泊の予約はほとんどありませんが、
緊急事態宣言やワクチン開発が良い方向に向かうことを祈りつつ、
営業を続けています。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2021/1/11
空いているゲレンデ 石打丸山スキー場
緊急事態宣言下となった連休

アンティーズハウスから見えるクルーザーゲレンデはガラガラですね

ファミリーゲレンデは少し賑わっていますが
連休とは思えないです。

うちのお客さんはそり遊び。
ジャンボそりを貸してあげました(^^)

石打丸山の大雪はどうやら小康状態です。
ようやく、ひと息つけます。
当宿は今日以降から開店休業状態になっていますが、営業中です
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2021/1/8
またも大雪の石打丸山 石打丸山スキー場
昨晩の積雪は80cmぐらいでしょうか

雪かき前のアンティーズハウス前

ラッセルは胸までの雪

車の救出に向かい、動けるようにして一旦帰宅です。

除雪後、お客さんの子どもたちは楽しそうにかまくら造り
さすがに「子どもは風の子」ですね(^^)
さて、今回の雪は今日も続きます。
明日の朝での降雪量はさらに120cmとの予想も出ています。
明日には大雪のピークを超えると思いますが
連休初日の車での来訪は雪対策を怠らずにどうぞ。
雪道に慣れていない方は、他の交通手段のご利用を考えてください。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442
2021/1/5
石打丸山スキー場ゲレンデ情報 石打丸山スキー場
今日は気温は低いものの、晴れ間ものぞくスキースノーボード日和でした


山頂も空いていますね
気持ち良さそうです

石打の国道17号付近から見上げた石打丸山
すでに今シーズンは積雪量の心配は無用ですね。
明後日は吹雪になりそうですが、
ゲレンデコンディションは最高です
さて、緊急事態宣言は
1都3県の外食等の8時以降の営業や行動制限となるようですから
当宿の営業は続けます。
今後、週末にもアンティーズハウスは空室があります。
当宿に宿泊の方はオプションで昼食も摂れますので
ゲレンデ食堂に不安のある方はご利用ください。
アンティーズハウス
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/kyo/
025-783-3442