朋あり秋田よりきたる
11/22は秋田からKANさんが来られた。
西口地下広場でStandingされるという。
おわったら、い・ぢょんみさんのお姉さんがやっておられる京成立石の”とんがらし”というお店で、東京ちょんみ組との交流宴会にいくことになっている。
かれは2年前の同じ頃やってきている。
http://green.ap.teacup.com/kysei2/70.html
あのときの9条エプロンはアップリケのものに改良されていた。
”
たためるし、地元ではいろいろイベントがあってエプロンをかけることが多い、だから便利で宣伝にもなる” と。
今回は所属会派の全国議員研修会、その晩 阿佐ヶ谷ロフトで、反貧困のイベント
翌日(22日)は、レオナルド藤田の展覧会、WAMの講演会、新宿西口地下広場Standing、歓迎会と 超過密スケジュールである。
翌朝早朝の飛行機というのに・・。
それでも彼は言う。
”
東京は勉強するところがいろいろあっていい。ネットで調べると、すぐ行きたいものがでてくる。 地方はそうはいかない。 講師を呼んでしゃべってもらうと、交通費5万円+謝礼、で なかなか・・・”。
おもわず頭が下がってしまった。
確かに、大都会の人間は甘えているのかもしれないなあ。
KANさんとのつながりは面白い。2003年からなのだが、私が虹のPACEの旗を個人輸入して全国に広めようとMLで頒布したときに、最初に声を挙げてくれた東北3人のうちの一人であった。
秋田からKANさん、宮城かられいまま、福島から青木さん・・・。
そして、芝公園23号地の集会場で手渡しをした。
そのデモの後、やはり西口広場に立たれた。
当時は息子さんが東京で音楽をやっておられて、一緒に来られていた。
この旗である。 KANさんとの2ショット(大木さん撮影)
そのあとになって、ちょんみさんのファンであったこと、花岡で毎年慰霊式に池田香代子さん、ちょんみさんを招いていたことを知った。
そして機会があればあうようになり、今年はこちらが花岡にお邪魔した。
花岡への旅−その1
http://green.ap.teacup.com/kysei2/402.html
ーその6まである、興味あるかたは読んでください。
彼の裏表のない、誠実な人柄、が大好きで、その行動力には敬服する。
得がたい人と出会えたと感謝している。
彼の人柄だろう、思いを同じくする人と話がはずむ
彼のオフィシャルサイト
http://www.oodate.or.jp/user/ishida/
絆というブログを書いている。
+++++++
とんがらしでのちょんみ組、あともうひとかた やせ蛙さんがおられましたが、やせ過ぎて写真に入ってません。
++++++++
地上にて
KANさんが来られる前に、地上で15分ほど立つ。(大木さん撮影)
いつものこれ(大木さん撮影)
地上は4人だった。
久々の地下
Aさんの9条のお仲間がしばしいっしょ。
マガジン9条のかたはもう常連さん
右のかたももう常連
久々のSさん、仕事からぎりぎりでかけつけてくる
ちょんみ追っかけ仲間でもあるKさん
シスターも来られた。 向こう側には斉藤さんが。
反安保実のKさん
この日は、のべ15人だったか・・・

0